該当件数40000件
とにかく塾に行かせた。授業ない日も自習室で宿題したり、勉強できる環境においた。周りの友達と塾に行かせたので、みんなで通ってみんなで頑張る雰囲気にした。集団授業にして周りのみんなも一緒に頑張っていると思えるようにした。
英進館
大手の塾だった
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
とにかく勉強する習慣が身につき、勉強に対する意識が変わった。集団授業なので競争意識も出るし、みんながやっているからやらないとと思う。そして、励ましたり一緒に頑張る場面もある。1人や個別の学習ではそこまで勉強しなかったと思うし出来なかった。
先生がしんせつでやさしかった 少し遠い立地であったがなんとか車で登下校をさせたあまり人数もすくなかったようなので集中して教室で勉強できたといっていた 少し教室が寒かったということを言っていたがさむいほうがいいような気がする
無理せず自分のペースで勉強しました。細かい暗記を集中的におこなって過去問を解いて答え合わせして間違えたところを復習してもう一度過去問を解く、それを何回も繰り返して目標の点数までとれたら次の過去問すすむ、このループをひたすらおこなう。暗記は単語帳などを使う。マーカーを引いて何回も使えるようにする。
部活動は運動部に所属して、休まず積極的に参加し、集団生活の中で礼節を学び、仲間を大切にする心、喜びと苦しみを共に分かち合える心を身につけること。受験の緊張感で集中する時間を作ること。睡眠時間を削らないこと。規則正しい生活を心がけること。弱い自分と真剣に向き合うこと。
大手の塾なので受験に関するデータをたくさん持っていて、模試ごとの偏差値でいろいろ指導してくれた。入学してからのデータも教えてもらって、その後の大学受験のイメージがわいた。とにかく経験やデータが多いのでいろいろ相談できた。
情報がほとんどなかったのでちょくせつ塾に行って先生の話を聞いてから入塾することにした 親切に説明をしてくださったので安心して塾に入学させることができた 先生たちも情熱をもって教えてくれていたといっていた
実際に行って学校の雰囲気や生徒さんたちの様子を見て安心感を得た。先生方の説明も親切でわかりやすかった。実際に学校通う道を通ってみて本人も少ししんどいけど行けると言っていたので通学手段や所要時間などもわかって参考になった。一番は案内や説明などをしてくれた生徒さんたちがとても楽しそうにのびのびとしていたのが気に入って本人共にそこに決めた。
リアルタイムで志望校近辺同レベルの状況を聞き、早めに苦手科目の補修を提案してもらいながらスケジュールを決められたこと。面倒くさがらず、親とコミュニケーションをとること。わからないところは、自分が納得するまで、とことん聞けたこと。気晴らしの雑談もしながら、気分転換できたこと。塾講師と年齢が近いので、気兼ねなく質問ができたこと。
個別指導の明光義塾
通いやすかたt
◎苦手科目の成績が向上した
前向きに学習するたいどにかわっていった 日曜土曜はねてばかりだったが塾で学んできたことをふくしゅうしたりあらたに学校で習ってきたことをじたくでふくしゅうしたりとかなりまえむきになったのが合格できたことだとおもう とにかく気持ちおw前向きにしてくれたのが大きい
ナビ個別指導学院
営業に来られた方の説明を聞いて決めました。
集中力がついた。以前よりも長い時間勉強に集中できるようになった。自発的に取り組めるようになった。なにをするかどうするかなどを自分で考えて取り組めるようになった。また効率的におこなえるようにもなってきており少しずつですが変化を感じます。塾が少し遠いところにあるので行動範囲も広がり活発に出かけるようになった。
自宅から近い
普段から部活から帰ってきてからの自主学習を全くしていなかったが、定期的な学習時間があることで、意識的に通塾を考えて行動ができるようになった。また、苦手科目も講師からのアドバイスで、全くわからない事がなくなった。。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・1日のスケジュールを一緒に作成した
部活も友人との遊びも自分で時間管理しながら楽しんでいた。学習時間ではなく、どこまでをいつまでにやるか、を目標にして取り組んでいたので、遊びの予定があればそれまでにやることを達成出来るよう、時間にこだわらずできたことで、遊びを削るというマイナスイメージなく勉強に向き合えたと思う
懇談などの場面で学校情報を丁寧に教えて貰えた。日頃から関わって下さっている先生なので、子供に伝わりやすい言葉で説明して下さり、興味のあることや部活など、希望校以外の選択肢も提示して下さり、子供の視野も広がったと思う。担任の先生への信頼感から子供も気兼ねなく質問相談できていた
・塾以外の習い事や部活を休止した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
田中学習会
子供が友達と相談して決めた
◎予習/復習など自習の習慣がついた
分かると面白い、を体感したことで、勉強に積極的になった。勉強の仕方を掴んだようで、計画的に苦手分野にも取り組むようになった。塾に行くことを楽しいと感じながら利用できており、自分で利用を決めたということもあって、最後までやり遂げる意欲も持てていた。先生方もメリハリのある対応をしてくださるので、友達と一緒に利用していたが学ぶ時と遊ぶ時の気持ちの切り替えもしやすかったよう
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください