日能研 中目黒校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 中目黒校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 中目黒校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 中目黒校へのアクセス
日能研中目黒校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
日能研 中目黒校に通った方の口コミ
回答者数: 7人
-
回答日: 2024年12月30日
講師陣の特徴
授業はベテランの先生がやっていて、問題を解いている時に分からないことがあって質問したら直ぐに答えてくれたし、全員優しい先生なので、質問しにくいとかはなかったです。 テストの監視はベテランの先生がやっていた場合もあるし、バイトの大学生がやっていた時もあった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題集で分からないことがあったら質問する
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず挨拶があって、先生が前回の復習を少しやって、その後先生が授業をして、最後にノートをコピーする人を先生が一人一人のノートを見て、その中から1つ綺麗にまとめてあったノート選んで、そのコピーをする人には日能研シールを渡して終わり
テキスト・教材について
日能研オリジナルテキスト
-
回答日: 2025年01月12日
講師陣の特徴
プロの講師の方が大人数では無いが8から10人程度がつねにいました。テストの際はプロの講師が監督している時もあれば、バイトの大学生が監督している時もありました。 先生方全員優しくて、質問に行きやすい環境で、とても良かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問は空いてる先生がいればいつでも大丈夫でした。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず、先生とみんなで挨拶をして、前回の授業の振り返りをしたあと、今日の授業の内容に入って行って、授業の終盤に先生が今日いちばん綺麗だったノートを選んで、その生徒のノートをコピーすると、日能研シールが貰えます。 それが溜まると文房具や時計などと交換できます。
テキスト・教材について
基礎がしっかりしていて分かりやすいです。
-
回答日: 2024年09月13日
講師陣の特徴
生徒に対して優しく、親身になって接しており、生徒の目線に立ち、生徒のペースに合わせた授業を行っているように思います。また、生徒一人ひとりに合わせた指導方法を考え、分かりやすく教えてくれると子供も大好評でした。生徒の学力向上に貢献できるよう、生徒の成績を把握し、適切なアドバイスも行ってくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供からは、「ていねいに教えてくださった」といつも会話が交わされており、不満な点はないと思われます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
日能研の授業の形式は、集団授業が中心で、生徒一人ひとりに合わせた指導を行います。 座席は成績の良い順に配置され、毎回のテストの成績が反映されます。授業は、生徒が楽しみながら学べるように工夫されており、生徒同士の交流も盛んです。 また、生徒の自習時間、先生による授業、生徒の自習時間、先生による授業、生徒の自習時間と自分の頭で考える時間が確保されています。
テキスト・教材について
◎テキスト・教材について * テキスト、教材に関しては、大人も見ても面白いし、興味・関心がそそられます。この勉強を何の貯めに勉強するのか、勉強するとどんなことができるのかを示してくださいます。読み物のような教材になっているのが特色で、思考力・判断力・表現力の育成に尽力しているように思います。
-
回答日: 2023年04月12日
講師陣の特徴
プロ、社員。 専属。 教科別。 ユリウスもあり、こちらは家庭教師。 中目黒校の専任講師。 大変わかりやすく、子供との相性が抜群に良かった。 全幅の信頼を置いて、任せることができた。 特に進路指導が個々人に応じて丁寧になされており、保護者面談で本音の話ができて、本当に良かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問に対する回答はもちろんのこと、丁寧な説明も付記されており、丁寧に対応されていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だが、双方向であった。 和気あいあいとしており、他の塾には馴染めなかった息子も、溶け込むことができた。 本当に感謝している。 また、ユリウスでは個別指導を受けることができ、必要に応じて集団授業と個別指導を組み合わせることができた。
テキスト・教材について
日能研のテキスト。 科目別。 学年別。 分厚いテキストと副教材があり、他の教材は一切不要である。
-
回答日: 2023年06月18日
講師陣の特徴
プロのベテラン教師が多く、苦手な国語も上手く伸ばしてくれて、無事第一志望の桜蔭中学校に入学出来ました。 偏差値は娘は元々高かったのですが、さらに盤石にしてくれて、声もよくかけていただいていたようです。 親切な先生が多く喜んでいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中も活発に質問が飛び交い勉強が好きな子がとても多いです。 これも20年以上前の私たちの代から変わりません。信頼して預けていました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業です。友人も沢山出来たようで親として安心しています。和気藹々と言った感じでお嬢様、お坊ちゃまが多いので安心して通わせられる感じです。 先生方もお金持ちの子が相手なのでよく声を掛けてもらって嬉しそうな顔をしていました。
テキスト・教材について
日能研は基本的には、独自のテキストを使用して中学受験問題集を沢山とかせるタイプです。 これは私達の時代からかわっていません。 志望校の過去問も沢山解き、全国模試も本格的です。
-
回答日: 2023年06月21日
講師陣の特徴
プロの中学受験講師のシステムはそのまま続いていて、娘の体調を見ながら元気になるように声掛けとかしていただいたり、必ず合格出来るとメンタル面で大きく支えていただき自信になったようです。 苦手な国語も克服しました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問する生徒は勉強が好きと捉えて下さり、娘は得意な算数をよく質問していて栄冠クラスでも常連の出来がいい子だったのでプロらしくまた保護者に近い年代の先生が多いので今のうちに遊んで友達や恋人作るんだよと言った回答をしていたようです。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
全国模試の結果による偏差値の席順によって栄冠クラスの何番目、普通クラス何組の何番目という序列が決められています。(私たち夫妻の時から変わりません。)カースト制度みたいな感じでわかりやすいですが出来が悪い子は苦労すると思います。 娘は出来が良かったので、寂しがり屋の性格も相まって可愛がられていたようです。
テキスト・教材について
中学受験専用の高レベルな過去問を使っていたり、実際の受験したい学校の過去問を解かせたりして、高レベルな指導をしていただきました。(私達夫妻の時も夫妻2人とも栄冠クラスでした)
日能研 中目黒校の合格実績(口コミから)
日能研 中目黒校に決めた理由
-
先生との相性
-
私たち夫妻出身
-
夫妻共に通っていたので信頼
-
自宅から通いやすい。 入塾説明会にて、子供との相性がよさそうに感じられた。講師の熱意が伝わってきた。 それまで通っていた塾との相性が悪く、テン塾を考えていたところだった。
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月11日
集団でみんなで切磋琢磨してがんばろうという意気込みがあったから自分にはあっていた。当てられたりするから発表が苦手な子とかはあっていないと思うけど、一人一人にあわせてくれるしいい塾だったなと自分的にはおもう。
保護者/高校2年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月11日
能動的に動かない子であっても、先生や塾のスタッフが気にかけてくれ、また入試時点でも臨時・いきなりの面談セットにも快く受けていただき、大変助かりました。某塾のように何が何でも超一流校を目指すというわけではなく、身の丈にあった学校を受けていたと思います
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年09月13日
そこしか行っていないので、比較はできませんが、塾に合った講師の特徴や、塾のカリキュラム、教材、授業の形式・流れ・雰囲気、宿題の出し方、保護者への連絡など、子供や我々の波長と合っていてどれも合っているように思います。
保護者/中学2年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2024年05月11日
塾に合っている点は、指導が丁寧であり、宿題も多いこと。 型にはめずに生徒側の状況を聞いてもらったうえで指導してもらえること。前の塾とはこの点で大きく違っており、受験まで通塾をまっとうできた。 合っていない点は、上位校を目指す指導があまりなされないこと。良くも悪くも生徒に応じた指導となること。
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月04日
アットホームな雰囲気で、子どもが相談しやすいところは合っていると感じる。小さなことでも気軽に相談できる先生がいて、優しく話を聞いてもらえる。受験のことはもちろん、子どもの性格や価値観を大事にして進路相談にのってくれるところも合っていると感じる。合わない点は今のところない。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
ゆっくりと確実に着実にレベルアップする方が向いているので、日能研の考えに合っていると思います。ただ、子どもにとっては、その結果、毎日宿題をするなどの習慣づけにも、少しずつではありますが、なってきていると思います。
日能研の記事一覧
日能研 中目黒校の近くの教室
日能研以外の近くの教室
日能研に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン