該当件数40000件
塾でも徹底的に過去問を勉強していたので、頂いたプリントでも過去問を家で繰り返し勉強して受験に備えることが出来たことが気持ち的にも良かったと思いました。 1つずつわからないことが分かってくると自信にもなるようで苦手な教科も進んで勉強もしていました
やる気が出ない時でも、机に向かうようにし、とにかく勉強道具を机に広げることで、自然と集中して勉強出来ました。また、家で勉強していて集中できなかったり、やる気が出なくなった時は、塾の自習室に行くようにして勉強する環境を変え、集中を持続させるように心がけていた。
得意不得意を理解していただき、本人が少しでも前向きに意欲的に通えるのではと親として考えていたことを先生も塾を通して本人を良く見ていただいた中で希望する学校はあっているのではと相談にのっていただけたこと。
学校説明会に参加することで、その学校はどういった学校でどのような特色があるのかなどを詳しく知ることができたから。また、家からの通学でどれくらいの時間がかかるのかどのような道なのかも実際に行ってみることで分かることがあったから。
甲斐ゼミナール
友達に誘われたため
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
塾に通いだしたことにより初めて学年の中の順位で1桁をとることが出来ました。私は数学が苦手でしたが塾に通っていたおかげで本番の入試でも数学が自分の中で1番解けるようになりました。 また、得意教科の社会も伸ばすことが出来ました
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
ボランティアなどに力を入れた。 そうすることで、受験の自己PRで自分について紹介することができ、こういう風にボランティアもしていましたよ。ということができたから。 また、ボランティアをすることで加点が増えると思ったし進んで活動してくれるいい人材だと思い、合格させてくれるとおもったから。
休むときは休みつつ、その他を多く勉強に充てる。それを続けると、勝手にそれが慣れて勉強に集中できるようになる。あとどこでも勉強できるスペースと時間があれば勉強すると効率が良くなって、量をこなせるようになる。あと体調管理も忘れずに、ヨーグルトを食べたり飲んだりして風邪とか引かないようにもする。
正直受験生の時にはとにかく勉強できる時間を確保しなければならなかったので、こういう塾に入れることが大切なのだと感じました。正直これと言った理由がないのでなんともは言えないのですが、まぁそんなところです。
後藤塾
友達からの紹介
◎苦手科目の成績が向上した
地域のテストがあり、1教科50点満点だけれど、半分の点数もとることができず、このままだといけないとおもい、入塾しました。 初めの頃は全く伸びず、やめようかとおもったけれど、頑張っていくうちに勉強が楽しくなり、成績が伸びるのが嬉しかったです。
立志館ゼミナール
兄が行っていたから
塾では、最初にどのように解いていくのかを解説で分かりやすく丁寧に教わってから、実際に自分で問題を解いていくというスタイルで、もし分からない所があれば後日個人で先生に質問して分からない所を解決するまで教えてくれるので、理解をちゃんとすることができたから。
スマホを親に預け、自分が集中ができるような環境を自ら作り、お風呂でも暗記教科を持ち込み自分の知識を伸ばすことが出来、間時間を上手に使えたこと。 また、塾に休みの日は籠るなどして物理的に勉強をするように仕向けたこと
私は元々偏差値がもう少し下の学校に行こうと思っていたけれど、兄からの情報があり、勉強をしたかったらあの学校にいったらだめだ。真面目に勉強したり授業を受けるひとは1人もいない。 といわれ、その言葉を聞き、もう少し偏差値が上の学校を目指し、検定取得に取り組んだ。
信学会予備学校
そこが良さげだったから。
塾に支配されているような感じで、正直つらいところはあったものの、それでも志望校合格のために、全力で勉強に取り組んだことです。あと、親にも迎えに来てもらったりと忙しい中で助けてくれたのはありがたいと思ってます。
近くて朝が弱い自分には最適な選択肢だと思ったため。また、公立のため金銭的にもお得で良かったため。 今は部活の量が豊富なため充実して過ごせてます。文武両道も掲げてるため部活も頑張れるし勉強も頑張れると思います
個別教室のトライ
個別の方が分からないことをゆっくり質問できたりするから
苦手な科目の勉強方法を教えていただいたりして少しずつ理解できるようになったことで、いつもは先送りにしていた今日かにも進んで勉強するようになってきていたので 先生の指導のお陰で成長したなと感じていました
・1日のスケジュールを一緒に作成した
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください