該当件数40000件
塾にお願いして過去問のプリントを沢山出してもらい授業のない日は自習室を活用して ひたすら過去問と向き合いました 時には自習室で眠気に負けてしまう時はすぐに帰宅してリラックスタイムを作ってあげました 部活を引退するまでは塾ではなく部活優先で頑張ってきました 部活を引退してから集中して受験対策を始めました。
自宅では、リビングで、1人での勉強であったが、親が協力して問題を出したりした。 特に集中したい時、気分転換も兼ねて塾の自習室に1日閉じこもるなど、親が言わずとも勉強にリズムを付けているようだった。部活も休まず参加出来ていた。
北野高校に行ける実力があるが、子供の性格をみて、三国丘を勧めた塾進路責任者に、信頼性を感じた。勧め方も、あくまでも本人の意志を尊重するので、アドバイス的な言い回しだった。普通なら、進学塾の成果として、合格確定なら、北野を勧めてくると思っていたのに、しっかり生徒の事も見ていると思った。
馬渕教室
子供に合っていた
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
苦手な国語の底上げが出来ている、先生の教え方がうまいようである。 要点を分かりやすく、又解くためのコツなども、分かりやすかった様です。 もちろん分からない所を先生に聞く事もそれなりにあったようだが、質問しやすい環境を作ってあげられる先生が、凄い。授業スピードも適度に早いようでしたが、前述した様に、教え方が上手なんだと思う
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・その他
塾に通うようになって、家での家庭学習や、自習室を使った勉強を率先してするようになったので、良かったです。またわからないところをそのままにしない癖がついたと思います。そして、効率よく勉強できるようになってきた
テスト前、長期休暇期間は図書館へ行き、朝から晩まで過去問を何度も勉強していた。勉強中にどうしても眠くなってしまうこともあり、その対策としてリビングに学習机を用意した。 公立私立ともに、過去5年間の問題集を購入した。各年度、3回は繰り返し演習をした。
塾に通う子で、経験者のお話や、塾の先生からの情報で色々な知識や情報を得ることが出来たので、心強かったです。学校からの情報プラス塾からの情報を得ることが出来るので、選択肢も増えた気がします。不明な点もいつでも聞けるので助かりました。
何度か塾で面談をして、偏差値から妥当な学校をいくつか提案してもらえた。 学校の先生からは特にアドバイスもなかった。こちらからの質問に答えるだけだった。第一子ということもあり、受験に対して何も知識がなかったところに偏差値と内申との合否確率など教えてくれた塾の先生には大変感謝している。
スクールIE
家からも近くて、評判も良かったから
◎予習/復習など自習の習慣がついた
今まではわからない問題や、授業の内容をそのままにして先に進んでしまっていたので、結局理解する事ができず、余計わからなくなってしまうかんじだったのが、ちゃんと聞いて理解出来るまで教えてもらえるのでわ良かった
京進の中学・高校受験 TOP∑
知り合いからの薦め
家庭学習の習慣がついた。塾から帰ると宿題とその日の復習に取り組んでから寝るようになった。週一回確認テストがあるので、それの対策をすると自然と復習していることになっていた。塾の授業の理解度をあげるために、教科書を読んでから授業に取り組む様になっていた。
なんとなく気になっていた学校でしたが学校見学に行き雰囲気などを気に入りました 学校の先生からも部活動の良いところや先輩からの情報など沢山の情報を教えて頂きました。実力テストなどの点数で去年はどのくらいの点数が合格ラインかなども教えていただき受験を決断できました
みやび個別指導学院
個別で自宅から近い場所だったので
正直塾の講師に何かを言われたとか講師さんのおかげとかではなく子供自身が 自分で決めて自習室へ行き、予習復習をやらなくちゃいけないと言う考えで頑張りました 自由に自習室が使用できる環境はとてもよい仕組みですね 自習室を活用する生徒にとってはコスパ最高の塾です
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください