該当件数40000件
基本的に自宅で勉強するときには出来るだけ自分の部屋ではなく、リビングで行うようにしていました。そして出来るだけ付き添うようにしてわからないところがあれば教えたり、いっしょに考えるようにして集中力が途切れないようにしていました
ギリギリまでなやんで志望校を決めたこと 勉強する習慣をつけるために授業がないときも自習室に通う習慣をつけたら行くのが当たり前になったと思います 日々の努力で模試や北辰の結果にとらわれず前向きでいられこと
過去問を毎週解いていました。毎日閉館時間までずっと自習をしていました。授業がないような曜日でも毎日です。土曜日は開館時間から閉館時間まで休憩無しでずっと自習をしていました。家でも学校の休憩時間でもずっと勉強しかしていませんでした。
志望校に関しては部活動を中心に考えていたので情報収集していたのですがその時に他の親御さんに誘われて部活動体験に参加させてもらったところ部活動の指導者、在校生が非常に良い方々で親子共々こちらでお世話になりたい気持ちが芽生えました
何高校か行くことによって自分に合う合わないがはっきりしてくると思います。 見学してみて想像と違うってこともあるのでやはり見てみないとわからないと思います。 学校の雰囲気のほかにも交通や周りの環境も知ることができます。
志望校の情報は正直あんまり調べていなかったです。わたしは第一志望の高校に小学生の頃からずっと行こうとしていた学校だったからです。お父さんとお母さんが通っていた高校でもあったので、聞いた情報は2人からだけです。
個別教室のトライ
個別指導なので
◎苦手科目の成績が向上した
もともと勉強が好きではなく、あまり得意ではなくどちらかと言うと苦手だったのですが個別指導で学習することにより自分のペースで学習できるようになったので苦手な科目もじっくり学習することにより克服出来ました。
・その他
個別指導も対応してくれて習い事と併用して通えた。自習室も終日空いており使いやすかった。英語が得意だったが、さらに伸びて英検も取得することができた。英検の指導もしだりとしてくれる。面倒見が良い先生方多い
塾には自習室があり自由に長時間勉強するスペースが作られていることがいいと思った。自習室は長い間あることができるのと周りの人もみんな勉強しているので勉強しようという意識が上がるという点がいいと思った。自習室に通った点。
特にないが、普通科で近いから決めた。大学の合格実績もしっかりしてるし校則もゆるく、子供にとっては通いやすい高校だったので良かった。体育祭を、見学に行ったがとてもら盛り上がっており活気があったので、ここで学びたいと子供は思った
全教研
活気がある
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
先生方がとても親身になって指導してくれる。受験の勉強も学校の定期テストもしっかりと指導してくれる。休みの時の振替もできる。家ではなかなけ長時間勉強できないが、塾に行き出して毎日勉強する環境が良かったので偏差値が伸びた
栄光ゼミナール
個別の方が自分に合っていた
塾に通う習慣がついたことで勉強を始めようとすることや続けようとする力を身につけることができ、高校一年生になった今は塾を辞めているが塾の時の習慣が保たれたまま高校の定期テストに臨めたのでよかったと思った。
湘南ゼミナール
家から近いから
初めは勉強の習慣はなかったけど通うようになって勉強の習慣がつくようになった。 自習室に行くとみんなが勉強しているので一緒に頑張るという雰囲気になるようです。 わからないことはすぐ聞けるのでアドバイスをもらえます。
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
学校側が進路に手厚く、私が行きたい学校はもちろん、そうでない学校も提示してくださり、たくさん考えていい選択をすることができた。一つではなく選択肢がたくさんの中から選べたのは良いと思った。資料だけでなくアドバイスもたくさんしてもらうことができて良いと思った。
お父さんが決めた。
もともと模試の点数的に高校の判定はDまたはEくらいと言われていましたが、第一志望の高校に合格できました。通っていたのはたった1ヶ月間というとても短い期間でしたが、毎日必死に高校入試対策の勉強しかしてこなかったので。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください