該当件数40000件
過去問については、3年分の過去問ではどのような内容が出てくる可能性が高いか等を分析した上で可能性が高い順に勉強をしていた。 学校活動はパンフレット等を見てどのようなことをやっているのかを確認した上で決めていた。
家から塾が近かったので、塾の自習室を最大限活用して、集中できる環境を作った。できるだけ学校の宿題は学校で終わらせ、塾では過去問など先生に質問したい内容を集中的に勉強し、家ではとにかく睡眠時間を確保した。
公立でも自由な校風で校則が厳しくないところを希望していたので、実際に通っている生徒の様子を確認できたのがよかった。優秀な学校でも個性的な子が多く、あまり型にはまらない生徒が多そうなのが気にいって、受験に対するモチベーションが上がった。
市進学院
家から一番近い集団塾で、あまり大人数ではなく手厚いと聞いていたから。
◎苦手科目の成績が向上した
塾の中でも中規模の教室で、難関クラスはなかったにもかかわらず、難関クラスのレベルの子が集まっていた。その中で他の子の成績を見て、よい競争心が芽生えたおかげで中だるみが少なかった。刺激が多くて楽しかったらしい。
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
自分から勉強するくせが早いうちにつくと良いと思い、あえて通う頻度を減らし家庭学習に重きを置きました。さらには一度きりの学生時代を勉強だけにしないよう、学校行事や家族との会話の時間も大切にするようにしました。学校行事は一生の思い出になるものが多かったです。
スマホなど気になるものは全て手が届かないところに置いて、勉強に集中できる環境を作ったり、誘惑が邪魔にならないようにしたりすることができた。家族でも、勉強中は邪魔しないようにお願いした。そのおかげで、多くの勉強ははかどるようにすることができた。
自分の通う学校だから、自分の目で見て雰囲気を知ることが大事だと思うから。先生や学校スタッフの対応、校舎も知れて良かったと実感している。他の希望者の雰囲気も見ることができるので、自分が通うイメージが湧き、勉強に対するモチベーションも保ちやすくなる。
塾が色々な情報を網羅していたおかげで、多くの学校の情報を手に入れることができた。特に、この学校はここから近いとか、この学校は文化祭などの行事がとても充実しているとかなどの情報をもらった。おかげで、自分の判断基準に基づいて学校を選ぶことができた。
ITTO個別指導学院
集団では間に合わないと考えたから。
英語が全く分からなくて基本的なことも何も分からない状態だったところから塾で一生懸命教えてもらって基本的なことは出来るようになったことと、勉強ではどのようなことをすれば点数が取りやすくなるのかが分かったこと。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
家では塾と学校の宿題以外はしないので塾に通っていただけで安心できました。塾に通ってなかったら家では全く勉強はしなかったと思います。塾のサイトでリモートをしてみんなで勉強するものもあり、何度か利用しました。それをやるとみんなで勉強している感じでやる気が出ていました。
学校選びは口コミと自分が行って見るのが一番ですが、実際の学校の口コミはあまり良くなかったので心配していましたが、実際に学校を観て活気もあり、生徒、先生も良い感じだったので良かったです。やはり自分で行って色々見るのが一番だと思いました。
あまり学校見学をしなかったので志望校はギリギリに決めることになってしまって、他の学校のことを詳しくは知らずに志望校を決めてしまった部分があった。ただ、高校だけでは人生は変わらないという点から偏差値や学校行事もちょうど良い高校を選ぶことが出来たから。
早稲田アカデミー
自宅に近いため
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
得意科目をさらに伸ばすことを重点的に取り組んだので、この科目だけは負けない!この分野は得意!と苦手意識なく本番に臨めました。緊張の中でも、1つでも気楽に受けられる科目があると、マインドが変わると思いました。沢山サポートをしていただけたお陰です。
個別指導の明光義塾
個別指導
◎予習/復習など自習の習慣がついた
勉強のやり方が上手になった気がします。あとは人に教えるのも上手になった感じがします。友達と勉強する時は自分が教えてあげる事が出来るので満足しています。 あとは集中力がつきました。長い時間座っていられるようになりました。
国大セミナー
家から近いから
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
偏差値が20ぐらい上がった。また、見たことのないタイプの問題や応用的な問題の解き方を身につけることができた。だから、私立の問題や都立の高校入試でも、たくさんの難しい問題を解くことができた。それが得点を取るのに繋がった。
・塾以外の習い事や部活を休止した
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください