SAPIX小学部 練馬校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
SAPIX小学部 練馬校のおすすめポイント
- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
SAPIX小学部 練馬校はこんな人におすすめ
難関中学を目指している
SAPIX小学部は「難関中学を目指すならSAPIX」といわれるほど、中学受験において高い認知度を誇る学習塾です。
難関中学への合格率は圧倒的で、これまで開成や麻布、武蔵などのさまざまな難関私立中学に多くの合格者を輩出しています。
授業では志望校別のカリキュラムと公開テストが用意されており、志望校合格に向けて着実に学力を伸ばしていくことが可能です。
質の高い講師陣と周りの仲間と切磋琢磨できる環境で、中学受験における勝者を目指すことができます。
小学1年生から中学受験に向けた対策をしたい
SAPIX小学部は、小学1年生から通うことができます。
小学1年生のカリキュラムでは「学ぶことに興味を持たせること」を大切に、勉強への興味や好奇心を引き出すことができるよう指導を行なっています。
算数の授業では数の持つ面白さや不思議さを生徒と共有し、算数への興味を持たせることを目的とした指導を受けることができます。
また、国語の授業では物語を通じて「読む」「書く」ことを重視しており、文章に親しませることで国語力の基礎を育成します。
授業は週1回なので、生徒に負担をかけずに小学1年生のうちから中学受験に向けた学習ベースを作ることができます。
自分の実力に合わせた指導を受けたい
SAPIX小学部の授業は、少人数制の学力別クラス編成で行なっています。
授業では自分自身の現在の学力に応じた指導を受けることができるので、無理なく無駄なく学習が可能です。
それぞれのクラスでは生徒に合わせた指導を行なっており、基礎から応用まで幅広く対応した指導を受けることができます。
また、難関校を目指している生徒を対象とした「難関校SS特訓」では、志望校の出題傾向に照準を合わせた志望校別講座を実施しています。
この講座では苦手を集中的に学習できる単科講座と実力判定テストなどを通し、志望校合格に結びつく実践力を体系的に身につけることができます。
SAPIX小学部 練馬校へのアクセス
SAPIX小学部練馬校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
SAPIX小学部の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
SAPIX小学部の合格体験記
SAPIX小学部 練馬校に通った方の口コミ
回答者数: 10人
-
回答日: 2023年04月11日
講師陣の特徴
教え方がうまい。但し、面白い授業をできるかどうかは人間性も関わってくるため個人差がある。授業後に不明点について聞くことができる。その説明も丁寧で分かりやすいと聞いている。人気の先生は、優秀な子が集まるクラスに多く、クラスが低くなるにつれて若い先生など、少し質が落ちるもよう。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中にわからなかったこと、自宅学習で理解が不足していること等について質問しています。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
優秀な子供が集まるクラスでも、授業中の私語等はあると聞いている。デイリーテストで100点を取るとシールをもらうことかできる。このシールを一定以上ためると景品と交換できるようになり、娘のモチベーション維持につながっている。
テキスト・教材について
有名私立の過去問から基礎レベルの問題まで網羅されている。
-
回答日: 2023年04月21日
講師陣の特徴
講師の先生はまめに電話をくれて、授業の様子や現在の成績についてのアドバイスをくれます。時々、時間がないのでと一方的な話になってしまうこともありますが、多くの場合はこちらの話も聞いてくれて、なんとか合格にたどり着けるようにと努力してくれているのを感じます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自宅で取り組んできた学習内容に関して、基本は1回につき、一人1問程度、聞いてくれるそうです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はクラス別、基本的には先生が話すのを聞く授業。時々質問もされるようですが、双方向の活気のある授業という感じではないと聞いています。同じくらいの学力の子が集まるので過度に遅れる生徒に震度を合わせたりするようなことはないようです。
テキスト・教材について
テキストの量は膨大です。とても小学生が管理できる量ではなく、家族のサポートが必須です。
-
回答日: 2023年05月24日
講師陣の特徴
生徒のレベル別に講師がいる。レベルが高いクラスの先生は、生徒から人気がある傾向が強く、特にアルファクラスは生徒が選抜されていることもあり、先生も優秀に感じる。先生からもらうシールが生徒のモチベーションにつながっていることが多いと聞く。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に質問コーナーを設けている。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回テストが実施される。基礎力を問うことがほとんどだが、マンスリーテストやクラス変えに直結するテストも実施される。大人数相手の授業だが、例えば授業後の質問コーナーなど、サポートも充実している。以前は吉祥寺校に通っていたが、練馬校の方が校舎が古く、机も狭いと聞いている。
テキスト・教材について
難易度別の問題や、受験の過去問等、バリエーションに富む。とにかく量が多いため、計画的にこなせる力と間違えの復習と理解力があれば問題ない。解説は端的だが、塾での説明を聞いていれば理解できる。
-
回答日: 2025年05月09日
講師陣の特徴
プロのベテラン講師が多いように感じる。教え方は講師によりまちまちであるが、上の成績の生徒が所属するクラスであればあるほど、教え方が上手い講師が多く担当している傾向があると感じる。ただし、やはり講師ごとの差は大きいと感じる面は否めない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題の説明。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回授業の最初に、前回の事業内容の確認度を測る小テストが実施され、学習内容の定着度合いを見ている。また、授業の中でも多くの時間を演習に費やす場合もあり、演習は多いと感じる。ただし、講師ごとのやり方の違いもあることから、一概には言い切れない部分もある。
テキスト・教材について
特に悪くないと思う。
-
回答日: 2025年05月12日
講師陣の特徴
・教師の種別:プロ ・教師の質:高いと思う。 子どもがこの塾の教室における授業を楽しんで受けているという印象。まだ通い始めて2カ月程度で、子どもが受講している全ての講師について知らないが、若くて情熱的な先生が多いという印象。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
まだ入塾して2カ月程度で、うちの子どもがどれほど質問しているか分からないが、質問へは当然対応してくれていると思っている。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子どもから聞いている限り、和気あいあいとした雰囲気の授業のように感じる。まだ小学3年生なので、それほど受験を意識した厳しい雰囲気の授業は受けていないと思う。内の子どもはまだ入塾して2カ月で、入室テストは受けたが、クラス分けテストは受けたことがないので、はっきりしたことは言えないが、定期的に行われるクラス分けテストが生徒に対する良い刺激になっているのではないかと思う。
テキスト・教材について
SAPIXの独自テキストだと思う。
-
回答日: 2021年01月01日
講師陣の特徴
全ての先生が親身になって対応してくれた。受験直前や受験中は毎日電話で相談や子どもにもアドバイスしてくれた。ただ、6年を担当した後、異動になる先生も多いようだ。中学校入学してから挨拶に行けない。男性の講師が多い印象だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題を質問し、教えてもらっていた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
いつも楽しいと言っていた。意見が飛び交って活発とのこと。授業もとてもわかりやすく、ユーモアを交えて進めているのだと思う。わからないところは、授業後の質問教室で丁寧に教えてくれるらしい。そのかわり、行列だったりするので帰りが遅くなる。
テキスト・教材について
プリントの管理が大変。子どもだけでは無理なので、サポートが必要。内容は申し分ない。
SAPIX小学部 練馬校の合格実績(口コミから)
SAPIX小学部 練馬校に決めた理由
-
かなりの合格実績があるから。
-
家から近く通いやすいから
-
徒歩圏て小1から習い事感覚で通わせられる塾が良いと思ってました。該当したのはサピックスのみでしたので、サピックスがどういう塾かも理解してなくて、通い始めました。あとからびっくりしました。
-
日々のお弁当がいらない 最寄駅から近いため暗い道を一人で歩いて通塾することがない 上位クラスは授業が双方向で大変活発で楽しそうだった 娘と同じ小学校の児童がいなかった(小学校と違う世界を体験して欲しかったため)
SAPIX小学部の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
宿題の量は他の塾と比べてもかなり多いように思われ、その分親が一緒に勉強を手伝ってあげることは必須とならざるを得なかったことから、もう少し塾の配慮やサポートがあるとありがたいと感じる部分は多く、その点は合わなかった。
保護者/中学1年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2024年12月10日
子どもは楽しく通っていました。志望校に合格できましたし、結果としてあっていたのだと思います。低学年と高学年では塾の様子は全く違いますが、自然に切り替えが出来たのは、先生方のおかげだと思います。面談の先生もとてもマッチしていました。どうやって面談組み合わせを決めているのかがとても気になりました。
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月12日
うちの子どもは和気あいあいとする授業の方が向いているので、今のところSAPIX小学部の授業はあっていると思う。家庭での負担が大きいので、共働き世帯には少しきついと思う。我が家は妻が専業主婦なので、子どもの勉強を見る時間をそれなりに取れるので、毎週配布される大量の教材をこなせていると思う。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:内部進学
4
回答日:2023年05月24日
本人の意思で通っているため、その点においては合っていると思う。SAPIX練馬校には、同じ学校に通う生徒もいるため人間関係も良好に見える。 マイペースなため、量をこなすことが苦手。スピードがつかないと、睡眠時間が削られるため、その点では合っていないように見える。
SAPIX小学部以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
SAPIX小学部に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン