日能研 目黒校

塾の総合評価:

4.0

(7347)

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

日能研 目黒校のおすすめポイント

  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導

日能研 目黒校はこんな人におすすめ

中学受験に向けた指導を受けたい

日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。

点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい

日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。

中学受験最大手で学びたい

日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

日能研 目黒校へのアクセス

日能研 目黒校の最寄り駅

JR山手線目黒駅から徒歩3分

日能研 目黒校の住所

東京都品川区上大崎2-13-2 フジタビル2F・3F

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

日能研目黒校の概要

対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式 集団指導(10名以上)
目的 中学受験
教科 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり / オリジナルテキスト使用

日能研の合格体験記

日能研 目黒校に通った方の口コミ

回答者数: 13人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広尾学園小石川中学校

    回答日: 2023年04月16日

    講師陣の特徴

    子供の勉強に対するやる気を出すと出させると言う観点からすると、それほど良い点は感じません。当然、子供にも問題があり、講師が悪いわけではありませんが、子供の特性を見抜き、それに対して指導できるプロの講師であることを期待したい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業自体は個人ではなく、集団でクラスごとに分けられており、同じレベルの生徒と共に切磋琢磨することにより良い競争心が生まれ、学習できているのではないかと想定します。授業以外にも宿題やわからない部分を充電的に復讐させる仕組みがあれば良いのではないかと思います。

    テキスト・教材について

    テキストが重要と、宿題を2つに分類されているため使いやすいのではないかと想定します

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 豊島岡女子学園中学校

    回答日: 2023年05月13日

    講師陣の特徴

    プロ講師とアルバイトの組み合わせで運営していたと思われるが、大手のため講師個人の教育の引き出しの多寡よりは、本部からの指示等に従い授業を行っていたと思われ、特段評判が良い悪い講師の方のお名前を聞いた記憶はありません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業前後に講師の時間が許す範囲で対応いただいていたようです

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    本部の作成するテキストに基づき、最初に前回の復習を、次いで当日のテーマの説明と演習をするスタイルで、特段変わった授業形式やスタイルという認識はありません。これは夏季講習のような集中スタイルの場合も同様だったと思います。

    テキスト・教材について

    日能研の本部が作成しているテキスト・教材

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本体育大学荏原高等学校

    回答日: 2023年05月29日

    講師陣の特徴

    見た目が悪くない。 子どもが馴染めた。 ベテラン希望。 新人はありえない。 偉そうではなくて 子どもたちにきちんと接してくれる。 かなり前でよく覚えていないが 悪くなかった。 良かったと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    適宜。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業みたいに教室的と個人講習を兼ねて 子どもが嫌にならない雰囲気で 進めてくれるところ。 講師は先生じゃないのだから 偉そうじゃないところが大事。 悪くない。良くやっていた。 授業も子どもは嫌じゃなかったようである。

    テキスト・教材について

    独自性のあるテキスト。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 芝中学校

    回答日: 2023年06月13日

    講師陣の特徴

    プロ、ベテランぞろいで異動も3年ごとくらい。教え方だけでなく、日頃の学習に向けての心構えや受験に向けての自己の成長を見守ってくれるとても親切な先生ばかり。 友達感覚になれるので、なんでも相談できる。怒られることはほとんどない。 わからないところをつぶすために主任の先生が授業後に教えてくれたりする。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    4年の頃はまだ自分で詳しく質問内容を説明できない、しにくいなどあったので電話やファックスで親から相談すると、授業の後で先生が本人を呼んで対応する。 5.6年では自分から相談、6年では授業後に 先生の前に列が並ぶほどになる。 受験した学校の成績公開で、7点足りず不合格になった際には、あと7点をどこで取れたはずかを一緒に振り返ってもらった。 そこで、勘違いしていたことなどを発見できた。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生と子どもの距離が近く、アットホームでなんでも相談しやすい環境。親身になって対応してくれる。テキストに沿って問題を解き、クラスごとに回答解説を行う形。 テキスト内で、質問が多かったりわかっていなさそうな場合はじっくりやることで その回の問題が終わらずに家庭学習になることも多い。

    テキスト・教材について

    栄冠への道 本科教室 過去問

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 女子美術大学付属中学校

    回答日: 2023年10月10日

    講師陣の特徴

    ちょうどコロナが流行り出した頃に入塾したので、講師とはあまり接する機会がなかった為詳細は分からないが、プロの講師だと思う 個別の方は大学生の講師が担当していると思う 質問をすれば丁寧に答えてくれる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところを丁寧に教えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ちょうどコロナが流行り出した頃に入塾したので、あまり見学する機会はなかったが、私が見た限りでは和気あいあいと授業が進められていた 授業中うるさ過ぎる事もないが、受験用の学習塾のイメージよりも元気な雰囲気

    テキスト・教材について

    日能研の独自のテキストや資料集

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2024年09月16日

    講師陣の特徴

    講師は授業レベルにかなりバラツキがあることを感じた。子どもの感想になりますが… 最後の追い込み時期でも、過去問を 丁寧に見て、コメントをくださり、 励ましてくれる先生と、そうでない 先生がいた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業前に質問があれば、丁寧に対応してくれた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的には一方的に聞く授業が多い。 確認テストはある。 先生によるばらつきがあるため、 うまくモチベートしてくれる先生が 途中で異動になり、残念だった。 リアルタイムではないが、ビデオ授業はあった。

    テキスト・教材について

    日能研独自のテキスト

この教室の口コミをすべて見る

日能研 目黒校の合格実績(口コミから)

日能研 目黒校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    いくつか検討しましたがここが子供に合っていると思ったから

  • 合格者インタビューのアイコン

    まず第一に、有名な塾で本人が行きたいと言い出した。第二に、自宅から車で5分、徒歩でも20分程度と通いやすかった。第三に、本人と同じ学校の級友が通っていた。

  • 合格者インタビューのアイコン

    近所の評判がとても良いので決めました。通学も安心できるので良かったです。学校の友達も多いですね。それも決め手のひとつになりました。

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、名前も聞いたことがあったのでここに決めた。値段も他の塾と比べると低いと思えた。他の塾は特に見学には行かなかった。

日能研の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
日能研の口コミをすべて見る

日能研の記事一覧

日能研 目黒校の近くの教室

大井町校

〒140-0014 品川区大井1-49-15 YK-17ビル2F

地図を見る

旗の台校

〒142-0064 品川区旗の台2-9-18 

地図を見る

日能研以外の近くの教室

2.webp

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

目黒

JR山手線線目黒駅から徒歩2分

地図を見る

1.webp

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

目黒校

JR山手線線目黒駅から徒歩2分

地図を見る

314.webp

Loohcs志塾

高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 完全オンライン / オンライン対応あり

目黒校

JR山手線線目黒駅から徒歩3分

地図を見る

21_個別教室のトライ_ロゴ

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

不動前校

東急目黒線線不動前駅から徒歩3分

地図を見る

296.webp

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン

不動前校

東急目黒線線不動前駅から徒歩2分

地図を見る

18.webp

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

不動前校

東急目黒線線不動前駅から徒歩3分

地図を見る
品川区の塾を探す 目黒駅の学習塾を探す

日能研に似た塾を探す

東京都にある日能研の教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください