日能研 吉祥寺校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 吉祥寺校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 吉祥寺校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 吉祥寺校へのアクセス
日能研吉祥寺校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
日能研 吉祥寺校に通った方の口コミ
回答者数: 8人
-
回答日: 2023年10月14日
講師陣の特徴
講師はプロです。大学生を雇ってる塾はダメだと思います。 日能研はクラス、先生によって当たり外れがあります。 一応担任ぽい先生がいますが、学校の先生ほど一生懸命には見えない(先生による) 教科ごとの先生は基本、一生懸命教えてくれてます。 教科によって子供に合うあわないがあり、 古い先生(おばさん)やり方が古いままの先生はちょっと合わないです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
6年になって、塾が終わってから教科の先生に家での勉強のノートをチェックしてもらっています。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスによってうるさい子があるクラスもあります。 その時の生徒の雰囲気だと思います。 うるさくても勉強ができる子供だったりします。 6年生になって授業のあとに小テストをしています。帰りは遅くなりますが、追い込みなので頑張っています。
テキスト・教材について
テキストは基本からの応用があり、そこにも問題があり、 宿題用のテキストが別であり、家で宿題用のテキストをこなしています。 他にも地図帳や理科の実験の本などあります。
-
回答日: 2024年05月24日
講師陣の特徴
丁寧に教えてくれていたようだ。算数の先生を気にいっていたようだ。国語が少し苦手なので、国語を上手に教えてくれていたようで喜んでいた。理科の先生も教え方がうまかったようだ。社会の先生も教え方がうまかったと言っていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒から質問があった時は、気持ちよく対応してくれている
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の方式も気にいっていたみたいだ。が もう少し生徒が参加できるような授業にしてほしいし、社内テストの問題回答を丁寧にやってほしいと言っている。特に国語が不得意なので、テストの模範解答をもう少し丁寧にしてほしいと言っている。社会と理科については今くらいでよいのではないかと言っている。
テキスト・教材について
テキスト・教材は良かった。
-
回答日: 2024年08月31日
講師陣の特徴
大学生ではない社員。少人数制のため、細やかな指導と気遣いが気に入っている。子どもの性格をよく理解してくれており、優しく声かけをしてくれたりアドバイスをしてくれたりする。落ち着いた雰囲気の講師が多く、安心感がある。なんでも肯定的に捉えてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
数人に対して十分な数の講師がつき、授業が進められて行く。子どもたちが学び考えながら進められる雰囲気があり、教師主導と言う感じはしない。お互いの意見を尊重する雰囲気があるため、子どもが思ったことを発言出来る雰囲気がある。
テキスト・教材について
教室から毎回テキストが付与され、書き込んで帰ってくる。 毎回授業に関する宿題がある。 数回に1回宿題を持ち帰る。
-
回答日: 2024年09月06日
講師陣の特徴
先生は丁寧に教えてくださったようです。わからないところは丁寧に教えてくださったようです。教え方も上手だったようです。時々冗談を言ってなごませてくれたりしたようです。親子面接のときも 親身になって相談に乗っていただきましたので、良かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に対応してくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
丁寧に教えてくださっていたようなので、よかったと思います。とても雰囲気が良くて勉強しやすかったと言っていました。教室もきれいになっていて、勉強する雰囲気があるようでした。わからないところは丁寧に教えていただいていたようでした。
テキスト・教材について
良かったです
-
回答日: 2024年10月06日
講師陣の特徴
先生は大変親切だったようです。わからないとことは親切に教えてくださったようです。授業もわかりやすくて良かったと言っていました。学校ではどうしても友達とわいわいしてしまって、勉強に集中できないようでしたが、塾では集中して勉強ができたので良かったと言っていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親切に教えていただいたようです
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業に集中できる環境だと思います。塾の授業が楽しかったと言っていました。先生の教え方も上手なのだと思います。算数については、もう少し問題を解く時間をくれたらいいのにな、と言っていました。宿題はないほうが良いです。学校の宿題と重なってしまって、宿題をするのが大変なように見受けられました。
テキスト・教材について
テキストはわかりやすかったと言っていました。
-
回答日: 2024年11月21日
講師陣の特徴
先生は丁寧に教えて下さったようです。わからないところは 親切丁寧に教えてくださったようです。授業も大変わかりやすかったと言っていました。とても熱心な先生方だったので、日能研にして良かったと思っていますし、当人も 日能研に通ってよかったと言っていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は大変親切丁寧に教えていただいたようで、わかりやすかった、と言っていました。また、学校では、どうしても友達とわいわいがやがやして、勉強に集中できなかったようですが、塾では、とても集中して勉強できたので良かったと言っていました。授業中もみんな静かに先生の講義を聞いていたようで、とても講義に集中できたと言っていました。
テキスト・教材について
良かった
日能研 吉祥寺校の合格実績(口コミから)
日能研 吉祥寺校に決めた理由
-
親に勧められ、友達が通っていたことや、フロントや授業に和やかな雰囲気が良かったから。中堅校に強く、私にはあってると思ったから。
-
友達が通っていたから。また、自宅から通える場所だったから。平日も塾に通うことができる距離だったから。
-
自宅から通いやすかったから。駅から徒歩で5分くらいで便利だったから。また、知人から勧められたから。中学合格者が多くて評判が良かったから。
-
色々な指導や方針、本人の希望を考慮し通う不安が少ない事を1番に考えた。お弁当2つ持たせて塾通い、夜が心配で安全性を考え吉祥寺校を選んだ。
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年03月06日
とても頑張っていた。成績も上がった。通うのが楽しみで無理なく塾に馴染めていたと思えた。でも理想通りには行かず、五教科を諦め三科目に変更、それでよかったのか凄く悩んだ末に希望校も代わり、より頑張っていた。
保護者/高校1年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月06日
基本的に自分で復習をできると言うところがやはり大切で、その復習を自分でできない限りにおいては、この塾は向いていないということがあるかもしれません。また積極的に自分でわからないと言うところをピックアップできないと言うところが大切なのであって、それができない上においては、この塾を向いていない可能性がとても高いです。何がわかって何がわからないかと言うところがわかるという意味においてはとても御用ではないかと思いますが、それがわからないと言うにおいてはとても問題だったかもしれません。
生徒/中学3年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2025年03月27日
合っている点はのんびりな生徒が多い点。私のクラスだけかもしれないけれど、あんまり受験受験してないというか成績に縛られるというより楽しんでた。 合っていない点は忘れ物ですぐ怒られる点。確かに、受験票を忘れたら試験が受けられないからだと思うが、忘れ物が多い私には苦痛だった。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年10月06日
塾にあっている性格だと思います。学校だと、どうしても友達とわいわいしてしまって、勉強に集中できないところがあるようでしたが、塾では集中して勉強できたようでした。また、塾の先生の教え方も上手で、塾はとても楽しかったと言っていました。塾に行かせて本当に良かったと思っています。
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年11月21日
塾にあっていると思います。塾では、集中して勉強することができますし 学校では教えてもらえない、いろいろな学校のことなども教えていただき、大変参考になりました。また、公開模擬試験を通じて、全国の中での自分の順位などがわかり、苦手な科目や得意な科目についての自己評価ができたと思います。
通塾中
保護者/小学校2年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年08月31日
低学年のうちは座学によって成績を伸ばしたかったわけではなく、たくさんの経験をさせてあげたいという思いがあり、この塾のカリキュラムが合っていると感じている。ひとつの正解だけを見つけるやり方ではなく、人それぞれの考えを導かせるやり方が合っていると感じる。
日能研の記事一覧
日能研以外の近くの教室
日能研に似た塾を探す