該当件数40000件
分からない問題があると、顧問の先生(選任先生)が息子の性格に合わせて、気さくに明るい雰囲気で柔らかく接してくれる良い教え方をなさってくださったようです。アイスブレイキングの活躍がとても良いところでした。
過去問題を繰り返し実施することにより自分の苦手ぶぶんの確認や、間違えやすい傾向等を本人に自覚させて、自分から積極的に強化する部分や反復のたいせつさを早期に気付かせてもらえ合格する直前まで集中力をきらさず出来たから
もう少し早く塾に通わせてもよかったかもしれない。個人個人、結果が出てくるのは違うと思うが、うちの場合は結果がですのが少し遅かったような感じがするからもう少し早く通わせればよかったと思った。そうすれば焦ることなく勉強に取り組めたと思う。
本人が私立高校を希望していたのですが、自宅から近くでは私立高校の数が少なく、偏差値はあまり気にせず通える範囲にある私立高校の見学をしました。その中で、親と子の考える高校の良いところは違いましたが、しっかりと違いを話し合い、最終的には子どもの意見を尊重しました。
ママ友に教えて頂き、事細かく聞いてその結果ここの塾に、決めました。内気な性格なサポートもしてくれると嬉しいですので、それもしてくれるとのことでしたので、尚更嬉しくて塾に安心して通わせることができました。ありがとうございました。
過去に何人も同中学校から目指す高校に合格しているせんぱいがいて、学校での順位や模試での結果に対して的確なアドバイスをいただけ、何より本人に到達地点や問題を明確に示してもらえて目標達成出来た事がよかった。
学校見学、オープンキャンパスに行ったとき学校の歴史、また生徒たちが気さくに挨拶をしてきてくれて子供がここに入学したいと思い頑張って勉強して無事に入学できた。また友達も同じ高校に志望してたのも高校を選んだひとつでもある。
個別指導キャンパス
ママ友達からのお誘いでした。
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
内気な性格な子でしたが、明るく元気になって喜んで塾に通うようになっていました。普通は勉強は嫌がるものとの概念を根こそぎ変えてくださりました、先生たちのお陰です。無事合格させて頂き、本当に感謝しています。ありがとうございました!
久保田学園
周りの友達や保護者の意見
◎苦手科目の成績が向上した
どうしても家庭だと教えれる時間やアドバイスが親の都合になってしまいがちなので、本人に勉強をする癖がなかなかつきにくかった気がするが、通塾する事により毎回決まった時間に勉強して平日も同じ時間で勉強する習慣がみについた。
NSG教育研究会
アドバイスが的確
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
自分から積極的に勉強するようになった気がする。塾に通わせる前は帰ったら遊びに行ってなかなか帰ってこなかったのだが塾に行ってから周りが見えてきたのだろうか、学校から帰ったら勉強をするようになってよかったと思う。
スクール21
先に通っていた友達からの評判を聞いて決めました
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
高校受験に向けて、今何をしなくてはいけないのがが分かったようで通塾前よりは勉強に向かうようになっていたように感じます。5教科の授業があったので、週に4回通塾して今までに比べたらそれだけでも勉強時間は増えました。
・生活リズムが崩れないように心がけた
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
今まで勉強の意欲がなく、家で勉強している様子が見られなかった。しかし、通塾するようになってから周りの人達が勉強する様子を見てやる気になったよう。 塾の自習室で勉強するようになり、勉強時間が増えた。 苦手科目だった英語の点数が上がったので自信がついた。
家から無理なく通える範囲の学校を見学に行き、指導内容や先輩方の話を聞いて子どもが判断しました。親が思ういい学校と子どもが思ういい学校では違いがありましたが、それぞれの学校の違いをしっかり確認して子どもの意見を尊重し最終的に決定しました。
偏差値表を見てどのレベルの志望校が良いか家族で話し合った。塾からは自分のレベルよりもかなり上のレベルの学校を最初は勧められたが、本人の希望としては無理をせず自分のレベルに合った学校が良いとのこと。 親としては本人の意思を尊重した。
市進学院
駅から近い
英語が苦手だったので基礎的なコースに入った。基礎的な文法から学び、テキストに沿って学べた。 英単語テストが定期的にあったので英単語帳を見て勉強する時間が増えた。英単語帳は通学中の電車の中などちょっとした時間も活用して勉強できた。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください