該当件数40000件
部活動にもキチンと休まず参加して、なおかつ塾にも通うことも出来て、両立していたけれど成績もしっかり上がることが出来たことで本人も家族も満足のいく結果となりました。受験勉強に必死になりすぎず、基本的な学力がついた上に友人と過ごすことや部活動にも楽しんで参加するようにしていた、
部活も一生懸命やって、勉強もがんばり、ともだちともよく遊び・・・ とても楽しい生活を送ったと思うので。 やる時はやる、遊ぶときはあそぶ。 そして勉強するときは、しっかり勉強してメリハリのある学校生活を送れていたと思うのでよかった
近所や県内でも評判のよい昔からの名門校であるうえに、自宅至近で徒歩圏内なので是非ともここの生徒になりたい、と思ったようです。仲の酔い友達とは同じ高校を選ぶことは出来なかったけれど、この先大学などの進学に幅を広げることができそうだと思ったからです。実際そのようにアレコレ進学先を選べています。よかったと思います。
塾の先生からの、情報がとても役立った。 わかりやすくタイムリーだった。 とても為になったので、よかった。 塾に通ってないとわからないことや情報がたくさんあったと思います。 塾に通っていてよかったと思いました。
スクールIE
自宅至近で親の送迎が不要。学費も比較的安いようです
◎苦手科目の成績が向上した
周りに同じ境遇の生徒がいることで仲間同士切磋琢磨しあうことが本人の刺激になったようです。 また、だらだらといたずらに時間だけを費やすような勉強から、勉強時間そのものは短いものの短時間集中で効率よく勉強に臨めるようになったようです。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
スクール21
駅から近い
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
入った時は偏差値が50にも届いていなかったのに・・・ 中3では、72を超えていた。 塾の先生の教えかたがとてもよかったと思う。 自分ではわからないところや、ニガテをつぶしてくれたと思います。 感謝しかないです
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾ではちゃんと自分の現在位置を教えてくれていた。足らない部分は自主学習として毎日解放してくれてる場所で宿題でもして、わからない所を聞ける環境にしてくれていた。その中でここは無理そうとか、ここはギリギリだとか、学校との差も見えて良かった
特に役に立ったものはない。 というか、この質問は志望する理由がある前提であり、偏差値のみで選んでいる人もいることを無視した内容だと思われる。 役に立ったかどうかの理由を尋ねることも、ほぼ無意味では?
駿台予備学校
知っていたから
学校より塾のほうがたのしかったと思うことがあるくらい、塾のほうが充実していた。高校からだとすぐに次の受験を意識する子も多いので、エスカレーターだと内申点がかかわってくるので、塾のほうが人間性がでるのではないかと思った。
進学塾アクシア
少人数での指導
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自分で進んで自習室に行く事や高校受験その先の大学受験を考える事、今どんな事やってるなど、生活、言動が、やる事が変わった。曖昧な考え方から少しずつ現実になって考えるようになった。その頃は受験始めてだという事もあり私からすればまだまだ甘いとは感じてはいたが、心から態度の変化は少しずつあったと思う。
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
親世代の受験と、まったくといっていいほど様変わりしていた受験をとりまく環境に驚いた。内申点稼ぎのために生徒会に入りたがったり、先生に気に入られようとする子供たちを見て、正直うんざりした。成績さえよければいいという考え方にはもちろん賛成しかねるが、10代のうちから策を弄するようなことは、子供たちの将来にとって果たしてプラスになるのか、疑問である。
同じ内容になるが、卒業生、ざいこうせいが近くにいると実感が湧くと思う。そこからのさそいで、行事にさんかすると自分にあった学校かを確かめられると思う。あとは通学時間は生活の大部分をしめるので、遠いとただ学校との行き来になる
個別教室のトライ
友達が通っていたから。
◎その他
塾に通うことで、むしろ家で勉強しなくてもよいと思ったように感じる。 自分が中学生のときも、そう感じた。 さらに、成績がとくに伸びたわけではないので、文字通り高い授業料を払ったな、と思う。親になってみると、親の苦労がわかる。
・塾以外の習い事や部活を休止した
たまたま少し上の偏差値だったが、自分のすきな学校にいけてよかったと思う。学校主催の行事をみにいったことで、もくひょうにしたように思う。最後は自分で判断できるだけの自主性がほしい。偏差ちだけでみると痛い目にあう
まず大学を目指す為に、どんなシステムで、生徒(学習)やその他の為にお金をかけてくれてくれるか。とにかく大学を目指せ、良い大学ではなくやりたい事をこの3年で探し、それを最高の位置でできるよう、今からかんがえろ
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください