日能研 上石神井校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 上石神井校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 上石神井校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 上石神井校へのアクセス
日能研 上石神井校の最寄り駅
西武新宿線上石神井駅から徒歩2分
日能研上石神井校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
日能研 上石神井校に通った方の口コミ
回答者数: 7人
-
回答日: 2023年05月13日
講師陣の特徴
集団塾なのでしょうがないとは思いますが、先生の教え方の個人はあります。 教え方の合う合わないもあるので、はやいうちから子供の理解度は確認しておけば良かったと思います。 異動などで担当が変わる時もあったので、都度教え方や学習のペースが崩れるのではないか心配になりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問には対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
予習はせず、復習型の授業のようです。 本科のテキストを授業でやって、自宅では自宅学習用のテキストを行います。 自宅学習用のテキストは宿題ではないので、自主的に計画的にやらないとテストで店数が取れません。 あまり、競わせる感じがなく、塾生同士が仲良くできる。
テキスト・教材について
モノクロなので、子供にはポイントなどが分かりづらく
-
回答日: 2024年02月21日
講師陣の特徴
ベテランの先生で信頼できました。親に対しても、授業内容を説明してもらえる機会があり、できる子には楽しいだろうなというような授業でした。授業中に脱線した話が面白かったとよく言っていました。でもうちの子には、難しすぎたのか、成績は伸びませんでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことは質問させて下さいと言われていましたが、なかなか質問に行かなかったようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教室やクラスの雰囲気はよかったです。宿題をこなしていけば、成績が伸びていくかと期待していましたが、最後まで伸びませんでした。 授業は専科の先生に習えて、本人も楽しんでいたようですが、成績がついてこなかったです。
テキスト・教材について
テキストが厚すぎて大変そうでした
-
回答日: 2024年03月21日
講師陣の特徴
教科別で、ベテランの講師の方々でした。大学生のアルバイトみたいな方々てはないので、信頼感はありました。よくできるお子さんはよかったかもしれませんが、うちの子は、自分が分からないことも分かってなかったようでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことは聞きに来るようにいわれていましたが、うちの子は、ほとんど行かなかったようです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団塾で、成績でクラス分けされていました。並ぶ席も、前から成績順にならんでいました。雰囲気は詳しく分かりませんが、悪くはなかったようです。授業は、うちの子のような下のクラスでは、ここはやらなくていい、という所が多かったです。
テキスト・教材について
日能研独自のテキスト
-
回答日: 2024年06月20日
講師陣の特徴
講師は専任でアルバイトの講師はいなかった。日能研の卒業がサポーターとして休み時間に丸つけや簡単な質問対応を行っていた。小規模校舎のため近隣の大規模校舎と兼務している先生がおり、いないことも多かった。算数の先生が兼務のため、いるときに質問が集中してしまい大変だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことがあれば、個別に授業前や後に質問を先生に行う。質問する子としない子の差が大きかった。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だが双方向のやりとりが多い。テストによって席順が決まり成績上位者ほど前の列となる。負けず嫌い、闘争心の強い子はいいがおとなしい子は萎縮してしまう傾向がある。積極的に質問できる子には刺激の多い授業だが、わからないことをわからないと言えないタイプの子には厳しいと思う。
テキスト・教材について
栄冠への道 本科テキスト 副教材なし
-
回答日: 2025年01月04日
講師陣の特徴
わかりやすい先生と、そうでない先生がいる。 休み時間になると質問にしっかり答えてくれるらしく、よく質問に行っているようだ。 男の先生はハキハキとしており、わかりやすく教えてくれていると評判は聞く。アルバイトもいないので安心。文章問題などの読解が多い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の休み時間や終わりに質問できる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団塾の為、しっかり話を聞いていないと取り残されてしまう。まだ低学年なので、うるさい子などもいるようだが、あまり注意はしないような印象。偏差値の低い子を前の席にするなどの配慮は今のところ見られない。学年が上がればクラス分けはあるようだ。
テキスト・教材について
テキストの内容は難しいものとなっているが、とても応用が効いている。
-
回答日: 2023年06月10日
講師陣の特徴
ベテラン講師が多かった 普段は雑談を含め、生徒と色々な話をしてくれて相談事も親身になってくれる講師が多かった 授業中はそれなりに厳しかったようです。 試験当日には会場に応援に来てくれていて、ハグして安心したと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業が終わったあとに先生を捕まえて質問していたようです。たまに帰りが遅い時があり聞いたところ、質問をしていてわかるまて丁寧に教えてくれていました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
成績順にクラス分け、更には席順も前列が成績上位とわかりやすく、向上心が芽生えていた。 今の教育は順位をつけなかったり、成績を貼り出さない学校が多いが、塾ではイニシャルではあるが順位を貼り出していたため子供達の競争心が育まれたと思う。
テキスト・教材について
シラバス
日能研 上石神井校の合格実績(口コミから)
日能研 上石神井校に決めた理由
-
自宅から近いため
-
カリキュラムの進度がゆっくりなので、子どもの性格にあいそうだと思ったから。つめこみ型ではなく、思考力を深めるという内容にも共感したため。家から近く、通学の負担が少ないのことも決めてだった。
-
特待生で1年無料だったから
-
友達が通っていたから娘が通いたいと言ったので選びました。チューターの方がしっかりしていて、教室の雰囲気もよく、知的好奇心をくすぐられるかと入塾を親が決めました。
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/中学2年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2023年10月11日
進度がゆっくりでアットホームなので、子どもにあっていると思った。実際に楽しく通っていた。 いじめ、いじりなどが起きないように事務局の方やチューターの方が目を配ってくれていたのも安心だった。競争心があおられることが少ないので、のんびりしたタイプの子にあう塾だと思う。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月03日
そこしか行っていないので、比較はできませんが、塾に合った講師の特徴や、塾のカリキュラム、教材、授業の形式・流れ・雰囲気、宿題の出し方、保護者への連絡など、子供や我々の波長と合っていてどれも合っているように思います。
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月04日
アットホームな雰囲気で、子どもが相談しやすいところは合っていると感じる。小さなことでも気軽に相談できる先生がいて、優しく話を聞いてもらえる。受験のことはもちろん、子どもの性格や価値観を大事にして進路相談にのってくれるところも合っていると感じる。合わない点は今のところない。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
ゆっくりと確実に着実にレベルアップする方が向いているので、日能研の考えに合っていると思います。ただ、子どもにとっては、その結果、毎日宿題をするなどの習慣づけにも、少しずつではありますが、なってきていると思います。
日能研の記事一覧
日能研 上石神井校の近くの教室
日能研以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
日能研に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン