該当件数26424件
受験場でも長期戦だったので適度にバスケなどのスポーツも発散の場として行いながらも、苦手な科目克服時には集中力が切れたら自宅以外の図書館、塾の自習室を利用するなど様々なシーン分けで徹底的に集中してあきらめないで最後まで解けるまでやるを定着させた
志学ゼミ
先輩の口コミが良く体験授業後に子供自身が意欲的だったので通塾を決定した
◎苦手科目の成績が向上した
特に得意科目ばかり以前は自主的に勉強していたけど通塾してからは苦手な国語も最後まであきらめないで分かるまで解き切るという方針が子供自身にも心に響き、徹底して基礎問題から応用問題へあきらめないで最後まで屋敷る姿勢が変化が大きかったです
東京個別指導学院
自習環境か良いか
◎予習/復習など自習の習慣がついた
漠然と大学に進むという気持ちはあったが、どれだけ勉強をすればよいか、はっきりわからず、きもちが上向かなかった。通い始めて、受験までにどこまでやらなければいけないかが明確になったことで、入塾前より明らかにやる気がでた。
・生活リズムが崩れないように心がけた
過去の受験問題に対して、約10年分くらいさかのぼり 繰り返し繰り返し問題を解いていた。そして、間違った問題に対して、根本的な原因を考えて、苦手から得意分野になるくらいまで、問題を解いていた。 それが良かったと思う。
特に塾の講師は大学の勉強、方針はもちろん就職実績などまで情報量が豊富で自分の子供目線に立って将来設計を構築するように的確なアドバイスをいただき役立ちました。また子供の目線に合わせて目標を立てながらも時にアドバイスも的確で満足できた
実際に、入学をした先輩から、大学の良いところや雰囲気や楽しさなどを教えてもらうことにより、大学の魅力にどんどんすいこまれて、ぜひ入学したいと思う気持ちが強くなり、勉強に対するモチベーションもアップし良いことばかりでした。
東進ハイスクール/東進衛星予備校
友達の影響で、通う様になった。
勉強する事が習慣になった事で、隙間時間をもうまく利用して、予習復習に加え、苦手科目の克服に、自分から積極的に取り組んでいました。しかも、人から言われて行動するのではなく、自ら進んで行動できていたので結果が伴っていたと思う。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
本当は、もっと上を狙えると再三、言われていたものの、なかなか色々なものの歯車が噛み合わずタイミング良く邁進することができませんでした。身内の協力も得られず塾選びも失敗してしまいました。もっともっと塾の内部の情報があったなら…と後悔してしまいます。
実際に希望校に行く。家からの通学にかかる時間、学校の雰囲気、施設の充実さなどは行ってみないと分からないので、子供と一緒に積極的にオープンキャンパスには行った方がいいと思います。 また見学の際に、案内してくれる学生の受験の取組みなどを聞いて参考にしました。
今も昔も、やはり『持つべきものは友』という側面は大切かと思います。中に入ってみないとわからないことも気心が知れた仲なので気軽に何でも話せます。励まし合いながら乗り切ることは出来たように思います。常日ごろからの友だちを大切にする心がけが活きてきます。
ミライズコベツ
講師の熱意と、個別指導
家で飲む学習時間が圧倒的に増えた。いろんな教科を動画視聴できるので隙間時間で、視聴できたし、自宅学習のプリントをたくさんもらったので、いつまでにどれぐらいやらなければいけないのか、計画的にできたのではないかと思う。 たまにできない時もあったが、長期的にサポートしてくれた。
部活動のキャプテンをしていたので練習時間を確保しながら、受験勉強をしなければいけないのでタイムスケジュールをきちんと決めてあげることで、時間の使い方をうまくできたと思います。 また、勉強勉強にならないように、友達と遊ぶ時間を大事にしてあげた方がストレスなく受験に取り組めたと思います。
とにかく、時間のあるときは自習室に毎日通い、勉強する気持ちを持続させ、課題も増やし、勉強する機会を増やした。なるべく家にいる時間は減らし、周りで勉強する人がいる事で受験へのモチベーションを保つようにしかた。苦手な科目より得意な科目を更に伸ばすことを意識した。
事前に資料は複数の大学から入手したが、それでは特色がよくわからなかった。見学に行き話を聞くことで、大学そのものを知ることができ、学部や学校生活のイメージがつき、その大学を目指したいと言う気持ちがより強くなった。
宣伝
◎その他
こんなはすではなかった、という保護者たちの声を数多く聞くことなろうとは、まさか入塾当時は思っても見ませんでした。とても派手な宣伝をテレビなどメディアを通して大々的に行っていましたし、講師は今以上にテレビへの露出も多く、なんだかそういったものに安心しきって騙されてしまっていた、と。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください