栄光ゼミナール 成城学園校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
栄光ゼミナール 成城学園校のおすすめポイント
- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
栄光ゼミナール 成城学園校はこんな人におすすめ
少人数制指導を受けたい
栄光ゼミナールでは、少人数制のグループ指導を行っています。
授業では生徒一人ひとりの学力や理解度だけではなく、個性や性格まで把握したうえで指導を行っており、講師陣の親身な指導に定評があります。
大人数のグループだと緊張してしまう生徒に対しても講師が声かけをするなど、寄り添った指導が魅力です。
集団塾に通ってみたけど思うような成果が出なかったという生徒でも、少人数制の指導で無理なく学習を進めることができます。
自分自身の目的にあった授業を受けたい
栄光ゼミナールでは、生徒一人ひとりが自分自身の目的に合わせた指導を受けることができる多彩なコースを開講しています。
さまざまな学習目的に応じたコースでは、「受験準備を始めたい」「授業についていけるようになりたい」「難関校合格を目指したい」など、生徒一人ひとりが自分自身の学習目的に合わせた指導を受けることができます。
それぞれのコースでは生徒の学力や現状を見極めたうえでピンポイントな指導を受けることができるので、自分自身の目的に合わせた授業を受けたいという生徒におすすめです。
家庭での学習習慣も身につけたい
栄光ゼミナールは、塾だけでなく家庭でも学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。
栄光ゼミナールでは、オンライン学習システム「CATS@Home」で24時間の学習サポートを行っています。
「CATS@Home」では自分自身が苦手な問題だけを集めた復習プリントを作成したり、解説動画にて授業で習った単元を復習したりすることができます。
栄光ゼミナールでの学習にオンライン学習システムをプラスすることで、成績アップ&志望校合格に向けた実力を効率的に身につけることができます。
栄光ゼミナール 成城学園校へのアクセス
栄光ゼミナール成城学園校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
栄光ゼミナールの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
栄光ゼミナールの合格体験記
栄光ゼミナール 成城学園校に通った方の口コミ
回答者数: 7人
-
回答日: 2023年04月18日
講師陣の特徴
3者面談の時間を、頻繁に取ってくれる。保護者会で、受験情報を積極的に開示してくれる。生徒とのコミュニケーションを大事にしてくれる。対応が丁寧である。塾で集めている受験情報を、3者面談などで、適切に示してくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
誠実な対応。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数の習熟度別クラスである。小さいクラスなので、講師はクラスの雰囲気がつかみやすい。生徒も緊張感を持って望みやすい。心地良い緊張感の中で授業が進行する。他方で講師はフランクなので、質問や自由な発言も生まれやすい。
テキスト・教材について
独自教材を使用している。
-
回答日: 2024年02月02日
講師陣の特徴
社員の先生が多く、穏やかで程よい熱量。子供達を叱責したりしないのでいいと思う。保護者会や面談でも子供のことをよく見ていてくれる感じがするし、何かある際は学年担当の先生から個別にお電話をいただいたりきめ細かいと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題で分からなかったところなどは塾で直接、質問して対応してもらう、また塾内にチューターと連絡が取れるiPadがあり、それを利用して質問もできるようなシステム
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回授業の初めに小テストで確認テストを行い、授業を進める。一通り習って確認の問題を授業中にとく(例題)。宿題で復習、月に一度テストがあり成績確認、半年に一度クラス替え。クラスの雰囲気は明るく、和気あいあいとしているがあまりうるさいと注意を受けている模様。少人数なので先生の目が届き、子供たちも穏やか。男女は半々くらい
テキスト・教材について
新演習という独自のテキストを主に、マイノート、実力アップという3冊がセットで4教科
-
回答日: 2024年05月22日
講師陣の特徴
学校よりもわかりやすいと本人は言っておりました。先生方はおもしろさもありながら子どもの興味をひきつけた授業をしてくれるようです。子どもは嫌がることもあまりなく、意欲的に通うことができたのですが、それも先生方のおかげかと思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からなかったら聞ける
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別ではないので集団授業にはなりますが、それぞれの認知度をしっかりみてもらえたように思う。分からなさそうにしていると、回ってきて質問してくれたりすると話していました。雰囲気はみんなやる気に満ちていて、明るく良い雰囲気での授業だったと思います
テキスト・教材について
教材名はわかりません
-
回答日: 2024年11月19日
講師陣の特徴
講師の先生の履歴まではわかりませんが、どの先生も熱心に教えてくださっていたようです。先生方の温度差がないのはいいと思います。また担当の先生は学校の勉強の相談にも乗ってくれたそうで本人は安心して相談しているようでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別に時間を取って対応してくれた
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団といっても規模的には小集団かと思います。本人はおとなしい方ですが、授業内は発言しやすかったようです。先生も明るい雰囲気の話し方で、アットホームな感じの授業だったようです。雰囲気がいいので本人も楽しく勉強できたようです。、
テキスト・教材について
志望校の過去問や塾のテキストを使っていたようです。
-
回答日: 2024年12月20日
講師陣の特徴
プロの先生でした。子ども一人ひとりの性格を見抜き、メンタルケアも充分でした。どの先生も子どもに対して真摯で、どの子もスクスク伸びました。時間外でも質問に答えてくれ、親切でした。保護者の心配も考慮してくれ、子どもの別の面(意外とがんばれる)を知ることができました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
算数の難しい問題について、お伺いすることが多かったようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
挨拶から始まり、5~6人の生徒に対して授業。みんな真面目だし、先生の目も届きやすい。質問があると、時間外でも親切に指導してくれました。夏休みには6泊7日の強化合宿があり、毎日9時間の授業を受けました。
テキスト・教材について
すみません、失念しました。
-
回答日: 2025年01月30日
講師陣の特徴
基本的には徹底的に教えてくれる。 しかし受付のこうし(学生バイト?)は自習室利用時に質問しても頼りないそうだ。 クラスによっては常駐しない講習もいるが、塾内にあるタブレット端末で質問が出来るので、困ることは無いそうです。 ただどの塾にもいますが、クセのある講習もいるので、子供の相性にもよる講師もいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない箇所をしっかり教えてくれるそうです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
スピードは速いが、質問すればしっかり教えてくれる。 基本的には和気藹々と授業をしているそうですが、喝を入れる時は入れてくれるのでメリハリはあるかと思います。 授業形式は、小テスト、授業、演習の流れが基本のようです。
テキスト・教材について
おそらく独自の教科書が基本だが、受験学年になると市販の過去問を使用する。
栄光ゼミナール 成城学園校の合格実績(口コミから)
栄光ゼミナール 成城学園校に決めた理由
-
個別
-
家から近く通いやすかったから。 またまま友から先生が優しく親身になってくれると聞いていたから。価格帯など理由はいろいろ。
-
通塾しやすく、駅からも近かったのでここにしました。学習スタイルや通塾をスタイルも本人に合わせて決められたのも良かったです。最後は本人が行きたがったので決めました。
-
教室が清潔感がありごちゃごちゃしていない、先生達が穏やか、ハイレベル受験ばかりを目指す感じでもなく、カリキュラムも毎回弁当が必要なく、無理なく通えそうだったから
栄光ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/高校2年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年12月20日
神経質な子どもで公立の小学校の騒がしさや人の多さになじめず、小2の運動会は泣いて父親にしがみついて、そのまま帰宅。なので、5~6人の少人数で家庭環境も習熟度も同じ子どもたちと学ぶのは楽しかったようで、学力も伸びました。
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2023年06月17日
合っている点、レベルに合った授業内容、テキストはレベルに合わせて配布、オンラインでも詳しい進行してくれる、わからないところは、個別対応してくれる 合ってない点、実際に内容を把握しているか テキストは合っているか、テストは、いろんな出題傾向でしてくれるか
通塾中
保護者/中学2年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年11月19日
本人のペースをある程度守れるようなカリキュラムや学習スタイルがあったので本人の性格に合っていたと思います。また先生方も何か困ったことがあったときはすぐに相談できるような雰囲気があったところも合っていたと思います。特に合っていない点は感じていません。
保護者/中学1年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年05月22日
うちの子にはあっているように思いました。なぜなら、うちの子は学校では騒がしかったり集中できないと怒って帰ってくることも度々あったのですが、塾ならみんな学習しにきているので静かな環境で勉強だけに集中できるというのが嬉しかったみたいです。
通塾中
保護者/小学校6年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月30日
社交的な性格の子なので個人よりグループ授業を選択しました。 その中で切磋琢磨し、授業を受けて下がる時もありましたが、全体的に成績は上がったと実感しています。 ただ、宿題量が多く親の丸つけや復習の負担は少しありました。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月02日
息子は成績がいい方ではないので程よい熱量の先生方であっていると思う。難関受験ばかりの子ではなく、うちのように中堅校を狙うお子さんも多く、ギスギスしていないところが良い。他の塾に行ったことがないので分からないがきめ細かさなども息子にはちょうど良く、プレッシャーもあまりないと思う
栄光ゼミナールの記事一覧
栄光ゼミナール 成城学園校の近くの教室
栄光ゼミナール以外の近くの教室
栄光ゼミナールに似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン