お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

栄光ゼミナール 方南町校はこんな人におすすめ

少人数制指導を受けたい

栄光ゼミナールでは、少人数制のグループ指導を行っています。
授業では生徒一人ひとりの学力や理解度だけではなく、個性や性格まで把握したうえで指導を行っており、講師陣の親身な指導に定評があります。
大人数のグループだと緊張してしまう生徒に対しても講師が声かけをするなど、寄り添った指導が魅力です。
集団塾に通ってみたけど思うような成果が出なかったという生徒でも、少人数制の指導で無理なく学習を進めることができます。

自分自身の目的にあった授業を受けたい

栄光ゼミナールでは、生徒一人ひとりが自分自身の目的に合わせた指導を受けることができる多彩なコースを開講しています。
さまざまな学習目的に応じたコースでは、「受験準備を始めたい」「授業についていけるようになりたい」「難関校合格を目指したい」など、生徒一人ひとりが自分自身の学習目的に合わせた指導を受けることができます。
それぞれのコースでは生徒の学力や現状を見極めたうえでピンポイントな指導を受けることができるので、自分自身の目的に合わせた授業を受けたいという生徒におすすめです。

家庭での学習習慣も身につけたい

栄光ゼミナールは、塾だけでなく家庭でも学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。
栄光ゼミナールでは、オンライン学習システム「CATS@Home」で24時間の学習サポートを行っています。
「CATS@Home」では自分自身が苦手な問題だけを集めた復習プリントを作成したり、解説動画にて授業で習った単元を復習したりすることができます。
栄光ゼミナールでの学習にオンライン学習システムをプラスすることで、成績アップ&志望校合格に向けた実力を効率的に身につけることができます。

栄光ゼミナール方南町校へのアクセス

栄光ゼミナール 方南町校の最寄り駅

東京メトロ丸ノ内線方南町駅から徒歩1分

栄光ゼミナール 方南町校の住所

〒166-0013 東京都杉並区堀の内1-1-4 山口ビル2F

地図を見る

栄光ゼミナール方南町校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース
難関校向けコース

栄光ゼミナールの合格者インタビュー

栄光ゼミナールの合格体験記

栄光ゼミナール方南町校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立杉並高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    講師陣の特徴

    塾長しか会ったことがないからわからない。 バイトではないと思うし大学生でもないと思うが会ったことがないならわからない。子供は別に気にしていなかった。わからないものはわからない。講師を紹介してくれるほうが信用できると思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    ?子供が聞いているのでわからない。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業を受けていた。授業の前に小テストが毎回あって、その後授業がはじまるみたいだった。 集団授業といっても10人以下なので、よく見てもらえたとおもうが、授業前に自習室で勉強していたので本人は自分で頑張ったと思っている。

    テキスト・教材について

    捨ててしまったからわからない。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年08月10日

    講師陣の特徴

    基本的には全て正社員で構成されている。熱心に授業などは行っており悪い印象は特にありませんでした。出来ることならもう少し個人個人に合わせた接し方があるとより良いと思いました。淡々と進めていくような形でした

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    休み時間などを使い先生が回答していました

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は複数人で行う一般的なものでした、流れは先生が説明をして問題を解き わからない人は個別に質問しながら最終的に丸つけを行い 再度復習を行うという一般的な流れです。雰囲気は悪くなかったでしたが レベル的には 高いわけではなかったので淡々と ガツガツ という感じではありません

    テキスト・教材について

    一般的なもの使っていました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立杉並高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    特にない。一人しか会ったことがないのでわからない。英語の先生は冬でも暖房をつけてくれなくて、コロナ禍だったので換気の為、扉を開けていたので寒かったと行っていた。塾長は受験日前に電話してきてくれて励ましの電話を入れてくれたりしていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団教室といっても10人くらいのクラスだったので良いと思う。小テストをやってから授業が始まるらしいので小テストの勉強をしてから行っていた。雰囲気は穏やかだと思う。見たことはないのでわからないが。授業前に自習室を使って勉強していた。

    テキスト・教材について

    テキスト全部捨ててしまったのでわからない。なんだかテキストが多すぎて本当に全部使ったのか疑問。夏から入塾したので余計に思ったのかもしれない。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年06月26日

    講師陣の特徴

    優しい感じでアットホームな雰囲気の教室や塾の雰囲気だった。ベテランな感じの先生が多く 比較的 その点に関しては 信頼ができた。子供の質問には丁寧に答えていただいていたイメージ 印象は持っている。もう少し 講師の方から話しかけていたりする方が良かったと思う

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    時間の範囲内で一人一人 個別に回答をしていた 時間がない時は不十分だったと思う

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    雰囲気は非常にアットホームな形であまり ガツガツ とした印象の教室ではなかったと思う。比較的 双方向 な授業形態だったように思える。コロナで自習室があまり使えなかったのが非常に痛手だった その分 自宅学習の時間が長くなり 親の負担が大きかった

    テキスト・教材について

    四ツ谷大塚

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立杉並高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    講師の先生にはあったことがないのでよくわからない。塾長は40から50代くらいのひとだった。子供から聞いた話では若そうな感じがする。授業前に必ず小テストをやるので、勉強してから行っていた。 休みの日でも自習室に勉強しに行っていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    聞けばなんでも答えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で6、7人の教室だった。みんなとお友達になれたみたいなので、いい雰囲気だと思う。授業前に小テストを行いその後授業。ほとんど授業を聞いているだけだと思う。帰りにみんなで話しながら帰ってきていた。

    テキスト・教材について

    すてたのでわからない

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 富士見丘高等学校

    回答日: 2025年05月14日

    講師陣の特徴

    先生達はかなり優しくて困ったことがあれば助けてくれる頼りになる先生。 ベテランだったり学生さんだったりかなり年齢層は幅広いが、どの先生も親身になってくれるのには変わりない。 そして、先生も一緒に考えてくれることも多いからかなり助かっている

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    とにかく丁寧に教えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導なのだが、隣の子と仲良くなりやすく、和気藹々としており勉強のモチベーションが上がる。 また、先生らも優しいためいろいろ教えてくれることも多い。 学校の授業の補完もテスト対策もかなり細かく教えてくれる

    テキスト・教材について

    新演習

回答者数: 6人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立杉並高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    カリキュラムについて

    夏期講習からスタートして高校受験講座、冬季講習、正月特訓などその都度受けていたが、テキストがいっぱいで全部出来たのかんからない。 教材が多すぎて全部出来てないのに教材費ばかりかかるのでもったいない。 かさばる。

    定期テストについて

    塾では小テスト。 毎月v模擬を受けに行っていた。

    宿題について

    あまり出ていない様子だった。 もう少し出てもいいと思った。テキスト数ページ出ていたみたいだった。あまり宿題がでない。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年08月10日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては 特別発展系などの難しい内容というよりかは 基本的なものを中心に構成されている印象でした、南関校というよりかは中堅校をメインにしたカリキュラムになっていたと思います。 特に個別に合わせてという形ではなかったので自分たちで 弱点はやる必要があります

    定期テストについて

    単元ごとに復習テストがあった

    宿題について

    そこまで多い印象はなかったですが毎日プリントをやる感じでした。レベル的にはそこまで難しいものというよりかは 基本的なものが多かったです

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立杉並高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    通常授業から始まって途中から高校受験対策講座が始まっていた。 特になにをしていたかはよくわからない。授業前に小テストをしてから授業が始まっていた。何をしていたかまったくわからないのでもう少し説明があったら良かったかも。

    定期テストについて

    定期テストはないが何回か塾のテストを、受けていた。v模擬を毎月受けるように言われていて申し込んで毎月受けに行っていた。色々な高校で受けるので高校見学にもなっていたと思う。

    宿題について

    特にあまり出ている様子がなかった。 もう少しあっても良かったと思う。 すぐに終わっているようだった、

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年06月26日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは 比較的 スローペースで最初は進んでいたが、5年生ぐらいからはペースが上がってきたと思う。また 毎日 かなりの量の宿題が出ていたので それは非常に大変であった。やることもそうだが プリントの管理なども非常に大変だった

    定期テストについて

    1ヶ月半 に1回 クラス分けテストが行われていた

    宿題について

    毎日 4科目のプリント及び テキストの問題を解いてくるような宿題があり 量としてはかなり多い方だと思う プリントの管理が大変だった

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立杉並高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    三年生は途中から受験対策になっていた。中位のレベルだと思う。冬休みは冬季講習のほかに正月特訓教室もあって違う校舎に行っていた。教材がやたらいっぱいで全部出来たのか不明。夏期講習や冬季講習ごとにも教材があった。

    定期テストについて

    塾でのテストは一二回しかなかったと思う

    宿題について

    宿題はほとんどなかったけど毎回小テストがあるのでその勉強をしていた。もう少し宿題を出して欲しいと言ったがだされなかった。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 富士見丘高等学校

    回答日: 2025年05月14日

    カリキュラムについて

    大体私は個別指導をやっているのだが、個別指導だからこそレベルに合わせてくれて、かなり細かく丁寧に教えてくれる。 誰にでもわかりやすく教えてくれるため、勉強がマンネリすることなくうまくいく。 また、長続きしやすい環境でもあると思う

    宿題について

    正直、ここは担当する先生によってかなり異なる。 大量に出されることもあれば、復習だけやるよう指示されることも多い。 けれども、学校用の教材から出してくれることも多い

回答者数: 6人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立杉並高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    v模擬の結果や受講費の連絡など。あとは特になかったと思う。特にない。あまり連絡してこない。用があれば子供にいうらしい。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    希望校を言ったくらいで特に塾側から詳しく勧められたりしなかった。 塾での様子を少し言われたくらいで特に質問しないとなにも言われない。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    半年くりいしか通っていないし、不振の時もなかった気がするのでわかるない。 特にアドバイスはないと思う。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年08月10日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    あまり 塾からの連絡はありませんでした、どちらかというと気になったことがあれば聞いてください という形で保護者から連絡する流れです

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    一般的な教室での様子宿題の提出率 それから 問題への勉強の姿勢などを普通に話してもらいました。あとは 主に志望校の話が中心でした

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    声かけ などはしていただきましたが 特段何か対策があったわけではなく家庭の方でサポートをしながら わからないところを克服していった感じです

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立杉並高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    v模擬の結果や塾費用連絡。ミーティング連絡など。各月一回ずつくらい。 特に細かい連絡はない。あとは特にない。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    授業を受けている様子や希望の話など。 そんなに細かいはなしはなかった。宿題を増やしてくれるように言ったが特に増える様子もなかった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振ではなかったので特にない。 塾に通い出してから成績があがったと思う。なかったからかきようがない。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年06月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    そもそも 頻繁に連絡はなかった あった時にはまあ塾での様子などが話になり 当たり障りのない話題が多かった

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での様子が中心ではあった 志望校についての相談もしていたが割と上位校を狙うように勧められていた感じがした

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり 具体的なアドバイスはなかった どちらかというと 精神的な部分で気持ちが折れないような話が多かったと思う

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立杉並高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    v模擬の結果や塾代のお知らせなど。グループでの対話などもあったがさんかしなかった。毎日の塾に行く時間と帰る時間のお知らせ。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校について内申点がどれくらい必要かとか。推薦でどれくらいの内申があれば合格出来るか。併願校についてなど

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の時はなかったと思う。少しずつ上がっていったので、子供もやる気かずっとあった。短い期間しか通ってなかったので、集中出来たと思う。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 富士見丘高等学校

    回答日: 2025年05月14日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    自分の子供の塾内での様子や、学校でどのような勉強をしているかの報告だが、ここではよく塾内での様子や成績についてよく話し合ったりしているみたいである。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    最近の学校の勉強に対する質問や、学校内でのテスト対策やら今後の方針について先生と話し合う。 また、受験が近づけば受験対策も先生とよくよく練ったり考えたりしている。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が振るわない時は、子供本人と一緒に相談してどこが苦手なのかを話し合ってくれる。 また、その苦手をどうやって解決させてくれるのかのプランを一緒に練ったりしてくれる。

回答者数: 6人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立杉並高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    アクセス・周りの環境

    駅前で明るいし近いのでよい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年08月10日

    アクセス・周りの環境

    駅から近くて安心

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立杉並高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いので人通りが多く安全

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年06月26日

    アクセス・周りの環境

    悪くはなかった

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立杉並高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いから明るくて良い。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 富士見丘高等学校

    回答日: 2025年05月14日

    アクセス・周りの環境

    近くにジムや居酒屋があって人通りがある

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年08月10日

    あり

    丸つけ からプリントの整理 スケジュール管理 他にわからない問題への対応など家でかなり サポートはしていました

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年06月26日

    あり

    基本的には勉強は一緒にやっていた また 丸つけや プリントの管理 スケジュールの管理なども 全て親がやっていた

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 富士見丘高等学校

    回答日: 2025年05月14日

    あり

    学校の成績が下がった場合、子供とどうして下がってしまったのか、またそれを解決するにはいかにどのような行動を起こすべきなのかを一緒に考えて解決させてゆく。 そして子供に実行させる

回答者数: 8人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立杉並高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 80万

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年08月10日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立杉並高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 52万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年06月26日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 8000000円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立杉並高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 550000円

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 富士見丘高等学校

    回答日: 2025年05月14日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、夏期講習や冬季講習、春季講習、テキスト

この教室の口コミをすべて見る

栄光ゼミナール方南町校の合格実績(口コミから)

栄光ゼミナール方南町校に決めた理由

栄光ゼミナールの口コミ

栄光ゼミナールの口コミをすべて見る

栄光ゼミナールの記事一覧

中学受験に向けた共働き家庭の塾選びのポイント!面倒見のよい塾も紹介

中学受験に向けた共働き家庭の塾選びのポイント!面倒見のよい塾も紹介

足立区で中学受験におすすめの学習塾15選!北千住周辺の人気塾も紹介

足立区で中学受験におすすめの学習塾15選!北千住周辺の人気塾も紹介

大田区で高校受験におすすめの学習塾15選!京浜東北線・東横線・大井町線沿いの人気塾も紹介

大田区で高校受験におすすめの学習塾15選!京浜東北線・東横線・大井町線沿いの人気塾も紹介

用賀駅周辺で高校受験のための塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

用賀駅周辺で高校受験のための塾12選!世田谷区や田園都市線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】目白で中学受験におすすめの学習塾10選!山手線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】目白で中学受験におすすめの学習塾10選!山手線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】北千住で中学受験におすすめの学習塾12選!千代田線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】北千住で中学受験におすすめの学習塾12選!千代田線沿いの人気塾も紹介

東陽町で中学受験におすすめの学習塾10選!東西線沿いの人気塾も紹介

東陽町で中学受験におすすめの学習塾10選!東西線沿いの人気塾も紹介

東中野で中学受験におすすめの塾10選!中央線・大江戸線沿いの人気塾も紹介

東中野で中学受験におすすめの塾10選!中央線・大江戸線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】国分寺で中学受験におすすめの塾10選!JR中央線沿いの人気塾も紹介

【2025年最新版】国分寺で中学受験におすすめの塾10選!JR中央線沿いの人気塾も紹介

赤羽で中学受験におすすめの学習塾17選!湘南新宿ライン・京浜東北線沿いの人気塾も紹介

赤羽で中学受験におすすめの学習塾17選!湘南新宿ライン・京浜東北線沿いの人気塾も紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

埼玉県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や進学実績、受験情報、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や進学実績、受験情報、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

埼玉県の難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】青山学院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】青山学院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】慶應義塾大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】慶應義塾大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

栄光ゼミナール 方南町校の近くの教室

上北沢校

〒156-0057 世田谷区上北沢3-18-7

笹塚校

〒151-0073 渋谷区笹塚1-20-5

三軒茶屋校

〒154-0004 世田谷区太子堂2-16-5

荻窪校

〒167-0043 杉並区上荻1-5-2

栄光ゼミナール以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

方南町教室

東京メトロ丸ノ内線方南町駅から徒歩1分

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

方南町

東京メトロ丸ノ内線方南町駅

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

昭島校

JR青梅線昭島駅

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

中野南台校

東京メトロ丸ノ内線中野富士見町駅から徒歩7分

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

堀ノ内校

東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅から徒歩11分

家庭教師のゆめ

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり / 自立学習

杉並区の塾を探す 方南町駅の学習塾を探す