該当件数26424件
塾は1ヶ月だけだったので、学校での自習など自分で時間を有効に使えた。 家から塾が近いこともあり、通いやすかった。 先生や塾長にも大変よくしていただきました。 数学の解き方をしっかり教えていただき、繰り返し繰り返し解くことで頭に入ったと思います。 家で勉強もしていましたが、塾や学校や地域の自習室などを利用して集中できる環境も大切でした。
息子が高校生の3年間はだいたい偏差値は50程度でした。その偏差値で受験する大学を決めていたらたとえ受かったとしても後悔していたと思います。なぜなら行きたい大学は当時の偏差値より高いところだったからです。塾の先生方の協力のもと、当日のテスト結果ではまだ可能性があると自分を信じて頑張ったのが良かったのではないかと思っています。
学校の先生に相談できた。 キャンパスがどこにあるかも重要視してました。 あと、内部推薦なので高校の友達もみんな一緒なので心強かった。 高校1年と時から定期的に面談や説明会など、相談できる環境が整っていたので とても恵まれていたと思います。
学校見学やオープンキャンパスななは息子と一緒に私も行くようにしました。大学の規模の大きさや敷地内を散策してのキレイさなど憧れを抱いてしまい具体的に来年自分がここに通っている姿を想像しながら見学わわさせていただきました。良い意味での思い込みを強くもち受験勉強のモチベーションにしていたので実際に足を運び目で見ることは大事なことだなと改めて思いました
京進の個別指導スクール・ワン
家から近いこと
◎苦手科目の成績が向上した
数学を解く力がかなりつきました。 解き方のコツなどを先生方に教えていただいたのでしょう。 理解できれば、繰り返し繰り返しやれば自然と力がつくので、 嫌だと言う先入観がなくなったと思います。 塾の日ではなくても、自分から進んで塾の自習室に行ってました。
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)
家から近い個別指導だったから
学校の勉強プラス大学受験に対してのカリキュラムを組んでいただき取り組んでいました。中学生の頃から英語が1番苦手で本人も苦手意識を持ってしまっていたのでまずそこから基礎を中心に受験対策としての過去問とを同時進行して教えていただいておりました。少しずつですが苦手意識を克服できていき、勉強のコツを掴んだのではないかと思っています。
・生活リズムが崩れないように心がけた
自発的に自宅で勉強をするような姿勢を作ってくれた。嫌なことから逃げずに友達友達高め合いながら、相手を思いやる気持ちを持てるようになったり、辛い時もそれを乗り越えられるような力を持つことができた。苦手な項目についても積極的に取り組めるような関わりをしてくれた。
図書館に通って、ひとりで勉強する事が多かった。じたくではリラックスしてしまうので、かならず図書館に行った。学習スケジュールを立てて、効率よく 勉強する事を心がけていた。駿台の授業はほとんど受けていない。自習室として活用するために最低限の金額で部屋を使う権利を得ていたという感じ。
会員制現役予備校 ブレインズ・ジム
交通の便が良かった
周りの友達との競争心を養うことができ、それに負けないように自分を高めようとする姿勢が見られるようになった。講師の先生の期待に応えたいという思いや、自分の将来に向けて今やるべきことを理解して邁進する事ができた。
実際に学びの場を自分の目で見たり聞いたり体験することで、目標を定めることができて帰宅後も前向きな発言が聞かれた。その気持ちを常に維持しながら自分の将来に向けて今、何をしなければならないのかを見極めて取り組むことができた。
まずは自分の学力で合格できるのはどこなのかをしっかり調べる事が大事だが、 実際に足を運んでみて、ここに行きたいか、通いたいかを確認する事も大切だと感じました。合格のモチベーションになるので行ってみる事は大事です
駿台予備学校
通いやすい場所だった
◎予習/復習など自習の習慣がついた
快適な室温が約束された場所である自習室を使えるのがありがたかった。と言っていました。 学校から程よく離れていて、移動が気分転換にもなったようです。 時々授業も受けていたが、基本は自習室としての活用でおもでした。 夜まで勉強する事もあり、お弁当を食べながらがんばっていました。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・その他
集団塾でしたが、やはり、周りにも似たような人たちがたくさんいるので刺激になってよかったと思います。あとは自習室があるのもたいへんよかったです。なかなか勉強がしっかり出来るところがなかったので自習室がいっ空いているのは大変ありがたかったです。
塾の先生にも学校の先生からも、志望校には絶対にけんがくに行って方が良いといわれていたので、いってましたが、実際思い描いたキャンパスとちがっていたり、またその逆だったら、やはり、見学はいくべきだと思いました。
河合塾マナビス
学科から近い
苦手な科目がメキメキと点数があがっていきました。苦手な科目だけ履修していましたが、先生がたが徹底的に指導して下さったお陰もあります。大変助かりました。自習室がつかえたので、そこでも勉強時間の確保ができたので、成績は上がりますね。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください