該当件数40000件
子どもが自分から塾に行き、帰ってきたら自宅学習するルーティンができたことがまず良かった。 塾の塾長さん、講師の方と定期的に面談を行い、子供が自分でこうしたいという事を伝えて、しっかりと対応してくれたことが嬉しかったし、合格につながりました。
部屋のドアを常に閉めていたので、家庭における勉強方法、取り組み方は最後までよく分からなかった。 また、塾では集団での教室を嫌い、個別指導を選択し、担当した先生からのアドバイスなどを忠実に実践し、自分に合ったやり方で、受験勉強に取り組めたことが、志望校合格につながったのだろうと思う。
過去問をとにかく解いてパターンになれておく。どんな問題にも対応できるように幅広く復習しておく。出てきそうな問題は繰り返し復習する。赤ペンオレンジペン青マーカー赤シートを沢山使う。勉強時間をとにかく作り受験本番でも集中力が途切れないようにする。
特に誰とも話し合わずに決めた。中学1年生のころから、北海道で一番頭のいい北高か東高と決めていた。理由は落ち着いた校風で内面がしっかりしている人が多いと口コミでよく見て、セーラー服を絶対に高校で着て可愛い三年間にしたいと思っていたから。私はよく掲示板で情報収集をしていた。
子供が希望している部活動が、しっかりと活動していたのを確認できた 学校内の施設も最新ではありませんが古くもなく、足りないものはなかった。 学校の生徒さんの案内がありましたが、応対もしっかりとハキハキしていて好印象でした。
実際に学校を見に行くことで、校舎や生徒、先生、授業などの雰囲気を実感することができたため。 先生方から受験生に向けたお話や、先輩たちが受けている授業の見学などを通して、受験勉強のやる気や実際のイメージを掴むことができた。
親からの情報。自分に合った学力の高校を調べてくれた。親が早くから調べてくれたおかげで3年生になった時にもすぐ受験校を決めることが出来た。またオープンキャンパスに行くことで自分に合った環境だということを再確認することができた。
臨海セミナー 個別指導セレクト
子供本人がこの塾に行きたいと希望したから
◎予習/復習など自習の習慣がついた
通塾するまでも宿題等を勉強はしていたが、内容があったかどうかはわからない。 通塾するようになり、塾から帰ってきても塾の勉強もしなくてはいけなくなり、時間配分や勉強を本気でやらないと終わらない事を自分で学び、行動することにつながった。
公文式
生徒一人一人がそれぞれの進度で学習を勧められたから
幼少期から学習をすることで、勉強をする、という習慣がとても身についた。また、基礎から徹底的に学ぶことができたため、小学校、中学校、高校と進学しても揺るぐことのない基本的な学力を身につけることができた。
秀英予備校
個別指導があったから
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
集団指導ではなく個別指導を選択したことで、自分に合ったやり方を、見つけることができたらしく、受験対策に苦労している姿がまったく見られなかった。また、担当した先生との相性も良かったのだろうと思われる様子だった。
ITTO個別指導学院
個別で学べるのが良いなと思ったから
◎苦手科目の成績が向上した
苦手な英語と数学の成績が上がった。勉強方法を教えて貰い変えたおかげです。赤ペン青ペン黄色ペンで問題を色分けしておくという方法が自分に合っていた。また社会は分かりやすい塾長先生の教えのおかげで得意教科になった。普段の勉強時間を増やすことが出来た。
・生活リズムが崩れないように心がけた
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
・その他
内申点を上げるため、委員会活動や学級活動などに活発に取り組むように心がけた。また、体育祭や合唱祭などのイベント事をしっかり楽しみ、クラスを引っ張ったり協力したりするようした。 塾に通うことで学習を確実に行うことができ、また過去問を秋から冬にかけて重点的に解いていくことで、実際の問題形式に慣れることができるようにした。
合格圏について、偏差値に関する学校からの情報は、塾からの情報よりも、ワンランク上に設定されており直前まで合格圏外だったが、本人の頑張りもあったせいか、それほど当日の試験に苦労した様子はうかがえなかった。
個別指導ニスコパーソナル
個別が良かったから。
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
私は今まで学校の定期テスト勉強しかしていなかったため、模試などのテスト形式に全く慣れていなかったため散々な偏差値だった。しかし、塾でたくさん模試を受けることで入試までに模試形式のテストに慣れてスピードも速く解ききれるようになったことがよかった。
とにかく起きてる時間は勉強だけをしていた。 平日は朝起きて30分勉強してから学校に行った。授業中は分からないことがあればその場ですぐに質問して疑問はその日のうちに消す。休み時間もずっと勉強していた。とにかく自分が努力できる人になりたいという一心でがむしゃらに勉強していた。学校が終わるとそのまま直行で塾に行って4時間くらい勉強していた。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください