該当件数26424件
通学している高校の勉強や部活動も、子供にとってとても大切な活動だと思ったのでおろそかにすることなくプラスアルファ―で受験勉強も頑張り、志望校に合格できたら最高であるという意識をもって、接するようにこころがけておりました。
開成と言ったら東大以外ないですよね。それ以外に活動も何もありません。高校受験や中学受験と違うんだから、行きたいところをひたすら熱望してダメだったらできるところまで頑張り、最終的には行けるところに引っ掛かるわけだから、下調べもありません。せいぜい早稲田と慶應では満足度が慶應の方がましと聞いただけです。
オープンキャンパスの機会に志望校をいくつか実際に訪れて、文化祭の時などに大学生のみなさまのサークル活動や文化祭のイベントをみることで、ここの大学に是非合格したいという気持ちが高まるように努力をしました。
東進ハイスクール/東進衛星予備校
自宅から徒歩で通うことができる
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
同じ高校のお友達も通っており、とても刺激しあってお互いに高めあっていた。他の高校の生徒さんと接することで、テキストや受験勉強の勉強の仕方を教えてもらって、志望校の対策本を購入したり、刺激をもらっていたように感じました。家に帰ってきてからも、塾の勉強を積極的にするようになっていた。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
元々、自発的に勉強をする子どもだったので、塾に通う必要はないと考えていたが、本人の希望で通塾することにした。高校生活を楽しむため、公立高校を選択したので、学校生活はエンジョイ出来たのではないかと思う。勉強や生成についてはさほど介入しておらず、自律を促した。
総合型選抜専門塾AOI
総合型選抜に特化しているから
◎その他
志望理由書や論文、読書感想文など、長文を書くトレーニングをしたことで、作文能力がアップした。他には面接対策として実践的なロープレをしてくれたおかけで、対話力、説明力がつき、人前でのプレゼンができるようになった
前年の浪人にいたった経緯を自分で振り返り、受け身では身につかないことを反省して、復習に時間をつかって学習を受け流す姿勢をやめるようになった。その後の学習その他の社会生活においてもその姿勢は必ず役立つと思って満足している。
学校を見に行って、大学キャンパスのロケーションや周辺の緑や山のある環境、適度な都会感もあり、その他の生活全般についてもイメージすることが出来たと思う。一人暮らしをしながらの大学生活を夢見ることもモチベーションにつながっていったと思う。
英進館
高校に近く、通塾しやすい
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
平常の定期考査ではそれなりの点数を取れていたが、模試では得点が伸びていなかった。公立高校は自律を謳っており、具体的な指導を受けることが少なく、受験のための勉強やテクニックに関しては、塾でなければなかなか入手出来ないのではないでしょうか。
駿台予備学校
第一志望校に特化したクラスがあった
◎予習/復習など自習の習慣がついた
第一志望校に特化したクラスがあったので、その受験テクニックも含めての授業があり、独特の魅力に惹かれて頑張る気持ちが強まったようだった。難易度の高い問題も復習することですこしづつ理解してとけるようにはなっていったようだった。
部活は硬式野球部を三年まできっちりやりました。息子に運動と勉強を両立するのは難しかったので現役は無理だと思いましたが、コロナ禍で周りの様子をもっと観察すべきだったなとは思います。何もいいことがありませんでした。実践できてたら受かってました。
ストレスを溜めやすい時期なので、睡眠時間や食生活など体調管理に気を配る必要があるため、受験勉強だけでなく、学校活動友人と過ごす時間もとても大切だと思うから。また、学校の先生にも積極的に相談する時間あってよかった
出来るだけ近くに居て欲しい親と、関東に大学に進学を希望する子どもとで、進路に対して考えの違いがあり、志望校選びは話し合いに時間がわかってから掛かった。結果的に子どもの気持ちを尊重しつつ、家を出るならばレベルアップを約束して決定に至った。
情報はたくさんあるが取捨選択できないので、必要な情報を的確に提供してくれた。合格ラインに合わせた志望校を複数示してくれたり、大学それぞれの特徴も合わせて説明してもらえる、セミナーを定期的に開催してくれたので助かった。
河合塾
鉄緑会に入りそびれたのでマシなとことと思って選んだ
全然変わりませんでした。サボってたりも多かった。授業が魅力なかったみたいです。よく来ていません電話が来てました。何一つためのなったことはなかったです。やはり本人がやる気にならないと意味はないことがよくわかりました。もう一度やり直したいくらいです。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください