該当件数40000件
部活にも力をいれていた。 自発的に勉強する習慣が身に付けられたのは勉強をまいにち行える習慣が自然にみについた。 塾に行く事で毎日机にすわり勉強する習慣が自然に身に付いていった。 部活にしゅうちゅうしたことによってやめてからも集中力が上がった。 それが結果的に良かった。
学校の係活動や行事に積極的に活動し、クラスのことをまとめる役割にとくようにしましあ。また、ボランティア活動にも積極的に参加しました。部活動でも結果を残すために県大会で金賞、東関東大会に出場するために努力しました。受験では評定も大事になってくるので家や塾では受験勉強、学校では勉強を頑張るのはもちろん、係活動や部活動、ボランティア活動も頑張りました。
以前は数学の応用問題が全く解けなかったけれど、塾の先生に丁寧に教えてもらううちに、少しずつ理解できるようになりました。おかげで、定期テストで高得点を取ることができ、数学の勉強が楽しくなりました。 塾で様々な問題を解くことで、問題文をしっかりと読み込む習慣がつきました。おかげで、国語の読解力が向上し、文章題もスムーズに解けるようになりました。
学校見学で、校舎の雰囲気がとても温かくて、生徒たちが楽しそうに過ごしている様子に惹かれました。特に、体験授業で受けた[数学]の授業は、先生の熱意が伝わってきて、とても面白かったです。レベルの高い授業で、私も一緒に考え、学ぶことに楽しさを感じました。これらのことから、この学校でなら、大きく成長できると思い、志望しました。
アップルアカデミア
家から近く本人が行きたいと言ったちめ
◎苦手科目の成績が向上した
勉強する習慣が身についたことは大きいです。それまでは全く机に向かうことがなかったちめ成績も悪かったようですが、自主的に勉強するようになってからみるみるうちに点数が取れるようになり、本人も勉強が楽しくなったような印象を受けました。
苫小牧練成会
競争心が欲しかった
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
塾に通い始めてから、勉強に対する意識が大きく変わりました。以前はなかなか机に向かうことができずにいましたが、塾で先生や友だちと一緒に学ぶうちに、やる気が出るようになりました。難しい問題も粘り強く取り組むことができ、成績も少しずつアップしています。特に、目標に向かってコツコツと努力することの大切さを学びました
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
基本的には本人に任せていました。だんだん自主的に学習するようになり自分で塾以外の時間を有効活用できるようになりました。かといって遊ばないわけではなく、息抜きとして友達と遊ぶ時も何も言わずに見送っていました。結果的に良いクッションとなったのではないかなと思いました。
家から近い高校もあったが、本人が文化祭へ行き、この学校へ通いたい、という高校が見つかったため、多少偏差値では本人の学力から見て厳しそうだったが、受験することにした。結果的に合格につながったように思う。
ネットの口コミであまり評判が良くないことを見聞きしたため最初はあまり乗り気ではありませんでした。そのことを正直に先生に言ったところそうではない側面も教えて頂き良い学校であるとの話をざっくばらんにして頂けたことで正しい判断ができたと思っています。
説明会に参加し、文化祭も見学することで、本人の志望度が上がった。説明会で生徒会長の話を聞き、このような高校生がいる学校に通いたいと本人が思ったため、多少勉強するようになった。結果的に合格につながった。
学校を実際見に行くことで、気持ちが入り愛着がわく事で自然と勉強のモードが高まっていった。 好きこそものの上手なれともいうが好きになることで興味が出ていって結果的によくなっていった。 とくに楽しいことに集中した。 文化祭にいって楽しいことをやっていった。
学校説明会前はパンフレットや写真、ホームページでしか学校の情報を得ていなかったのでどんな高校かあまりイメージがついていなかったのですが説明会に行くことでイメージしやすくなりました。 また、学校の設備や制服、どんな先輩がいるのかなど知ることが出来たので自分が高校に入った時の高校生活のイメージ
R☆Sゼミナール
家から近かったため。
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾へ通うようになり、少なくとも勉強する習慣がつくようになった。あまり集中できる時間は長くないが、それでもそれぞれの科目について勉強する時間が少し増えた。先生が質問に答えてくれることも良かったように思う。
早稲田アカデミー
偏差値を上げるため
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
とにかく得意な教科を徹底的に伸ばす考え方。不得意なものはあまり力を入れさせず、得意な科目を徹底的に伸ばす作戦が凄かった。英語が得意で、数学が苦手だったが、数学をまったくやらず、英語を徹底的にやらせたことで英語が無敵になった。
スクールIE
良いと評判があったから
1番苦手な数学塾に通ったことで成績が3から4になりました。宿題が毎回出されるため数学を勉強することが習慣化され宿題以外でも数学の勉強をするようになりました。英語も単語テストを毎回実施したりしていたので長文読解の時に理解力が大幅に広がって英検にも合格することができました。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください