鶴間駅にある学研教室の口コミ・評判
1番は2教科で週2で8000円プラス税でコスパ良いのかなと思った。下町人情ある昭和のおばちゃんが教えるというアットホーム感もいい。
そして徒歩で5分くらいという近さで安心した。
なにはともあれ学校成績がABC方式でCばかりだったがBが増えて人間的にも少し成長したなと思った。まぁ普通に公立に行くなら良いレベルで学校の遅れを取り戻す所みたいな感じは敷居が高くなく丁度いい。
親から入れられた形の子供さんは辞めていくことが多い印象でした。現に我が家の次女も先生とは合わず辞めてしまいました。長女は元々のやる気と先生との相性が良かったため結果に結びついたと思います。子供のやる気も関係しそうなので。
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
12畳くらいの畳に長いテーブルに5〜6人の生徒が座り(生徒数が多かったら7〜8人になることも)前回宿題テキストの答え合わせとわからない所の授業をする。昭和のおばちゃんって感じの先生に慣れるまで私語とかはほぼ無いみたいで少し怖い一面もあるのかも。
少人数制、サバサバとした教え方でうちの長女には相性の良さを感じました。受験を決めてからは問題集や中学でのことなと交えて教えていただき、参考になりました。ただ、次女には合わず辞めてしまったのでやはり指導方法や先生との相性ら大切なのだと感じました。
宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:105600円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
昭和のおばちゃんって感じで人当たり良く、また話しやすいので大変アットホームなかんじで接しやすい。子供も学校の先生よりは聞きやすいのでわからない問題とか聞いてるみたいです。簡単に言えば昔に教員免許を取って、持て余してたのが今って感じの表現があうかな?。
でも事務的な人間性ではないので良い。
志望校を変えず、合格させてきたことを売りにしていた先生。先生の子供さんがうちの子供の志望校を卒業していたため校内の雰囲気や授業、教員の情報ももらえた。元々近所に住んでおり普段から顔を合わせていたことが良かったです。
教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
基本的には予習や現在習っている平行線的な授業ではなく復習して取り込む感じです。プリントを数枚渡され自宅でまず解いて次回の登校時にそのプリントの答え合わせをしてなぜそうなるとかの説明などをする。学校でわからなかったものなど持ち込めば教えてくれるがプリントの枚数もかなりあるので大変な部分もある。
授業に沿ったものから、応用。冊子のプリントをこなしていくタイプの教材。子供の性格に合わせて課題を調整できました。休んだときは振り替えもできたので習い事と無理なく両立できたと思います。受験をきめてからはプラスで問題集もやっていました。
一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
自宅から近く子供が一人で行くには十分に人通りもあって安心できる。そして学校授業の遅れなどをカバーするにはちょうどいいのかなと?思った。バリバリの進学塾より。
紹介
教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出
鶴間駅にある公文式の口コミ・評判
家から近く夜道や怖い思いをすることなく通えることが一番親としては安心して通わせることが出来ています。わからない点などには個別対応に近い対応もしてくれることが子供も一番安心しており取り残されるようなこともないのがとてもありがたく感じています
評価の理由については前述した内容となりますが、大きく2点あります。
1点は教科においては子どもの覚えるペースにちゃんと付き添って教えてくれているので、とても親切丁寧なところにあります。
2点目は、勉強そのもの以外のところまで広くカバーしてくれていて、本当にその子の将来のことを考えて対応してくれていることが伝わってきていること。
数学を学んでいたが非常に楽しく学べて、テキストを理解できた。初めて数学が楽しいと感じたきっかけになった。学校の帰り道にあるので、いつも夕方に学んで夜には帰宅できるから、治安的な部分でも安心。少人数制なので大規模な塾が肌で合わないと感じる人はおすすめである。
かなりよい。面倒見がよく、講師が親切丁寧だった。月謝も高くなく、通いやすい場所にあった。供もとても満足していた。これから受験する人にはうってつけの塾である。生徒には通いやすい塾が一番いいと思う。
悪ふざけする子供もいないようで集中して学べる環境です。わからない店には個別指導に近い対応もしてくれることがあり取り残されることなくあんしんしています。とてもいいペースで学ぶことが出来ているのかと感じています
個々に応じてペースを調整してくれる。また間違いを丁寧に直してくれる。
雰囲気は落ち着いていて、集中できる環境が整っている。また、他の生徒との調和を大切にし、コミュニケーションをとる時間を設けて頂いているようで、交流の場としても重宝している。
わからない点などには個別指導に近いようなことも安心して対応してくれるようでとても助かります。また学校の内容とかけ離れていないことも安心出来ているのも大きな要因だと思います。悪ふざけする子供もいないようで授業に集中してくれるようです
わからない点は個人指導に近い対応もしてくれることはとても安心してくれたようです。また悪ふざけする子供もいないようで落ち着いて集中して勉強できる環境たったようです。通学も家から近いため怖い思いもせずゆっくりお休みも出来たようです
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
わからない点などには個人指導に近い対応をしてくれることが一番子供も安心していたのが感じられました。先生が女性なのもすぐに馴染めた要因かと思います。それが一番はじめに感じることができました。親としてもとてもあんさんしています
とても優しく、叱るより褒めて伸ばしてくれる方なのでとても相性がよく楽しく学んでくれている。またしっかりと覚えるまで何度でも
根気強く教えていただけるのでわからないままということがなくとても助かっている。間違うことは悪いことではないと認識させ、できたときの喜びの方にフォーカスしてくれているので子どものモチベーションも高い状態をキープできている点がすばらしい。
分からない点などには個別指導に近いようなことも対応してくれるようでとても助かります。また先生が女性だということもすぐ打ち解けたため非常に良い環境です。そして何より優しさがあることにとても感謝してくれるようでとても助かります。
女性の先生だったので子供も違和感なく接することが出来るからというのは安心出来る大きな要因になったかと思ったのはよく覚えてあります。またわからない点は個人指導に近い対応をしてくれたことも本人的には嬉しかったようです。
多からず少なからず宿題が出て自分でスケジュール管理していきたいとの事を自分で学ぶことが出来る方になったことは大きな要因だと思っております。自分でスケジュール管理することは今でもつづいておりとてもいいことだと思います
普通。ただしそのときの進み具合に応じてペースを配慮して頂いている。基本的には宿題が出され、家で分からなかったところや間違っている部分を丁寧に教えて頂いている。わからないいまま先に進むことはせず、必ず覚えてからつぎのステップに進むような仕組みになっている。
宿題も多からず少なからずあるようで自分からスケジュール管理することが出来るようになったことはとても助かります。また分からない内容などには個別指導に近いようなことも対応してくれるようで子供も安心してついていける内容の、ようです
多からず少なからずの宿題もあるため自分から進んでスケジュール管理してくれたようです。自ら進んで勉強するようになりとても良い習慣として今でも助かっております。予習復習による対応もしてくれて助かりました。学校の授業後にもかかわらず自分から進んで勉強します
家から近く安心して通わせられることが一番大きな安心材料として決定いたしました。それが一番の理由となります
家から近い
家から近く暗い夜道や怖い思いもすることがないようなので安心出来ているのも大きな要因だと思います。このことが親も安心出来ているのも大きな要因だと思います
家から近く暗い夜道や怖い思いをさせないことが一番大きな要因だと思ってあります。安心して通えるからです
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記46件のデータから算出
鶴間駅にある学研教室の口コミ・評判
1番は2教科で週2で8000円プラス税でコスパ良いのかなと思った。下町人情ある昭和のおばちゃんが教えるというアットホーム感もいい。
そして徒歩で5分くらいという近さで安心した。
なにはともあれ学校成績がABC方式でCばかりだったがBが増えて人間的にも少し成長したなと思った。まぁ普通に公立に行くなら良いレベルで学校の遅れを取り戻す所みたいな感じは敷居が高くなく丁度いい。
親から入れられた形の子供さんは辞めていくことが多い印象でした。現に我が家の次女も先生とは合わず辞めてしまいました。長女は元々のやる気と先生との相性が良かったため結果に結びついたと思います。子供のやる気も関係しそうなので。
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
12畳くらいの畳に長いテーブルに5〜6人の生徒が座り(生徒数が多かったら7〜8人になることも)前回宿題テキストの答え合わせとわからない所の授業をする。昭和のおばちゃんって感じの先生に慣れるまで私語とかはほぼ無いみたいで少し怖い一面もあるのかも。
少人数制、サバサバとした教え方でうちの長女には相性の良さを感じました。受験を決めてからは問題集や中学でのことなと交えて教えていただき、参考になりました。ただ、次女には合わず辞めてしまったのでやはり指導方法や先生との相性ら大切なのだと感じました。
宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:105600円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
昭和のおばちゃんって感じで人当たり良く、また話しやすいので大変アットホームなかんじで接しやすい。子供も学校の先生よりは聞きやすいのでわからない問題とか聞いてるみたいです。簡単に言えば昔に教員免許を取って、持て余してたのが今って感じの表現があうかな?。
でも事務的な人間性ではないので良い。
志望校を変えず、合格させてきたことを売りにしていた先生。先生の子供さんがうちの子供の志望校を卒業していたため校内の雰囲気や授業、教員の情報ももらえた。元々近所に住んでおり普段から顔を合わせていたことが良かったです。
教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
基本的には予習や現在習っている平行線的な授業ではなく復習して取り込む感じです。プリントを数枚渡され自宅でまず解いて次回の登校時にそのプリントの答え合わせをしてなぜそうなるとかの説明などをする。学校でわからなかったものなど持ち込めば教えてくれるがプリントの枚数もかなりあるので大変な部分もある。
授業に沿ったものから、応用。冊子のプリントをこなしていくタイプの教材。子供の性格に合わせて課題を調整できました。休んだときは振り替えもできたので習い事と無理なく両立できたと思います。受験をきめてからはプラスで問題集もやっていました。
一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
自宅から近く子供が一人で行くには十分に人通りもあって安心できる。そして学校授業の遅れなどをカバーするにはちょうどいいのかなと?思った。バリバリの進学塾より。
紹介
教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出
鶴間駅にある学研教室の口コミ・評判
1番は2教科で週2で8000円プラス税でコスパ良いのかなと思った。下町人情ある昭和のおばちゃんが教えるというアットホーム感もいい。
そして徒歩で5分くらいという近さで安心した。
なにはともあれ学校成績がABC方式でCばかりだったがBが増えて人間的にも少し成長したなと思った。まぁ普通に公立に行くなら良いレベルで学校の遅れを取り戻す所みたいな感じは敷居が高くなく丁度いい。
親から入れられた形の子供さんは辞めていくことが多い印象でした。現に我が家の次女も先生とは合わず辞めてしまいました。長女は元々のやる気と先生との相性が良かったため結果に結びついたと思います。子供のやる気も関係しそうなので。
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
12畳くらいの畳に長いテーブルに5〜6人の生徒が座り(生徒数が多かったら7〜8人になることも)前回宿題テキストの答え合わせとわからない所の授業をする。昭和のおばちゃんって感じの先生に慣れるまで私語とかはほぼ無いみたいで少し怖い一面もあるのかも。
少人数制、サバサバとした教え方でうちの長女には相性の良さを感じました。受験を決めてからは問題集や中学でのことなと交えて教えていただき、参考になりました。ただ、次女には合わず辞めてしまったのでやはり指導方法や先生との相性ら大切なのだと感じました。
宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:105600円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
昭和のおばちゃんって感じで人当たり良く、また話しやすいので大変アットホームなかんじで接しやすい。子供も学校の先生よりは聞きやすいのでわからない問題とか聞いてるみたいです。簡単に言えば昔に教員免許を取って、持て余してたのが今って感じの表現があうかな?。
でも事務的な人間性ではないので良い。
志望校を変えず、合格させてきたことを売りにしていた先生。先生の子供さんがうちの子供の志望校を卒業していたため校内の雰囲気や授業、教員の情報ももらえた。元々近所に住んでおり普段から顔を合わせていたことが良かったです。
教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
基本的には予習や現在習っている平行線的な授業ではなく復習して取り込む感じです。プリントを数枚渡され自宅でまず解いて次回の登校時にそのプリントの答え合わせをしてなぜそうなるとかの説明などをする。学校でわからなかったものなど持ち込めば教えてくれるがプリントの枚数もかなりあるので大変な部分もある。
授業に沿ったものから、応用。冊子のプリントをこなしていくタイプの教材。子供の性格に合わせて課題を調整できました。休んだときは振り替えもできたので習い事と無理なく両立できたと思います。受験をきめてからはプラスで問題集もやっていました。
一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
自宅から近く子供が一人で行くには十分に人通りもあって安心できる。そして学校授業の遅れなどをカバーするにはちょうどいいのかなと?思った。バリバリの進学塾より。
紹介
教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出
鶴間駅にある学研教室の口コミ・評判
1番は2教科で週2で8000円プラス税でコスパ良いのかなと思った。下町人情ある昭和のおばちゃんが教えるというアットホーム感もいい。
そして徒歩で5分くらいという近さで安心した。
なにはともあれ学校成績がABC方式でCばかりだったがBが増えて人間的にも少し成長したなと思った。まぁ普通に公立に行くなら良いレベルで学校の遅れを取り戻す所みたいな感じは敷居が高くなく丁度いい。
親から入れられた形の子供さんは辞めていくことが多い印象でした。現に我が家の次女も先生とは合わず辞めてしまいました。長女は元々のやる気と先生との相性が良かったため結果に結びついたと思います。子供のやる気も関係しそうなので。
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
12畳くらいの畳に長いテーブルに5〜6人の生徒が座り(生徒数が多かったら7〜8人になることも)前回宿題テキストの答え合わせとわからない所の授業をする。昭和のおばちゃんって感じの先生に慣れるまで私語とかはほぼ無いみたいで少し怖い一面もあるのかも。
少人数制、サバサバとした教え方でうちの長女には相性の良さを感じました。受験を決めてからは問題集や中学でのことなと交えて教えていただき、参考になりました。ただ、次女には合わず辞めてしまったのでやはり指導方法や先生との相性ら大切なのだと感じました。
宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:105600円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
昭和のおばちゃんって感じで人当たり良く、また話しやすいので大変アットホームなかんじで接しやすい。子供も学校の先生よりは聞きやすいのでわからない問題とか聞いてるみたいです。簡単に言えば昔に教員免許を取って、持て余してたのが今って感じの表現があうかな?。
でも事務的な人間性ではないので良い。
志望校を変えず、合格させてきたことを売りにしていた先生。先生の子供さんがうちの子供の志望校を卒業していたため校内の雰囲気や授業、教員の情報ももらえた。元々近所に住んでおり普段から顔を合わせていたことが良かったです。
教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
基本的には予習や現在習っている平行線的な授業ではなく復習して取り込む感じです。プリントを数枚渡され自宅でまず解いて次回の登校時にそのプリントの答え合わせをしてなぜそうなるとかの説明などをする。学校でわからなかったものなど持ち込めば教えてくれるがプリントの枚数もかなりあるので大変な部分もある。
授業に沿ったものから、応用。冊子のプリントをこなしていくタイプの教材。子供の性格に合わせて課題を調整できました。休んだときは振り替えもできたので習い事と無理なく両立できたと思います。受験をきめてからはプラスで問題集もやっていました。
一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
自宅から近く子供が一人で行くには十分に人通りもあって安心できる。そして学校授業の遅れなどをカバーするにはちょうどいいのかなと?思った。バリバリの進学塾より。
紹介
教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出
鶴間駅にあるけいおう学院の口コミ・評判
とても面倒見がよく、通塾の日でない時も時間があると子供の勉強に付き合っていたたける環境で、月謝を除外視して本当に合格まで一緒になって励んでくれる様な先生ばかりでとても良かったです。面談でも成績以外のようすも良く見ていて、教えていただけました。
和気あいあいとした雰囲気で勉強したい子は残って終わりまで自主勉強出来る。少人数制で質問もしやすく、殆ど個別授業の事が多かったです。塾内はブルーで統一されており、勉強に集中出来る部屋作りをされてました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:250000円
塾長に教えていただき、とてもわかりやすく、コツを教えてもらい、最短で受験を迎えられた。志望校を徹底的に調べていただき、そこに向けた課題を出してくれる先生でした。とても面倒見が良く、塾の閉館時間まで見てくれていました。
授業は個別で行い、終わってからも自主勉強で先生の隣で行い、わからないところを教えてもらっていた。国語と算数だけを受講していましたが、他の科目の学校の宿題も自主勉強時間に行ってよく、わからないところは教えてもらえました。
家から近くだから
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
けいおう学院 編集部のおすすめポイント
- 首都圏公立高校専門の個別指導塾
- 生徒一人ひとりに目が行き届く授業スタイル
- 学校の教科書に準拠した指導で成績アップ!
けいおう学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記11件のデータから算出
鶴間駅にある学研教室の口コミ・評判
1番は2教科で週2で8000円プラス税でコスパ良いのかなと思った。下町人情ある昭和のおばちゃんが教えるというアットホーム感もいい。
そして徒歩で5分くらいという近さで安心した。
なにはともあれ学校成績がABC方式でCばかりだったがBが増えて人間的にも少し成長したなと思った。まぁ普通に公立に行くなら良いレベルで学校の遅れを取り戻す所みたいな感じは敷居が高くなく丁度いい。
親から入れられた形の子供さんは辞めていくことが多い印象でした。現に我が家の次女も先生とは合わず辞めてしまいました。長女は元々のやる気と先生との相性が良かったため結果に結びついたと思います。子供のやる気も関係しそうなので。
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
12畳くらいの畳に長いテーブルに5〜6人の生徒が座り(生徒数が多かったら7〜8人になることも)前回宿題テキストの答え合わせとわからない所の授業をする。昭和のおばちゃんって感じの先生に慣れるまで私語とかはほぼ無いみたいで少し怖い一面もあるのかも。
少人数制、サバサバとした教え方でうちの長女には相性の良さを感じました。受験を決めてからは問題集や中学でのことなと交えて教えていただき、参考になりました。ただ、次女には合わず辞めてしまったのでやはり指導方法や先生との相性ら大切なのだと感じました。
宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:105600円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
昭和のおばちゃんって感じで人当たり良く、また話しやすいので大変アットホームなかんじで接しやすい。子供も学校の先生よりは聞きやすいのでわからない問題とか聞いてるみたいです。簡単に言えば昔に教員免許を取って、持て余してたのが今って感じの表現があうかな?。
でも事務的な人間性ではないので良い。
志望校を変えず、合格させてきたことを売りにしていた先生。先生の子供さんがうちの子供の志望校を卒業していたため校内の雰囲気や授業、教員の情報ももらえた。元々近所に住んでおり普段から顔を合わせていたことが良かったです。
教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
基本的には予習や現在習っている平行線的な授業ではなく復習して取り込む感じです。プリントを数枚渡され自宅でまず解いて次回の登校時にそのプリントの答え合わせをしてなぜそうなるとかの説明などをする。学校でわからなかったものなど持ち込めば教えてくれるがプリントの枚数もかなりあるので大変な部分もある。
授業に沿ったものから、応用。冊子のプリントをこなしていくタイプの教材。子供の性格に合わせて課題を調整できました。休んだときは振り替えもできたので習い事と無理なく両立できたと思います。受験をきめてからはプラスで問題集もやっていました。
一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
自宅から近く子供が一人で行くには十分に人通りもあって安心できる。そして学校授業の遅れなどをカバーするにはちょうどいいのかなと?思った。バリバリの進学塾より。
紹介
教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出
高校受験ステップ(STEP) 南林間スクール
- 最寄駅
- 小田急江ノ島線南林間駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
神奈川県の教育事情や入試情報に精通した学習指導で合格へと導く!
鶴間駅にある高校受験ステップ(STEP)の口コミ・評判
高校受験ステップ中央林間校は自社ビルで、広く、環境が一番素晴らしいと思いました。また、家から近くにあったのもラッキーだったと思います。中学受験は残念でしたが、引き続き神奈川県大和市立つきみ野中学校へ進学してからも通塾するよていてす。
とても良かったです。
塾にあっている点は、自宅では小さな子供がいるので、うるさくて、さわがしいので、なかなかべんきょうがはかどりませんでした。しかし、塾ではしずかで勉強できる環境が整っているので、塾の方が合っているのかなあと思いました。
とても丁寧な指導でした。特に英語が素晴らしかったです。毎回読解を音読する場面があり、答えられないと空気がきまづい感じでしたが、予習をしとけば大丈夫という感じでした。復習予習必須って感じの塾で
すね。また利用したいと思っております。
家から近い。自転車で通わせられる。勉強をする習慣がつき、遊ばせているよりは断然よい。同じ学校の子も多く、安心して通学を見守れる。自転車置き場があってよい。指導も子供からは良いと聞いているが、塾の総合評価を親だけで回答するのはそもそも違うのではないか。インタビュー形式で親と子供、両方かはヒアリングすべきであり、それが判断出来ない塾経営側およびマーケティング会社の能力を疑う。
授業は神奈川県大和市立北大和小学校の授業に対応した授業で、わかりやすく、まわりも神奈川県大和市立北大和小学校の生徒が多く、馴染めることがよかったと思います。雰囲気も明るくて楽しくてよかったと聞いています。
形式は、個別のレベルにあわせて、わかりやすく、かつしんせつ丁寧に教えていただいたので、とてもふんいきはよかったとおもいました。
また、わかりやすく、とてもよかったとおもいました。一コマあたりの授業時間も60分と適切だったとおもいます。
途中途中でミニテストを行い、レベルの把握ができるのはよいシステムだと思いました。いろいろな学校の生徒さんが集まるので情報もたくさん共有できたかと思います。とにかく学校だけでは得難い情報を多くとれたことは親子ともよかったと思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
高校受験ステップ中央林間校の講師はステップの社員でアルバイトや契約社員ではないので、安心して任せられることができたので、良いと思いました。たまに電話やメールで状況報告があり、わかりやすくて、高校受験ステップ中央林間校でよかったと思います。
講師の先生は、若手の先生からベテランの先生まで、幅広くせんもんのせんせいがいました。なので、授業もわかりやすく、懇切ていねいに教えていただいたいたので、とてもわかりやすかったとおもいました。100点です
子供に寄り添って指導してくれたと思います。昔のようなスパルタではなく、続けていきたい、来て覚えたい、良くなりたいと思えるような環境つくりをしていただいたと思います。学校よりも塾の方が先生とより近い感じが取れていたものと思われます。
高校受験ステップ中央林間校のカリキュラムは神奈川県立北大和小学校の授業に対応しており、さらに神奈川県立つきみ野中学校の授業も把握していて、中学受験も踏まえた学習ができるので、高校受験ステップ中央林間校でよかったと思います。
あまりおぼえていませんが、カリキュラムは豊富で、個別のレベルに合わせたクラス分けをしていたので、むりなくじゅぎょうについていけていたのかなあ。と思いました。また、講師の先生もとても親切でよかったでした。
先行型で予習が中心でありましたが、苦手な部分は反復もしてもらえました。おおよそ全体的にレベルを上げることができたのでカリキュラムはよかったんじゃないかなと思います。途中で嫌になるような、ついていけなくなるようなことはなかったようです。
家から近く、施設が良かったから
近いから。また、周りのお友達も比較的たくさん行ってたので、ここにしようときめました。送り迎えもしやすい
通える範囲が限られていて公共機関が通っている場所だったから。また、いろいろな知り合いから評判がよかったから。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
コース | 難関校向けコース |
高校受験ステップ(STEP) 編集部のおすすめポイント
- 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
- 学校の部活動とも両立できる時間割
- 小学生から高校受験対策を開始できる
高校受験ステップ(STEP)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記588件のデータから算出
アーテックエジソンアカデミー キャンズ
- 最寄駅
- 東急田園都市線つきみ野駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育
講習 | 春期講習 |
---|
アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント
- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- 東急田園都市線つきみ野駅から徒歩13分
- 住所
-
神奈川県大和市大和市下鶴間1878-8(教室:大和市つきみ野3-23-20 スペースつきみ)
地図を見る
アーテックエジソンアカデミー キャンズの地図
リベラアシスト 編集部のおすすめポイント
- 受講している教科は通塾回数無制限!
- 一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの学習カリキュラム!
- 万全の定期テスト対策と受験対策!
鶴間駅にある中学受験塾Actの口コミ・評判
大きい塾も小さい塾もそれぞれ、良い点、悪い点があると思います。子供が体験して選べるなら、それも良い方法だと思います。小さい塾ならではの、楽しくやっている感じもありました。先生が生徒を理解しているからできる事も多い塾でした。大きくなると変わってしまうかな?と心配はありますが。子供にストレスができるだけないと良いかなと当時は思ってました。
子供達が楽しく勉強できるようにしてました。6年になるとSwitchが入る感じです。楽しく勉強してました。勉強に興味がわく事を意識して生徒に話をしてたと思います。生徒も良く質問していたようです。6年になると夜遅くまで塾で勉強してました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:月40,000前後だったかなと思います
熱血の先生が多い。一人一人よく見てると思います。先生のレベルは高いと思います。勉強だけでなく色々な話をしてくれてました。子供達も先生と仲が良いです。植物を育てたりもしていたと思います。体験授業受けてみると先生の良さが直ぐわかると思います。とにかく熱い先生が多いです。
独自のプリントを使った講義。プリントの山になるが、独自のカリキュラムです。みんなが使うような参考書も使わないので心配な時もあった。6年になると少し参考書を買ったと思います。指定されて。直前は、四年生からのプリントを一挙に復習しました。頑張ってきた事もわかるし、こんな事も分からなかったのか〜と良く話してました。
先生
講習 | 春期講習 |
---|
中学受験塾Act 編集部のおすすめポイント
- 考える力を養い、実力を伸ばす授業
- 講師と生徒、お互いが理解を深められる少人数クラス
- 他にサポートが必要ない、塾で完結するカリキュラム
鶴間駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
雰囲気や先生の教え方がとても分かりやすく、通っていて楽しかったから。一人一人に合った課題を見つけて、わかるまで徹底的に教えてくれました。とても良い塾だったと思います。友達にもすすめていて、何人か紹介で入っています。
分からない事があれば、その都度生徒が理解するまで親身になって教えて頂きました。勉強のやる気も出させてくれる先生ばかりだったと記憶にあります。今考えると、ここで勉強できた事が自分の人生にとって、とてもプラスになりました。
上の子を含めて三人目の通塾だが子どものレベルにあわせて一人一人丁寧に見てもらえたと思います。一番上は希望の大学に、入り、2番目は希望の高校にはいり、それがよかったので3番目は小学生の早い時期から慣れさせるためにも通わせています。幸い学校の友達も多くいまのところ嫌がりません。これからも通って頑張って勉強したいと思います。
総合的に満足しています。特に子どものケアをきめ細かくサポートしてもらい、モチベーションや目標設定、現状との乖離、解決方法なで本当に親身に行ってくれました。皆さんにぜひおすすめできるとおもいます。ちゃんと塾は選んだ方がいいと思います。
個別指導で学年より上の授業を行なってもらっている。また英検対策、数検対策、漢検対策もしてもらえるのでそちらは持参した物をお願いしてやってもらっている。
特にいいのはそれぞれの教科をきちんと進行表を作って進めてくれるところ
最初に今日の目標をしっかり明示してやるべき流れを明確に知るのは非常に良いと感じている。また雰囲気作りもよく生徒の興味をしっかり引き出せる流れだと思います。また分からないところも丁寧に説明していいかんじです。
少ない人数形式だった為取り残されることが少なく安心してついていけたようです。質問できる雰囲気もありわからないままどんどん進むということが比較的少ない形式だということごよかったらしいようです。そのことからも雰囲気が良いと本人は教えてくれたことがありました。
個人指導に対応してるというが、実態はそうではないかなと感じることも。特にオンラインが多く、それはそれで二倍速にするなど、時間短縮になるので対面でなくともいいのですが。質問したいときなどは少し不親切な印象があったかも。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
教え方が優しい
学生が多い。
先生たちがたくさんいて毎回違う先生になることもあるが希望は若い先生が多い、しっかり教えてくれる。
宿題やプリントも多い
個別の先生は若い学生が多くこどもが飽きない工夫がうまい。はやりのゲームの話などから導入がうまい
講師についてはひじょうに情熱的で研究熱心だと思いました。また教えからも非常に丁寧で授業後のフォローアップも丁寧な印象。個人的には非常におすすめの講師陣を揃えていると思います。また生徒の状況も敏感に察知しています。
たまたま女性の講師が多く子供も安心して親近感を感じることか出来て意外とすんなり溶け込むことができたようです。一人一人に寄り添う姿勢が子供も安心できたようです。あたりも柔らかい先生が多くいい雰囲気の中学習できていたようです。
数学は、対応に少し不親切さがあったかなとも感じます。特にオンラインで、言葉少なく分かりにくかった。質問もどこを質問していいか分からない時などが子供にあった時、そう感じた。学歴は高く、優秀な先生でしたが、忙しかったようです。先生の多忙かを感じました。英語は問題なかった。
本やプリントなどがたくさんあり宿題も多めにお願いするとたくさんだしてくれる。
一番よいのは子供のレベルに、合わせて先取りをしてくれる。集団と個別とあり、集団では先取り不可なので個別指導を受けている。
三年だが、四年の勉強を進めている
日常の授業カリキュラムはしっかりしており、授業後のフォローもめざましものがあります。また今後の進路にも相談に乗ってくれる時間もありカリキュラム的には満足しています。やはり保護者面談の機会はじゅうようだとおもいます。
学校から与えられた授業の内容とあまりリンクされた時期が少なく戸惑うことが多かったです。しかしあとあと確実に自分のプラスになっていたことに気づいたようです。学校での授業が比較的理解できるスピードが早くこのことも安心感がありましたことを記憶しています。
英語二時間と数学も二時間。夜、参加できない時は、ビデオの授業も閲覧可能。プラス、補習も可能。基礎からは中級コースを選択。夏期講習や冬期講習、模擬試験は適宜受ける。別料金になるが、総じて高い。なかなか、満足な時間を確保できない。
兄弟が通っていたから
上の子は高校受験でお世話になって集団だっだがらかなり面倒見の良い、先生方がいてよかったら。
評判が良かった
交通の都合が良く安心して通わせることができた為、きめましたことが理由です。知名度が高いことも選択の大きな理由です。
近くて、勉強の時間確保に役だったから。友達も行っていたから。特にリーズナブルだったから。塾大が高すぎてヤバいです。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 95%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記275件のデータから算出
臨海セミナー 個別指導セレクト 中央林間校
- 最寄駅
- 小田急江ノ島線中央林間駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
神奈川をはじめ首都圏で地域密着型の塾。指導力のある講師による1対2の個別指導
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
臨海セミナー 個別指導セレクト 編集部のおすすめポイント
- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
臨海セミナー 個別指導セレクトのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記69件のデータから算出
湘南ゼミナール 総合進学コース 中央林間教室
- 最寄駅
- 小田急江ノ島線中央林間駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾
鶴間駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判
評価としては、ベテラン講師が経験を基にアドバイスをしてくれて、授業もわかりやすく、質問もしやすそうな雰囲気作りをされているのでとてものびのび学習ができているイメージがあるため、とてと満足をしております。
特別に良いわけでも無いですし、悪い部分がある訳でもないです。ただ自分自身にやる気があれば塾でも家でも自発的に勉強をするかと思います。塾に行く事で偏差値が上がるのは間違いないと思います。あとは家からの距離、女の子であれば安全性なども必要かと思います。
先生がとてもしんせつにしてくれました。やさしいせんせいでした。べんきょうのおしえかたもわかりやすいみたいです。こどものようすをみていましたがとても楽しかったみたいです。また下の子も通わせたいとおもいます。ありがとうございます。
湘南ゼミナールは習い事を辞めずにそのまま受験に取り込むことができた。習い事を辞めずに継続したい方には大変お勧めです。また合宿など単独で勉強を進められない生徒にもお勧め。集団生活の中で学習習慣を身に付き、受験期間の中並みの引き締めに役立った。
集団授業で全体の雰囲気としては同じ学校から通っている生徒が過半数を占めていることもあり和気藹々と授業をしていると思います。授業の初めに復習テストか宿題の答え合わせを実施するのがお決まりの流れだそうです。
特になし。先ほども記載をしましたが、うるさい子供や授業を邪魔する子、つるむ子同士で仲間外れみたいな空気感を作るかもいましま。ここも年代や地域性が影響するかと思います。こちら側で選択出来ない。運的な要素も大きいかなあって思います。
この塾の授業の雰囲気は 講師の方が一方的に教えるのではなく生徒に常に質問をしてわからない点わかる点などを生徒自ら講師や通っている生徒に説明することで 自分で勉強するだけでなく 人に教えることで さらなるレベルアップの 課題解決型となる 雰囲気でした。
私学に行かれているお子様も多く、それなりにみんな目標をもって取り組んでいたみたいです。勉強する雰囲気が出来ているので本人も刺激を受けていました。教室は狭いようですが、それだけに集中できていい雰囲気で各講義に喪初めたようです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
全体的にベテランの講師が教えてくれている。30〜40代の男性講師が多く、生徒とも上手くコミュニケーションをとり和気藹々と接しているイメージがあります。経験などに基づいたアドバイスは信頼をおけるため、満足しております。
批判的な声もなく、授業に集中しているようでした。どちらかと言うと先生ではなく生徒の中でうるさい子や何人かでつるむ子がいて、邪魔されなくて良かったと感じた。年代や地域性もあるかと思います。入塾時に分かるものでもないし、なかなか先生を選ぶことも難しいと思います。
講師の方は見た目も 清潔感があり 教え方もとても丁寧で素晴らしかったです まるまた子供もとても先生に信頼を置いており 勉強することが日々楽しいと親にも伝えていましたまる それは親にとってもとても満足できる答えでした 二重丸です
受験対策だけでなく、学校の宿題でもわからないところはじっくりと教えてくれると聞いていました。本人も相談がしやすくて楽しいと言っていました。自習室でもたまに講師がのぞいてくれたようで面倒見がいい教室だと思いました。
カリキュラムの特徴は学校の授業レベルに沿ったものとなっており、それに加えた応用や類似問題などがあげられる。レベルはそこまで高くないと思うが、高学年になるにつれて、カリキュラムの内容や難易度も変えていくそうです
お任せするしかありませんでした。過去の受験成功者の多いところで、カリキュラムベースがある塾であれば安心かと思います。
この 塾のカリキュラムは 週単位で決まっており 苦手な点などを 週単位でフィードアップしてくれます。 また 個別で集中的に苦手を教える 苦手 短期集中 挽回コース という カリキュラムがあり これが 子供にとっては とてもいい 課題解決型の勉強 システムになっていました。
基本的に予備校の為、受験対策に始まり・・・それでも学校の宿題も見てくれるので、本人にとってはバランスのいいかたちでの学習が進められたようです。夏期講習・冬期講習も独自の教材を用いて、それだけでも効果があったようです。
子どもを入塾させている友人からの口コミが良くてお試し感覚で決めました。自宅からも近く通いやすい立地だったため。
近さ
パパとも ママ友からの評判もよく家からも近かったことと子供が行きたいと希望していたため。 また子供の友達も 通学していたので とても 通いやすいと思いました。
場所が通いやすく、以前から夏期講習などで利用していたたため、知り合いのチューターもいて、評判も決して悪くはなかったので
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
湘南ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記322件のデータから算出
鶴間駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
個別指導が合っているかどうかは、人の性格にもよりますし、何より先生との個別の相性が一番大切だと思うので、良いか悪いかは個人の判断により、全然変わってくるとおもうので、これはなんとも言えないと思いますが、我が子にはとても良かったように思います。
個別指導なので、自分のペースで着実に学習出来ました。確認テストで理解できていないところを確認し、出来なかったところを重点的に指導していただけます。個人に合わせた授業をしていただけて、わからないところもその場で確認でき、苦手克服できるので、本人への自信にもなり、より学習意欲もわくと思います。個人指導の和やかな雰囲気も良かったです。
飽きっぽい息子がちゃんと通えていたので、楽しく勉強できていたようです。目に見えた成績アップは分かりませんでしたが、可も不可もない成績でしたので特に不満はありません。成長した時にここの塾に通っていたなと思い出になればいいと思います。
個別指導なので、自分のペースで着実に学習出来ました。確認テストで理解できていないところを確認し、出来なかったところを重点的に指導していただけます。個人に合わせた授業をしていただけて、わからないところもその場で確認でき、苦手克服できるので、本人への自信にもなり、より学習意欲もわくと思います。個人指導の和やかな雰囲気も良かったです。
個別指導なので、わからないところはどんどん遠慮なく質問することができ、わからないことをそのままにすることなく、解決できていけたところがすごす良かったです。質問しやすいように先生が気をつかってくださり、雰囲気もとても良かったです。
講師1人に対して2人までの個別指導なので、和やかな雰囲気で学習できます。
学校の授業や受験対策など個人に合った臨機応変な学習をしていただけて、個別指導なので、わからないところもその場で質問できるので、苦手なところを重点的に学習出来ます。
講師1人に対して2人までの個別指導なので、和やかな雰囲気で学習できます。
学校の授業や受験対策など個人に合った臨機応変な学習をしていただけて、個別指導なので、わからないところもその場で質問できるので、苦手なところを重点的に学習出来ます。
講師1人に対して2人までの個別指導なので、和やかな雰囲気で学習できます。
学校の授業や受験対策など個人に合った臨機応変な学習をしていただけて、個別指導なので、わからないところもその場で質問できるので、苦手なところを重点的に学習出来ます。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
自分の子供とはとても相性が良く、面倒見ていただき、感謝しております。性格できにも合っていたように思うので、相性が良いなと思います。個人指導なので、合わない先生だとうまくいかないと思うので、よかったです。
個別指導なので、講師の方との距離も近く、
とてもフレンドリーに話しかけてくださるので、相談もしやすかたったです。わからないところもわかるまで丁寧に指導してくださいました。また、学習の様子や進路相談にも親身にのってくださいました。
個別指導なので、講師の方との距離も近く、
とてもフレンドリーに話しかけてくださるので、相談もしやすかたったです。わからないところもわかるまで丁寧に指導してくださいました。また、学習の様子や進路相談にも親身にのってくださいました。
個別指導なので、講師の方との距離も近く、
とてもフレンドリーに話しかけてくださるので、相談もしやすかたったです。わからないところもわかるまで丁寧に指導してくださいました。また、学習の様子や進路相談にも親身にのってくださいました。
個別指導なので自分の能力に見合ったカリキュラムを先生が考案ささてくださり、それを守るように努めていきました。計画的にもすごくよくできていたので、良かったなと思います。嫌がらずにカリキュラム通りに学習をすすめていけたこともすごく良かったです。
毎回確認テストがあり、学習の理解度がチェックできます。テストで出来なかったところは、重点的に指導いただけて、復習することにより、苦手克服につながります。科目によっては塾のテキストだけでなく、学校の教科書を使用したり、個人に合わせた学習をしていただけました。
毎回確認テストがあり、学習の理解度がチェックできます。テストで出来なかったところは、重点的に指導いただけて、復習することにより、苦手克服につながります。科目によっては塾のテキストだけでなく、学校の教科書を使用したり、個人に合わせた学習をしていただけました。
毎回確認テストがあり、学習の理解度がチェックできます。テストで出来なかったところは、重点的に指導いただけて、復習することにより、苦手克服につながります。科目によっては塾のテキストだけでなく、学校の教科書を使用したり、個人に合わせた学習をしていただけました。
家から通いやすく、駅にも近く、一人でも安心して通うことができ、個別指導であり、自分向けだと思いました。とても明るく通うのも楽しかったです。本当に感謝しかありません。
個別指導なので、個人に合わせて学習を進める事が出来、柔軟性がある指導をしていただけると思いました。わからない点や苦手な分野も個人指導なら質問もしやすく、周りの方と比べてプレッシャーに感じる事もなくのびのびと学習出来ると思いました。
個別指導なので、周りの子と比べてプレッシャーに感じたりすることもなく、自分のペースで学習出来、個人に合った学習が出来ると思いました。
個別指導なので、個人に寄り添った学習ができる事と知名度があり合格実績もあるので、志望校に合わせた対策をしてもらえると思いました。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント
- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
個別指導なら森塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記115件のデータから算出
東京個別指導学院 中央林間
- 最寄駅
- 小田急江ノ島線中央林間駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!
鶴間駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
生徒ひとりひとりに寄り添う細やかな指導をしてあること。
そのことを講師ひとりひとりが良く理解して指導なさだっていることが良いたらなのではないでしょうか。
生徒が勉強することを嫌いにならないような指導をなさっっているところが評価出来ると考えています。
以前から周りの方々から、聞いていたのですが、評判通りに素晴らしい塾だと思います。まず、先生方が良い方ばかりで、授業内容もとても良いと感じています。一人一人の子供がきちんと理解できるように、してくださっています。
個別指導ということで子供に1対1で指導してもらえる点が魅力的で選びました。それに週1回で1科目から通塾が可能という点が働く我々親にとっては無理なく送迎して通わせてあげられるなと思いました。実際に全科目ではなく苦手な教科を週2回指導していただき確実に子供の成績は上がっていきました。初めて通塾させたのですが通わせる前にあったような不安は一切ありませんでした。
個別指導塾は、子供のペースに合わせて進めてくれるので、無理なく続けられています。特に、講師の先生が子供の性格をよく理解してくれているのが嬉しいです。やる気を引き出してくれ、目標に向かって一緒に頑張れる環境が気に入っています。おかげで、勉強に対する意欲も高まり、将来の夢に向かって一歩ずつ進んでいると感じています。
一人一人に合わせた進め方をしていることや、わからないところや間違えているところをその都度しっかりと教えてもらえるので、良いとのことです
授業に集中出来ているという様であり、勉強に適した環境が作られている様です
基本的には担任制のマンツーマン、もしくは2対1。但し、先生の急なお休みがあったり、予定が合わず別の先生になることもある。授業中にわからないところはどんどん質問できる。問題を解く速度が遅ければタイマーをセットするなど個別に対応してくれる。
個別なので本人に合わせてくれていた。
本人も嫌がらずに通っていたので雰囲気は良かったのだとおもいます。
人見知りなので個別だと分からないところが聞きやすがったのが良かった。
2人の生徒を1人の先生が見てくれる形式だった。
個別指導でわからないところを重点的に教えていただけ、講師の方とも近い距離で教えていただけました。悩みや不安も相談しやすく、個人別に柔軟に対応していただけました。集団だとなかなかそうはいかないので、自分にあった学習ができるのが最大の魅力だと思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
入塾後授業の状況を子供に聞いて、講師の授業がわかりやすく、また、わからないところを質問するとわかるまで教えてくれるところから、丁寧に対応してくれていることがよくうかがえるので、安心して任せることができると思います。
大学生講師だけれど教え方はわかりやすく、季節講習では子供が指名してお願いしている。学生なので、4月からのシフトがなかなか出ず、予定がたたない時期があるのが少し不安に感じる。プロに比べれば提案力は低い。
実際良かったのか悪かったのかわからないが、子供は気に入ってた。
アルバイトの学生の時もあったような気がする。
定期的に授業内容の連絡をくれた。
個別なので分からないところを質問しやすかった。
授業時間が終わっても時間を気にせず教えてくれていた。
ベテラン社員で、とても丁寧に教えていただきました。個別指導なので講師の方とも距離が近く、進路にあたり不安や悩みも相談しやすかったです。ひとりひとりにあった学習プランを提案いただけるのも良かったです。定期的に面談もしていただけました。
子供一人一人の理解度に合わせて的確な指導がされていることがわかる様なプログラムでありますので、
生徒に無理がない進め方をしているというところが良く分かるカリキュラムだと思います
生徒ひとりひとりの習熟度に合わせた対応がされていると思います
個別指導なので、基本的に生徒が使用する教材に合わせて進める。季節講習前には子供にあったカリキュラムを設定し、面談で塾長も交えて共有してくれる。集団塾と違い1教科からでも受講でき、季節講習の日程も希望通りに設定できる。
苦手なところを中心に教えてもらっていた。その子その子によってカリキュラムを変えてくれていて本人と講師の方である程度進め方も決めていた。
教材は塾のものを使っていたとと思う。
かなり前のことで記憶があいまいです。
カリキュラムに不満はありませんでした。
苦手やうまくいかないところをどうしたらいいか、また、本人も気づかないような不得意なところをどう克服していいか、自分にあったプランを自己のペースで学習できるところが良かったと思います。集団だとなかなか聞きづらいことも、個別だとすぐに聞けて解決できたと思います。
入塾前のプレ授業の時に、講師の教え方が丁寧で、生徒一人一人に合わせた教え方をしていたところが良かったから
中学受験に向けての学習をはじめるのが遅かったため、集団塾ではなく少人数で子供のペースに合わせて指導して欲しかったため。
集団だと本人の苦手なところを中心にというわけには行かないから。
得意、不得意が明確だったので個別で探した。
家から近かった。
個別指導なので
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
東京個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記139件のデータから算出
創英ゼミナール 中央林間校
- 最寄駅
- 小田急江ノ島線中央林間駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
第一志望校合格率は92.0%以上! 個別指導でありながら、リーズナブルな価格を実現。
鶴間駅にある創英ゼミナールの口コミ・評判
体験で優しく教えてくださり、子供が楽しんで学習できていてよかった。
先生方の対応も丁寧でよかった。自宅からも通いやすく駐輪スペースが広い。料金も比較的リーズナブル、季節講習はそれなりに金額がかかるが授業のコマ数についても相談に乗ってくれる。通りに面しているので夜も明るく治安も悪くない。
志望校に合格できたため、我が家には合っていたんだと思います。
もちろん、他の方には他のやり方の方が合っている場合もあると思うので、一概には言えないと思いますが、結果も出たので、評価も満足度も非常に高いです。
今もまだ中学校へ進学した娘が同じ塾へと通い続けているのも、それが理由です。
とにかくなにからなにまでお世話になってあたまがあがりません。1年生でスタートして本当によかったです。娘の自信もなくなることなく元気に通うことができました。元気に通えたのも先生達が自信を失わずに声をかけてくれたからだと思います
子供が小学生なので、あまり遠くの塾へ行かなくても済むように横須賀市内を中心に探しましたが、その中でも、授業時間や曜日の自由に選べて学びやすい感じがしたのが創英です。個別指導で苦手分野を徹底的に復習できるので、全教科を一定レベルに上げることができました。コマ数に応じて安い授業料が選べるのも良いですね。
この塾を選んだ理由の一つとして、個別指導型の塾であることがありました。
集団の中でどんどん進んでいく授業のスタイルよりも、得手不得手がハッキリしている分、娘には個別指導の方が合っているだろうと思い、そのような選択をしました。
苦手な算数を克服できたようなので、その選択は間違っていなかったのかな、と思っています。
若い先生が多かったですが、みんな元気でやる気に溢れていました最初はすごく不安でした。自分よりも若い先生だと大丈夫なのかなと。現役の人たちで大正解です1時間はじめるじかんがきまっていて終わったら声をかけてくれて先生がチェックをします。
教室は机を丸く囲み、生徒は3〜4名、中心に講師の方がいて、指導しています。最初に宿題を簡単に確認して(宿題の確認にはあまり時間をとりません。)、授業に入ります。現在学校で習っている内容に添って教室でも基本〜応用を学びます。分からない時はいつでも質問出来ます。空き時間には学校の話しをしたりと和気あいあいとした雰囲気です。
授業を妨害するような子供もいなくて子供同士仲良くさせてもらって安心して通えているようです。わからないことも個別で教えて頂き1人取り残される雰囲気はないようなので安心してしまいました。
子供同士のいじめや嫌がらせもないようなので安心してしまいました
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:年間では、おそらく50万円程度だと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円ほど
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講師には、社員の方とアルバイトの大学生とがいたと思います。
また、社員でも比較的若い人から経験豊富なベテランの人まで幅広い講師がいたように思います。
娘からすると、若い先生は親でも親戚でも友達でもない唯一無二の距離感を持つ存在として、色々と話しやすかったようです。
新人の様でした。塾長は色々と詳しかったです。若い先生がすごく多かった様に感じます元気いっぱいで、話し方もハキハキな印象です。中にはくらいこうしもいましたが、特に問題はありませんでした。みなさんプロの様に勉強を教えるだけじゃなく相談にも乗っていた様子です
直接お聞きしていないので、確かな事は分かりませんが、講師の方は社員だと思います。アルバイトさん(大学生)ではありません。娘を担当されている講師の方は20代後半の男性です。質問すると分かりやすく教えてくれます。熱心で優しい方だと思います。
女性の先生が比較的多くて子供も抵抗なく安心して通えているようです。わからないところは個別で教えていただく事ができている為取り残されることもないようで先生には不満はないようです。やはり男性の先生には少し抵抗があるようですが特に問題ございません
塾の詳細なカリキュラムについては、私よりもおそらく妻の方が詳しいかもしれません。
ただ、算数が苦手だった娘が、こちらの塾に通い始めたことで、どんどん苦手を克服し、偏差値を伸ばすことができました。その陰には、きっと粘り強く丁寧に教えてくださった講師の方々の努力があってのことと思っております。
用意されたカリキュラムは娘にとってわかりやすいものでした。お陰様で家よりも塾で作ってくれたカリキュラムの方でよく勉強が進みました。親や子供と相談に乗りつつカリキュラムを決める様な感じでもありました。時々難しくて何度かカリキュラムをくみなおすこともありました
内容のレベルは生徒さん一人ひとりに合わせて指導されていると思うのですが、難易度は普通レベルではないかと思います。ただ、教科書の内容をしっかり理解できる力をつけるのはもちろん、応用力を養えるカリキュラムも揃っています。
学校の授業内容と大きな乖離もなく予習復習のためにもとても役立っています。英検の試験対策にも役立っています。わからないことも個別でじっくり教えていただき授業に取り残されることもないようです。
生徒の実力に見合った内容で進めてくれている点も安心しております。
家から近くて、通いやすいこと。
一人で塾に行ったり、帰ったりすることを考えると、アクセスの良さは必須でした。
また、こちらは個別の指導塾であることも娘に合っているかと思い、選びました。
知り合いが通っていた
キャンペーンで夏季講習が無料というのに惹かれて入塾を決めました。自宅から比較的近いので、通いやすいです。他の塾より低料金ですし、勉強が苦手な娘も分かりやすいと言っています。サポート体制も充実しているので、通い続けたいと思っています。
家から近く暗い夜道や怖い思いもすることがない点が大きなポイントとなりました。
自転車をつかうこともないので安心して通わせることができる点も大きなポイント
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
創英ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~の低価格を実現
- 首都圏を中心に全校直営で展開!東京・神奈川の入試や学校情報に精通
創英ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記116件のデータから算出
鶴間駅にある創英ゼミナールの口コミ・評判
体験で優しく教えてくださり、子供が楽しんで学習できていてよかった。
先生方の対応も丁寧でよかった。自宅からも通いやすく駐輪スペースが広い。料金も比較的リーズナブル、季節講習はそれなりに金額がかかるが授業のコマ数についても相談に乗ってくれる。通りに面しているので夜も明るく治安も悪くない。
志望校に合格できたため、我が家には合っていたんだと思います。
もちろん、他の方には他のやり方の方が合っている場合もあると思うので、一概には言えないと思いますが、結果も出たので、評価も満足度も非常に高いです。
今もまだ中学校へ進学した娘が同じ塾へと通い続けているのも、それが理由です。
とにかくなにからなにまでお世話になってあたまがあがりません。1年生でスタートして本当によかったです。娘の自信もなくなることなく元気に通うことができました。元気に通えたのも先生達が自信を失わずに声をかけてくれたからだと思います
子供が小学生なので、あまり遠くの塾へ行かなくても済むように横須賀市内を中心に探しましたが、その中でも、授業時間や曜日の自由に選べて学びやすい感じがしたのが創英です。個別指導で苦手分野を徹底的に復習できるので、全教科を一定レベルに上げることができました。コマ数に応じて安い授業料が選べるのも良いですね。
この塾を選んだ理由の一つとして、個別指導型の塾であることがありました。
集団の中でどんどん進んでいく授業のスタイルよりも、得手不得手がハッキリしている分、娘には個別指導の方が合っているだろうと思い、そのような選択をしました。
苦手な算数を克服できたようなので、その選択は間違っていなかったのかな、と思っています。
若い先生が多かったですが、みんな元気でやる気に溢れていました最初はすごく不安でした。自分よりも若い先生だと大丈夫なのかなと。現役の人たちで大正解です1時間はじめるじかんがきまっていて終わったら声をかけてくれて先生がチェックをします。
教室は机を丸く囲み、生徒は3〜4名、中心に講師の方がいて、指導しています。最初に宿題を簡単に確認して(宿題の確認にはあまり時間をとりません。)、授業に入ります。現在学校で習っている内容に添って教室でも基本〜応用を学びます。分からない時はいつでも質問出来ます。空き時間には学校の話しをしたりと和気あいあいとした雰囲気です。
授業を妨害するような子供もいなくて子供同士仲良くさせてもらって安心して通えているようです。わからないことも個別で教えて頂き1人取り残される雰囲気はないようなので安心してしまいました。
子供同士のいじめや嫌がらせもないようなので安心してしまいました
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:年間では、おそらく50万円程度だと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円ほど
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講師には、社員の方とアルバイトの大学生とがいたと思います。
また、社員でも比較的若い人から経験豊富なベテランの人まで幅広い講師がいたように思います。
娘からすると、若い先生は親でも親戚でも友達でもない唯一無二の距離感を持つ存在として、色々と話しやすかったようです。
新人の様でした。塾長は色々と詳しかったです。若い先生がすごく多かった様に感じます元気いっぱいで、話し方もハキハキな印象です。中にはくらいこうしもいましたが、特に問題はありませんでした。みなさんプロの様に勉強を教えるだけじゃなく相談にも乗っていた様子です
直接お聞きしていないので、確かな事は分かりませんが、講師の方は社員だと思います。アルバイトさん(大学生)ではありません。娘を担当されている講師の方は20代後半の男性です。質問すると分かりやすく教えてくれます。熱心で優しい方だと思います。
女性の先生が比較的多くて子供も抵抗なく安心して通えているようです。わからないところは個別で教えていただく事ができている為取り残されることもないようで先生には不満はないようです。やはり男性の先生には少し抵抗があるようですが特に問題ございません
塾の詳細なカリキュラムについては、私よりもおそらく妻の方が詳しいかもしれません。
ただ、算数が苦手だった娘が、こちらの塾に通い始めたことで、どんどん苦手を克服し、偏差値を伸ばすことができました。その陰には、きっと粘り強く丁寧に教えてくださった講師の方々の努力があってのことと思っております。
用意されたカリキュラムは娘にとってわかりやすいものでした。お陰様で家よりも塾で作ってくれたカリキュラムの方でよく勉強が進みました。親や子供と相談に乗りつつカリキュラムを決める様な感じでもありました。時々難しくて何度かカリキュラムをくみなおすこともありました
内容のレベルは生徒さん一人ひとりに合わせて指導されていると思うのですが、難易度は普通レベルではないかと思います。ただ、教科書の内容をしっかり理解できる力をつけるのはもちろん、応用力を養えるカリキュラムも揃っています。
学校の授業内容と大きな乖離もなく予習復習のためにもとても役立っています。英検の試験対策にも役立っています。わからないことも個別でじっくり教えていただき授業に取り残されることもないようです。
生徒の実力に見合った内容で進めてくれている点も安心しております。
家から近くて、通いやすいこと。
一人で塾に行ったり、帰ったりすることを考えると、アクセスの良さは必須でした。
また、こちらは個別の指導塾であることも娘に合っているかと思い、選びました。
知り合いが通っていた
キャンペーンで夏季講習が無料というのに惹かれて入塾を決めました。自宅から比較的近いので、通いやすいです。他の塾より低料金ですし、勉強が苦手な娘も分かりやすいと言っています。サポート体制も充実しているので、通い続けたいと思っています。
家から近く暗い夜道や怖い思いもすることがない点が大きなポイントとなりました。
自転車をつかうこともないので安心して通わせることができる点も大きなポイント
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
創英ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~の低価格を実現
- 首都圏を中心に全校直営で展開!東京・神奈川の入試や学校情報に精通
創英ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記116件のデータから算出
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
臨海セミナー 個別指導セレクト 編集部のおすすめポイント
- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
臨海セミナー 個別指導セレクトのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記69件のデータから算出
鶴間駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
中学受験を始める前に英語を集中的に学んでおかないと、学校の授業に付いていけなくなる不安があったので通塾を開始してから、スムーズに点数も伸ばせて志望校にも受かりました。
個別指導なので、同じ先生に対応して貰えて安心でした。勉強のやり方を教えてもらい、自信がついて合格まで辿り着けました。日頃からの自己学習の習慣もついて、今でもテスト勉強など進める上で役立っていると思います。
先生が優しくて関わりやすかった。3対1で指導してくれ他からとても分かりやすかった。自習室もオールゴールがかかっていて集中できたし、途中で先生が見に来てくれたから分からないところを教えてくれてよかった。
教育に対する考え方や指導方法がとてもよく、大変お世話になった。
無事に合格に向かうことができたし、その過程でも勉強していくうちに合格するイメージが固まってくるのを感じていて、モチベーションの維持がしやすい環境だった。
内申点を伸ばすために定期テスト対策に力を入れているおかげで、緊張せずにテストに挑めるのは嬉しい点です。
一対一の個別指導なので質問しやすい感じだった。皆さん言葉遣いや対応が丁寧で優しかったです。机が仕切られており、集中できたし、緊張しやすい娘も積極的に質問しやすい雰囲気だった。娘は女の先生が好きでした。
テキストや教材の順序はあまりこだわりがなく、先生の気分でその日の授業内容が決まる様です。予測不能の授業形式なので予習しても意味が無いから、授業中はみんな血眼にして全集中しているそうです。10分置きに先生独自のギャグが披露され、疲労がぶっ飛ぶほどの明るい雰囲気が漂います。
個別指導していただきました。生徒二人に対して1先生という形でした。わからないことがあれば質問する形で問題を解いていくようなスタイルです。大体の流れを教えていただき問題をこなす、わからなければすぐに質問をして解決していく徐々に難しい問題にトライするという流れです
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:個別指導のサポートが手厚くて、自習室を週に何時間も使わせてもらえる点を考えたら料金がとても安いと思える塾です。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
保護者からも評判が良い保護者を集めているだけあって、指導力の高さやモチベーションを保つ話術の上手さにも大満足です。
定期テストで点数が悪かった時には問題点を指摘するだけでなく、生徒を励ますことに時間を使ってくれます。
多分、大学生のアルバイトさんが多かったと思います。けど、皆さん明るく元気で、丁寧な指導でした。時間変更なども柔軟に対応して下さいました。塾内で指導方法をレクチャーして、社員さんと情報共有している様だった。特に困ることは無かった。
大学8年生の超ベテラン講師で、子供たちからはカリスマ先生と呼ばれて慕われています。 最近、五郎丸から大谷の格好になって授業をするようになってから、子供たちの食い付きが大きくなり、ますます人気の先生になっています。来春にはみんなと一緒に卒業すると宣言しているそうで、こちらの動きも楽しみにしています。
大学生のアルバイトとかではなく講師として生計をたてられている方が多く教え方もうまかった。質問に対しても的確に答えていただけたらしく次の授業が楽しみになる授業づくりをしていただいた。受験までに路線変更などがあれば迅速に対応していただきました。塾云々より講師の方の力量に全てがかかっているんだなぁと思いました。
一つ前の学年で勉強した内容を復習することも多く、教科に対する苦手意識をなくすことを重視したカリキュラムに助けられています。
受験する学校の入試過去問題を何年分もひたすら繰り返し解いていた印象が残っています。同じプリントをコピーしてくれて、家でもやっていました。あと、ワークを一冊丸々、繰り返しやっていました。ワークは教科毎に一冊ずつ購入していました。
このベテラン講師の授業は、毎回授業内容も工夫を凝らしていて、あまりにも楽しすぎて、居眠りする子は8年連続0という記録を更新し続けています。もちろん学力も半年で偏差値が20上がった子がいるほど、子供たちの成績にも結果が出ており、クラス全員プラスになりました。受験対策もこれで安心です。
授業の先取りを行う感じでした。それに加えて受験問題なども並行で行い受験に備える形の授業でした。受験対策にも強く精通しいた塾でした。学校の授業を先取りしているので学校でも余裕ができ受験勉強に専念することが後半はできたようです。受験1-2カ月まえは受験勉強のみにシフトした形です
家から近い。歩いて10分程度で、自分で通える。住宅街で明るい立地のため安全。
個別指導で、緊張しやすい娘も質問しやすい環境。
通いやすいから
知人による口コミ
家から近く、バス停も近くて人通りも多いため、通わせやすかった。まわりのクチコミも良かったので通わせた。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記27件のデータから算出