2024/06/28 東京都 杉並区

杉並区 集団授業の塾 256件から口コミでおすすめの塾を探す【2024年06月】

ランキングの算出方法について
該当教室数: 2561~20件表示
体験授業あり

臨海セミナー 小中学部

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導

学校先行型で内申アップと得点アップを両立

杉並区にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,511件)
塾の総合評価

高校受験にあたり、「大学付属の私立高校」をターゲットに絞りました。内申点が低かったので都立中上位はほぼ絶望的でしたので私立に絞らざるを得ず、大学受験や浪人してしまう可能性を極力排除することに焦点を絞り、子供とも相談の上高校選択を行いました。結果として、第一志望の大学付属校に合格出来ましたので満足しています。

井荻校 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

集団塾が嫌じゃなければ、月謝も他に比べたら安いのに、講師が熱心に教えてくれるから、集団授業が苦手じゃないなら、おすすめしたいとおもう。
夏期講習などの季節講習も他に比べたら安い。
きちんとテストなどもあり、自分のレベルも知れる。

井荻校 / 生徒・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

他の塾と比較したこと、併塾したこともありませんので、相対的な評価というものは正直難しいです。が、絶対的な評価で言えば、息子が第一志望に無事合格出来たというだけで、評価は高いです。息子のように元々志望校に届かないレベルから上げていく子には合っていると実体験から言えますが、そうでない子に合っているかどうかは何とも言えません。

井荻校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

プロの仕事!これに尽きます。子供達それぞれのやる気スイッチをすぐさま押してグングン伸びていく。公立校の先生とはそこが違うと思います。定期テスト前の無料講習も感謝感謝です。他塾はもちろん別料金だと思うので本当に臨海に通ってよかったです。

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

基本的には都立受験をメインターゲットにしているので、私立受験を目標にしているお子さんにはもしかしたらもっと合う塾があるかも知れません。我が家の場合は最初に「私立受験」を塾側に伝えた上でカリキュラムをある程度柔軟に考えて頂いたのでそれが非常に良かったと思います。

井荻校 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業で3クラスに分けられる。
ひとクラス7〜8人。雰囲気は明るい。でも真剣にやってる。
授業中は必ず当てられる。答えられなくても大丈夫。
授業前にはかならず小テストがあるから、復習はかならずしないといけない。

井荻校 / 生徒・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

少人数のクラスであり、もちろん出来る子と出来ない子が混在しているクラスであったかと思います。カリキュラム上は出来る子に合わせるのが当然とは思いますが、息子のようにあまり出来の良くない子に対しても予習復習問題を出して頂くなどして、遅れないように配慮くださった授業だったと記憶しています。

井荻校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

クラス分けされているので習熟度によって自分のペースで学べると思います。宿題は多いです。必死になってやっていましたがとても楽しそうにやっていました。授業スピードはとても早く大変だけど 学校と違って授業が楽しい!と言っていました。壁の時計をチラ見すると怒られます笑

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:

井荻校 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50〜60万円くらい

井荻校 / 生徒・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:よく覚えていませんが、おそらく50万円くらいではないかと思います。

井荻校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい?だったと思います。

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

井荻校 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師はベテランが多く、学生ではなくほぼ社員でまかなっているのが魅力。
長くいる講師も多いので信頼できるところはある。
中3になると厳しくなる。でも真剣に見てくれるからよい。
一人一人きちんとレベルを把握して、褒めたりしてくれるのは少し嬉しい。

井荻校 / 生徒・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

アルバイトの教師もいたように記憶しておりますが、息子を担当してくださった教師の方は専属、プロの方だったと思います。教え方も非常に丁寧で、よい先生だったと息子が申していた記憶があります。様々なレベルの子供達が混在していたクラスだったと思いますが、カリキュラムに囚われ過ぎることなく、それぞれのレベルに合わせてくれたと記憶しています。

井荻校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

1番感謝している点はやる気スイッチをすぐさま押してくれた事。流石プロの仕事!と驚愕しました。塾長始め先生方も若くてとても熱心で何より授業が面白いといつも言っていました。本当に感謝感謝です。公立学校の先生とは雲泥の差です。

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

井荻校 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

中3になるのとレベル毎、3クラスに分かれて指導が始まる。
授業日以外も自習に通うように促され、熱心に見てくれるためありがたい。
毎回授業前に前回の授業の小テストあり。
月末にはクラス分けテストがあるから緊張する。

井荻校 / 生徒・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

当初、息子の偏差値は到底志望校を受験出来るようなものでは無かったと思います。それを、懇切丁寧かつ熱心に教えてくださったと感謝しています。カリキュラムも、一般的なカリキュラムであったにも関わらず、当初は息子のレベルに合わせてくださったと記憶しています。

井荻校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

クラス分けされているので本人にあったレベルで学べます。授業スピードはとても早くついていくのは大変だけどそれだけやり甲斐があるのだと思います。伝統があり長年の情報量は大手ならではだなぁと感じました。ゴール目指しては今もあるのかな?受験時にはとても助かりました。

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

井荻校 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近く安い。講師が熱心。

井荻校 / 生徒・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いから

井荻校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近い距離に塾が2つあり もう一つの塾はママ友の子供がのきなみ第一志望落ちていたので 消去法で臨海セミナーお花茶屋校にした感じでした。

お花茶屋校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立青山高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース

臨海セミナー 小中学部編集部のおすすめポイント

編集部
  • 地域密着型の総合型塾
  • 先取り授業で定期テストと内申点アップ
  • わかるまでとことん教えてくれる

臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:93%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:93%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記119件のデータから算出

臨海セミナー 小中学部の詳細データ

Loading...
  • 東京都立小松川高等学校
Loading...
  • 早稲田大学高等学院(1名)
  • 慶應義塾女子高等学校(1名)
  • 中央大学高等学校(1名)
  • 明治大学付属明治高等学校(1名)
  • 明治大学付属中野高等学校(1名)
  • 巣鴨高等学校(1名)
  • 町田市立南成瀬中学校
  • 世田谷区立駒留中学校
  • 練馬区立開進第四中学校
  • 目黒区立第七中学校
  • 江戸川区立葛西中学校
  • 足立区立伊興中学校
Loading...
  • 筑波大学附属中学校(2名)
  • 桜蔭中学校(1名)
  • 慶應義塾中等部(1名)
  • お茶の水女子大学附属中学校(1名)
  • 海城中学校(1名)
  • 広尾学園中学校(1名)

杉並区にある臨海セミナー 小中学部

最寄駅
西武新宿線井荻から徒歩2分
住所
東京都杉並区上井草1-24-14 宝来ビル3F 301号室
体験授業あり

スクールIE

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導(少人数)個別指導完全個別指導

個性診断テストによる完全オーダーメイドカリキュラム

杉並区にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,432件)
塾の総合評価

塾長は素晴らしかったが、他の講師陣のレベルがやはり気になった。少し背中を押してもらえたら自走出来るタイプの子なら、合うのではないかと思う。うちの子は講師に言い訳ばかりして甘えてしまい、あまり合わなかった。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾長さんをはじめ講師の方たちがほかの塾と比べて比にならないほど生徒に話しかけて下さりますし生徒の事を親身になって心配して頂けたりして親としては安心して預けられました。下の子が塾に通うことがあれば同じ塾に通わせたいと思うほど良い講師、明るい塾長が印象的です

竹の塚校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:共栄学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

息子には、とても合うようだった。
塾長、先生達、塾の雰囲気も良く通いやすい様子だった。
弱点にコツコツと取り組み、最終的には成績も上がり、第一志望の高校に合格。
勉強に対する姿勢も学べた。
勉強への取り組み方は、高校、大学に入ってからの学びにつながり、そこが本当に良かったと思う。

武蔵境校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾長を始め、どの先生も本当に優しいです。
そして子供のことをよく見てくれています。
この子にはどう教えていいかは勿論、注意する方法なども先生方で連絡を取りあってくれているのかみなさんご存知です。
長く教えて貰っていると子供もなあなあになってくるのですが、そういう時には先生を替えてくれたりしてだらけないようにしてくれています。
その際には必ず親に連絡はあります。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

子どもの性格に合った講師を配置してくれるが、我が子は口が達者だったので講師が子どもをコントロールできていなかった。親は勉強に口出ししないで塾に任せてくれと言う割に、口出しせざるを得ない不安さがあった。2人の生徒に1人の講師だったので、待ち時間があったのではないかと思う。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は個別授業形式で塾の流れは受験に特化した授業内容だったと思います。授業中の雰囲気はかなり静かで勉強が集中して出来ると子供から伺っていますし学校の授業でわからない事があっても講師の方達に聞きやすく信頼をおけていたのだと思います

竹の塚校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:共栄学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

英語、数学については個別。
先生1人に対し生徒1人もしくは2人。
黙々と進める。
わからない事があれば、その都度質問。
授業後、その日の学習内容、宿題、先生からのコメントが学習カードに記入される。
週に1日、国語、理科、社会の集団授業がある。

武蔵境校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先生1人に対して生徒が2人になっています。
生徒同士の相性が悪い場合は変えてくれたりしてくれています。
校舎自体はとてもアットホームで和気あいあいとしています。
集団だとなかなかわからないところの質問ができませんが、個別なので恥ずかしいとかもなく質問ができて何回も説明をしてくれるのが子供には合っていたと思います。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万

竹の塚校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:共栄学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

武蔵境校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:小6の時は年間で120万円くらいかかったと思います。
夏期講習で40万円程でした。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師陣の学歴や学力について開示がなく、保護者とのその日の学びを記載する通信に誤字がある人もいた。講師陣の学力レベルは、かなり怪しいように感じた。こちらが不安になるような講師体制は、どうかと思う。子どもの話だけを鵜呑みにして、保護者に噛み付く講師がいた。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

若い講師の方が多くわからない事があった時など聞きやすくかなり分かりやすく説明をしてくださりますし何度も同じ事を聞いてしまった時でもわかるまで教えてもらったと子供がいっておりましたし親としても安心してこの塾にいかせられました

竹の塚校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:共栄学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生による指導。
つまづいている箇所に共感し、こんな時はどうしたら良いか自らの経験を話しながら促してもらった。
波長の合わない先生もいるので、その場合は変更可能。
結果、勉強に力が入るようになり、学力が上がった。

武蔵境校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生、大学生の先生共に教え方が丁寧で何ができないのか、どうしたら出来るのかとても親身になってくれました。
夏期講習は毎日何コマも入っていて親子で大変でしたが精神的なサポートもしてくれて有難かったです。
今でも通塾していますが、次は大学受験に向けてサポートしてくれています。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個別なので、個に合った授業を組み立ててくれる。受験を決めたのが遅かったので、志望校の傾向を厳選してもらえた。カリキュラムというより、その子のやるべき事や苦手を洗い出してくれる。夏休みや冬休みの授業数は、天井がない分いくらでもコマ数を増やせるので、費用が高額になりがち。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

英語と数学を教えて頂いていましたがカリキュラムについては悪い所がないくらい良かったと思っております、夏季や冬季講習も講習期間も丁度良かったみたいで集中して勉強に励めたみたいです。講師の方達のレベルが高いので塾に行った日はかなり勉強の自信が付いて学校のテストに挑めたみたいで明らかに偏差値が上がっていったのでカリキュラムはバッチリだったと思います

竹の塚校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:共栄学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

定期的に塾のテストを行い、どの項目が弱いのかを見極めて、そこを重視したテキストが用意される。
内容は基本から応用。
英語、数学は個別の通常授業。
国語、理科、社会は集団授業。
希望すれば、塾長との面談ができるので、相談したいこと希望することなど気軽に話をする事ができる。

武蔵境校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

小学生の時には首都圏模試を参考に、中学・高校になってからは定期テストを参考に出来なかったところの見直しをしつつテスト対策も行ってくれています。
中学生になってからは学校で使用しているテキストを中心に授業をおこなってくれています。
学校からの課題なども授業内で教えてもらえるのでとても助かります。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別指導で、家から通いやすかったから。子どもがいくつか体験に行った中で、塾長や立地環境をとても気に入ったから。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

評判が良かった

竹の塚校 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:共栄学園高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別に、足りていない学習分野に特化したテキストを使ってもらえた。
指導方針も二者面談の内容も踏まえた上で考えてもらえた。
先生が合わなければ、変更できる。

武蔵境校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近く、通いやすいため家から近く、通いやすかったので。
見学に行った時にアットホームな感じがとてもよく、先生と生徒の関係がとてもよかったので入塾を決めました。
定期的に面談をしてくれ、とても親身になってくれます。

東長崎校 / 保護者・高校1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:城西大学附属城西中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 定期的な面談制度 / 返金制度あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース / 補習向けコース

スクールIE編集部のおすすめポイント

編集部
  • 安心の担任制!生徒の性格・個性に合わせた個別指導
  • 「学習習慣」や「生活習慣」がわかる個性診断テストを活用し、個別の学習計画を作成!
  • 学力診断テストから、現在のつまずきを客観的に分析

スクールIEのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:93%
  • 一日当たりの授業時間:1.6時間
  • 偏差値の上昇率:98%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記133件のデータから算出

スクールIEの詳細データ

Loading...
  • 東京都立日野台高等学校
  • 東京都立府中西高等学校
  • 日本大学櫻丘高等学校
Loading...
  • 板橋区立板橋第三中学校
  • 琉球大学教育学部附属中学校
  • 奈良教育大学附属中学校
  • 調布市立第六中学校
  • 練馬区立石神井南中学校
  • 板橋区立板橋第二中学校
Loading...
  • 板橋区立志村第四小学校
  • 豊島区立千早小学校
  • 葛飾区立本田小学校
  • 北区立王子第一小学校
  • 武蔵野東小学校
  • 川口市立安行東小学校

杉並区にあるスクールIE

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線新高円寺から徒歩2分
住所
東京都杉並区梅里1-7-15
最寄駅
JR中央線西荻窪から徒歩13分
住所
東京都杉並区桃井4-2-6

栄光ゼミナール

対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(少人数)

じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で、 結果につながる授業を展開!

杉並区にある栄光ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,693件)
塾の総合評価

なによりも、子供が自ら「この塾で良かった」ではなく「この先生で良かった」と言ってくれたことこそが、この塾に通わせていただいた一番の成果だと感謝しております。
頑張っても届かない成績、頑張りすぎたからこそ反動で落ち込む成績、好調だからこそ現状に甘んじないような自分の気持ちの持ちようを教えていただけたこと。今後の人生においても、絶対に役に立つ講師(先生)には本当に感謝以外の言葉が見つかりません。
そうは言っても、中には「自分には合わない」と言って、辞められた生徒さんも居られたようなので、たまたま我が家の娘に合致しただけかもしれませんが、とにかく、本人が一番良かったと言っているので、親としてもそれ以上はありません。

西荻窪校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

志望校に合格することができました。特に、苦手な英語については自分から勉強しないところがありましたが、塾で習ったことを徹底して復習することにより、テストの成績が向上し、それが自信につながり、自分から勉強するくせがついたのはとてもよかったと思っています。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

志望校に合格できたので感謝しています。勉強のやり方の基礎から教えていただき、ていねいな授業で実力がつき、テストの成績があがっていくことで、勉強がおもしろくなっていき、それが自身につながっていったようです。とてもよいスパイラルをつくっていただいたことに、感謝しています。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

志望校に合格できたので、感謝しています。勉強のやり方からわかっていなかったので、そこからていねいにご指導いただき、塾に通ってから1年足らずで、偏差値もあがって、志望校に合格できました。もっと早くから通わせておけばよかったと思っています。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

保護者として一番危惧していたのは、集団授業の場合、誰かしらが遅れを取る、自分に必要のない質問や、先生を独占しようとして、無駄な時間だけを費やしてしまう。もしくは、逆も然りで、生徒の言う事は全く聞かずに、先生(講師)が勝手に淡々と授業を進めてしまう、ということでした。言いたくても何も言えずに、我慢して通う事だけは避けたかったのですが、それもなく、とても活き活きと通っていたので、授業の組み方や流れ、雰囲気も自分に合っていたんだと思います。

西荻窪校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導が売りですので、生徒一人ひとりの理解度、習熟度に応じてわかるまで教えていただけました。また、毎週テストを行い、その週に教わったことがちゃんと理解できているか、身についているかを振り返り、それを宿題の形で自宅で勉強するようになっていました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業ですが、生徒からの質問を重視し、ここの生徒の理解レベルを重視した授業がされています。また、週次の小テストで理解度を確認し、毎月のテストの結果でクラスが変わるようになっており、その時点のレベル感に合わせた授業やカリキュラムになるように配慮されていました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業ですが、生徒ひとりひとりが理解しているかを必ず確認し、置いてけぼりにならないように配慮されていたようです。厳しいというよりも和気あいあいとした雰囲気のなかで授業がされており、子供も通うことを楽しみにしていました。ここも学校とは違ったところでした。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円

西荻窪校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:講習を色々ととっていくと、それなりに費用はかかりました。思っていた以上でした。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:休み中の講習も含めると、100万円を超えました

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:年間では100万円を超えました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

こちらの塾に通うきっかけの一番の理由として、先に通っていた兄から「この塾の先生が良い」という評判を聞いていたので、多少の先入観はあったようですが、実際通ってみて、どんな些細な事でも親身になって時間を割いてくれたり、何よりも「不公平感」を味わう事がなかったようです。授業の進め方もそうですし、色々な学生がいる中で、個々に対して自発的な学習に誘導する手腕は見事としか言いようがありませんし、その点についてが一番の評価ではないかと思います。

西荻窪校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の方はアルバイトではなく、専任の方で教え方はとてもうまいプロの方でした。個別指導が売りですので、わからないところ、つまずいたところまで戻って基礎から教え直していただけました。授業でわかったような気になって結局りかいできていないということはなく、わヵらないところはわかるまで徹底して指導していただきました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の方は学生のアルバイトではなく、専任の方でした。ベテランの方で教え方も学校よりもうまい方でした。むしろうますぎて、授業を聞いているとわかったつもりになってしまうほど、お上手な教え方でした。この講師の方に勉強のやり方から基本的なレベルから教えていただき、成績が上がりました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師はプロの方でアルバイトではなく、専任の方でした。教え方もうまく、授業に引き込まれるところがあるようです。学校の先生よりもおもしろてわかりやすいといっていました。授業がうまいので、わかったつもりになって帰ってきてしまうので、自宅での復習を必ずやらせるようにしていました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

正直、カリキュラムという以前に、どのような授業内容かというのは分かってませんし、聞いた事もないです。保護者面談【主に妻が行ってました】の際も、カリキュラムよりも、子供の悩みなどについて、発展的な意見交換をするなどのようでしたし、何よりも子供が楽しんでいるのが、ちゃんと見えてましたし、さらにちゃんと成績にも繋がっておりましたので、トータルで言うと、それがカリキュラムのゴール何だろうと思います。

西荻窪校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

独自のカリキュラムで一人ひとりの理解度、習熟度に応じて、柔軟にカリキュラムを選択することができていました。また、補講・補習も準備されており、もっと勉強したほうがよいときは、補講・補習の選択を勧められました。もちろん有料なので、親としては、痛し痒しのところがありましたが、

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはいろいろと用意されており、生徒の理解度に応じて複数のクラス分けがされていました。また、毎月のテストの結果次第でクラスが変わるようになっており、その時点でのレベル感に応じたカリキュラムになっていました、

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは生徒の定期テストの成績によってクラス分けされ、クラスによってカリキュラムも違っていたようです。理解度、勉強の進み具合によってカリキュラムが変わってくるように思いました。かなり考えて作られたカリキュラムだと感じました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

実際に通っていた兄のススメ

西荻窪校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から通えるところにあった。駅から近いところにあり、周辺環境が静かで勉強に向いているところにあった。個別指導がうりになっており、ちょうど探していた条件に合致した。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いところにあり、駅前にはあるが周辺の環境も静かで良い。また、過去に通っていた人たちの評判が良かった。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から通えるところにあり、駅から近いところにあり、周辺環境も静かで勉強するのによいと思った。また、周囲のすすめもあった。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース

栄光ゼミナール編集部のおすすめポイント

編集部
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる「少人数指導」
  • 多彩なコースから、学習目的に合わせて選択可能
  • オンライン学習システムで、いつでもどこでも学習をサポート

栄光ゼミナールのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:76%
  • 一日当たりの授業時間:2.1時間
  • 偏差値の上昇率:97%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記384件のデータから算出

栄光ゼミナールの詳細データ

Loading...
  • 東京都立目黒高等学校
  • 東京都立日比谷高等学校
  • 淑徳高等学校
  • 順天高等学校
  • 東京都立戸山高等学校
  • 東京都立南平高等学校
Loading...
  • 東久留米市立南中学校
  • 板橋区立志村第四中学校
  • 杉並区立井草中学校
  • 板橋区立板橋第三中学校
  • 板橋区立板橋第一中学校
  • 世田谷区立桜丘中学校
Loading...
  • 小平市立上宿小学校
  • 練馬区立豊玉南小学校
  • 三鷹市立第七小学校
  • 江東区立明治小学校
  • 町田市立小川小学校
  • 世田谷区立芦花小学校

杉並区にある栄光ゼミナール

最寄駅
JR中央線阿佐ケ谷から徒歩3分
住所
東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-36-11 後藤ビル2階
最寄駅
西武新宿線井荻から徒歩1分
住所
東京都杉並区井草3-6-3

市進学院

対象学年
小学生中学生高校生

千葉県難関校への高い合格率! 生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で、真の学力を養う

杉並区にある市進学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,297件)
塾の総合評価

塾に通い始めた目的は、高校受験の為です。その結果は、志望校に合格できました。

高円寺教室 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院高等部 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

柔らかい雰囲気でかつ、きちんと一人一人を見てくれる素敵な塾だと思います。兄は有名進学塾に通っていましたが、そこは成績が中流の子はほとんど放置でしたが
ここではそんなことはなく親身に指導してくださりありがたかったです。

高円寺教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

学力を伸ばすほどの力はなかったです
中堅の塾でしたからそれなりの情報や指導は出来ますが、その生徒の学力を大きく伸ばすほどの力はなかったので、2年たっても学力(偏差値)が上がることはなかったです。
勉強の週間や継続にはつながったとは思いますが、それ以上を求めるのであれば他の塾ですね

高円寺教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

受験情報にも強く、学校よりも頼りにしてました。志望校の相談は塾にして学校には決定事項を伝える感じでした。アットホームな雰囲気の塾でしたので、授業がない日でも自習をしに塾に通ってました。家以外に落ち着いて勉強出来る場所があるという事はとても良かったです。

小岩教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:日本大学習志野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

何度か体調不良で休んだ際にどんどん進んでいて、スケジュール変更は多少なりともかなり難しいと感じました。また、教材は受験校に合わせて一人一人にクラスもふまえて、選定していただきました。カリキュラムの不得意得意もふまえていて、納得できます。

高円寺教室 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院高等部 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

テキストが一つの単元で2部に分かれていて、授業でやってきたものを家で復習できるようになっていて、定着しやすい。また、お話し上手な先生が話に引き込ませてくれて、わりと楽しく授業を受けていた様子でした。雰囲気もとてもよく、娘は塾に行くのを嫌がることもなく、塾を信頼しているようすでした。

高円寺教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

一般的です
一コマ1時間20分として、2コマを取ってましたので、1回3時間の講習を受けてました。
時間的には子供が耐えうる時間ではないでしょうか。
週は2回でしたが、もう一日増やせるかもしれませんが、負担もあると考え、週2階にしてました。

高円寺教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

少人数制のグループ学習で、とてもアットホームな雰囲気です。ですがうるさい訳ではありませんでした。まず宿題の提出をし、授業を受け、最後に小テストでキチンと理解出来ているか確認をしてから終了。という流れで、その後質問したい子はする感じです。

小岩教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:日本大学習志野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:料金は他社に比べても、可もなく不可もなしです。夏期講習会も冬期も普通の料金でした。プラス料金や、合宿はありませんでした。

高円寺教室 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院高等部 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:ちゃんと考えたことはないが80万円ぐらいかかっていたのだろうか、、、、?

高円寺教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万

高円寺教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50〜60万円

小岩教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:日本大学習志野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

一年で全員変わります。稀に塾長も変わります。沖見入りの先生だと寂しいし、気に入らない先生や相性悪い人は、一年で変わるので良いと思います。毎年の、全部の集団は講師の異動があっても、一人一人のきちんと成績も性格までも引き継ぎできていたので安心でした。

高円寺教室 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院高等部 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生方はみんな親身になってくださり、とても話ししやすい。生徒との距離も近い。有名な進学塾に比べれば少しゆったりした感じで、先生がたがピリピリしていなくて雰囲気は柔らかく通いやすいと思う。受験本番で不合格が連続したときも、本当に親身に励ましてくれてありがたかったです。

高円寺教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

アマチュアですが、対応しやすかったのではないかと思います
それなりの中堅の塾ですので、基本の情報も教えてくれました
学生上り的な若い男性が多く、子供にはとっつきやすいかと思ってました
自身も大学受験をしてそれほどたってないので、リアルな話を聞けました。

高円寺教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

若い大学生も居れば、中堅どころの先生もいました。皆丁寧に教えていただき、担当の先生でなくても質問があれば熱心に対応していただけます。講師の先生だけでなく、受付の方も過去問等のコピーをしてくださり、とても協力的でした。

小岩教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:日本大学習志野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

高円寺教室 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院高等部 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

進度はほかの塾に負けないくらいにきちんとすすむが、有名進学塾ほどスパルタ感がない。その理由はわからないが、きちんと受験に向けて勉強はすすめてくれて、かつ振り返って学び直す時間も充分にあったと感じる。すべてが適度で、親子ともにゆとりと余裕をもちながらすすめられるカリキュラムだと思いました。

高円寺教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

特に特徴はなかったとは思いますが、生徒のレベルに合わせて課題の克服を目指してました
特別なカリキュラムがあるわけではなかったですが、生徒の弱い部分を見つけ出し、それを克服する問題を与えて、学力の向上を目指していたのではないでしょうか。

高円寺教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

レベルは教科ごとに選択できるようになっており、得意な教科と苦手な教科とで、自分に合ったレベルのクラスて授業が受けられるようになってます。ですので無理なく学べます。教室によっては超難関クラスもあったりしました。

小岩教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:日本大学習志野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

高円寺教室 / 保護者・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:青山学院高等部 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から1番近かったことと、雰囲気が柔らかくてスパルタ的でなかったことが決めてでした。受付の方も大変優しい方ばかりでした。

高円寺教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:大妻中野中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

塾の案内を見て

高円寺教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

上の子も通っていた事もありますし、何より5教科の塾で他塾よりも料金が安かったので決めました。自転車で通える事も決め手になりました。

小岩教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:日本大学習志野高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース

市進学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 生徒と講師が互いに問いかける「共演授業」で、学力アップ
  • 家庭学習を含めた「学習サイクル」を徹底管理&サポート
  • 渋谷幕張、千葉高など、千葉県最難関校への高い合格率

市進学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:68%
  • 一日当たりの授業時間:2時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記72件のデータから算出

市進学院の詳細データ

Loading...
  • 桐光学園高等学校
  • 本郷高等学校
  • 東京都立戸山高等学校
  • 日本女子大学附属高等学校
Loading...
  • 墨田区立竪川中学校
  • 江戸川区立小岩第四中学校
  • 八王子市立第五中学校
  • 町田市立小山中学校
  • 府中市立府中第九中学校
  • 渋谷区立渋谷本町学園中学校
Loading...
  • 江戸川区立葛西小学校
  • 江東区立東砂小学校
  • 北区立なでしこ小学校
  • 調布市立多摩川小学校

杉並区にある市進学院

最寄駅
JR中央線高円寺から徒歩3分
住所
東京都杉並区高円寺北2-20-1 グリュッケンビル3F

日能研

対象学年
小学生
授業形式
集団指導

圧倒的なブランド力を持つ中学受験塾! 他塾に真似できないオリジナル授業とプロの講師が志望校合格へと導く

杉並区にある日能研の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(4,604件)
塾の総合評価

最後まで丁寧に対応してくれたし、最終的に全ての学校に合格もできた。成績に上がり下がりがあり、親が不安になっても、いつも励ましてくれて、できる、できると言い続けて下さった。中学受験をしてよかったとおもえているので。

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

何より合格の結果を得られたことが何よりもありがたいです。また、塾に行ったことで勉強することが好きになりました。講師も魅力的でしたので、塾に通うこと自体がとても好きになっていました。そうしたことに大きく感謝しています。

荻窪校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:創価中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

子供には非常に合っていたが、たまたま志望校に合格できた事もあり、同じ塾でも直前で転塾したり、志望校に合格できず恨みをもっていた同級生もいて、やはり絶対おすすめとはなかなか言えないが、でも、子供には合っていた。

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とても良い塾です。小5から通いましたが、塾の教材のみを反復で学習したら、着実に成績が上がりました。最終的には御三家をすすめて頂きましたが、本人の志望校への思いが揺るぎなかったので、結果として第一志望に余裕を持って合格できました。

荻窪校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:海城中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

2週間に一度のテストごとに座席が成績順にかわるので、成績は一目瞭然だが、クラスが四つしかないので最初から最後まで一度も変わらず、同じ仲間と学ぶ事ができた。切磋琢磨する感じで足を引っ張るような雰囲気はなかった

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業でした。とても楽しく授業をしてくれていました。もちろん、わかりやすい授業でした。勉強の力がつくことはもちろん、勉強そのものを好きになるように授業をしてくれていました。塾に行くこと自体が好きになっていました。とても感謝しています。

荻窪校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:創価中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

荻窪校の中に4クラスしかないので、月例テストでクラスや座席の変更はあるものの、子供は一度もクラスが変わることはなく、仲良くしていたお友達もずっと一緒だったので、切磋琢磨、仲間として一緒に頑張る感じは強かった

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

トップクラスにありがちな、受験前のギスギスした雰囲気は全く無く、ずっと仲間と中学受験に挑むと言う気持ちで通っていました。クラスによって授業の速さは違うと思いますが、とクラスの授業スピードは早い印象です。疑問点は授業が終わったあとや始まる前に効くことができます。塾の雰囲気はとても良いと思います。

荻窪校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:海城中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:90万円程度

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:80万円

荻窪校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:創価中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円位

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

荻窪校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:海城中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師に大学生の学生アルバイトはおらず、専門の先生達。上のクラスほど実績のある講師といわれてはいるが実際はわからず、ただ、3年間1番上のクラスだったので先生方はとても良い方ばかりだった。事務と兼任の先生も多かった

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師はプロの社員でした。やはり実績があるので、志望校の傾向に合わせた対策をしてくれていました。教え方もうまく、子どもが興味を持つように、かつ、わかりやすく教えてくれていました。とても頼もしかったです。

荻窪校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:創価中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

大学生は1人もおらず、塾講師を専門にしている先生だった。科目により、もちろん合う合わないはあったが、全体的に合っていた。公立の授業が退屈と感じていた子供が、授業が面白い、ためになると感じるようになった

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

バイトとかではなく、教科ごとに専門の講師が教えてくれます。覚えれば良いだけの授業ではなく、中学に入った後も使えるテクニックや知識を教えてくださいました。偏差値別にクラスが分かれるので、トップクラスは良い講師が多い印象です。

荻窪校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:海城中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

サピックスに通っているお子さんの話をきくと、大丈夫かと思うほど学習スピードは緩やかで量も多くない。宿題がないので、自分でやるべきことを考えて取り組まなければならないが、結果として間に合った。進度は確実にゆるやか

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

レベル的にはそれほど高くなかったようです。基礎から、習熟度に合わせて応用編に至るように工夫されていました。基本をしっかり理解させることに重きが置かれていたように思います。そうしたカリキュラムのおかげで力がついたように思います。

荻窪校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:創価中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、正直、筑駒と開成を狙うなら足りないと思うが、他の学校なら御三家でも十分対応できていると思う。四年生の時は余力がありすぎて、もう少し質も量も欲しかった。六年生の時は少なくはないが多すぎると感じた事は一度もない

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

平日は夜遅くまで授業があります。日曜日は、各志望校に特化した授業を受けるために、別の校舎に行く必要があります。
夏休み等の長期の休みは、夏期講習が朝早くから夜までほとんど毎日あります。塾で昼食と夕食をとる必要があるので、夕食のお弁当は届けたりしていました。ケータリングも頼めるので、そちらを活用している方もいらっしゃいました。

荻窪校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:海城中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

入塾テストの結果がよく、丁寧にみてもらえる気がした。早稲田アカデミーのはちまきをまいたりする感じが穏やかな息子には合わないと感じた

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

合格実績

荻窪校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:創価中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

お試しで冬期講習に通い、最後の試験で成績がよく、日曜日にある開成特訓に無料で参加できたのと、塾の中で上位にいて手をかけてもらった方がよいと思ったので。

荻窪校 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:武蔵中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家が近かったから

荻窪校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:海城中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴 安全対策有 / オリジナルテキスト利用
コース -

日能研編集部のおすすめポイント

編集部
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾として全国に展開
  • 日能研の「自分で自分を育てる学びのサイクル」で学力向上
  • 単なる暗記じゃない!考え方が学べるオリジナルテキスト

日能研のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:69%
  • 一日当たりの授業時間:2.5時間
  • 偏差値の上昇率:91%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記391件のデータから算出

日能研の詳細データ

Loading...
  • 墨田区立桜堤中学校
Loading...
  • 品川区立小山台小学校
  • 江東区立数矢小学校
  • 小平市立小平第六小学校
  • 足立区立東綾瀬小学校
  • 町田市立成瀬台小学校
  • 横浜市立奈良小学校

杉並区にある日能研

最寄駅
JR中央線荻窪から徒歩2分
住所
東京都杉並区荻窪5-26-9 シェモア荻窪参番館3F

SAPIX 小学部

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(少人数)

開成・麻布・武蔵など難関中学を目指すならSAPIX! 「復習中心の学習法」で、本質的な理解を深める

杉並区にあるSAPIX 小学部の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(2,137件)
塾の総合評価

今回は聖光学院や早稲田に合格できたという実績があるという点で総合評価を高くしております。但し、年間120万円近くの授業料や講習費用がかかるため、結果がでなかった場合には非常にコストパフォーマンスが悪いかと感じます。

永福町校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

授業が一方的ではなく先生方や他の生徒たちとの活発な意見交換があります。また、内容の詰め込みではなく「なぜそうなるのか」「どうしてそうなのか」を生徒たちが分かるまで教えて下さる点です。
また、復習をとても大切にしているカリキュラム内容も共感できました。
合っていない点はとくになかったと思います。

永福町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立富士高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

永福町校 / 生徒・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:雙葉中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

中学受験の最大手だと思います。
そのため、塾主催の学校説明会などが本当に充実していました。子供の第一志望校も、塾のホームページから申し込める塾主催の学校説明会に行って、決定しました。
模試の結果も信頼できると思います。

永福町校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:北嶺中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

比較的レベルお高い生徒も多く、一方では友達と仲良く話しておりギスギスした雰囲気ではなかったです。生徒同士を切磋琢磨させるのにはうってつけの授業の形式です。ただし、優秀な生徒はさらに伸びますが、ここで負けた生徒は落ちこぼれてしまう印象を受けいます。

永福町校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

1クラス15名程の集団授業で生徒たちとの活発な意見交換がある。毎回授業前にテストがありその後授業が2教科行われます。間に食事休憩等はありません。
月に一回のクラス替えテストでクラス昇降がある為子ども達のモチベーションアップにつながっています。

永福町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立富士高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

永福町校 / 生徒・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:雙葉中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

小規模校だったので、全体が見渡せる感じでした。
上位クラスも下位クラスも、同じ先生が担当することもありました。
クラス数も少なかったので、クラス移動も、ギスギスした感じも少なかったように思います。

永福町校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:北嶺中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円

永福町校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:130万円

永福町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立富士高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:

永福町校 / 生徒・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:雙葉中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150万円

永福町校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:北嶺中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

余り講師の話はしていなかったため、具体的なことは分かりませんが本人が楽しく通っていたのが印象的です。帰宅してからも夕食時に講師の話をしていたため良かったものと思われます。講師の方ともワイワイ楽しく勉学に取り組んでいたと感じております。

永福町校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

どの教科の先生方もプロの方々で分かりやすく楽しいと聞きました。授業後も質問教室では根気強く分かりやすく、楽しく説明してくれます。また、過去問の提出をした際は丁寧に添削して下さった上に励ましの言葉も添えて下さいました。

永福町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立富士高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

永福町校 / 生徒・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:雙葉中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

小規模校舎だったので、上位クラスも下位クラスもおなじ先生が担当する感じだったので、風通しの良い感じがしました。上位校向けの塾でしたが、思ったよりも優しい感じでした。志望校の選定も親身になってくださりました。

永福町校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:北嶺中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

能力別クラス編成のため、クラスが落ちた場合などは本人がやる気になって取り組む良い仕組みだと思います。また、かなり予習復習に取り組ませ、何度も本人の頭に叩き込むようなカリキュラムの構成になっているかと思われます。

永福町校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

かなり高レベルかつ何周も難易度を変えて同じ単元を学習します。その為1回目でわからなかったり忘れてしまってもまた、何ヶ月後かに学習することができるので勝手に定着するようになっていると思う。
月1回の復習テストや授業前の小テストでも授業内容の定着をはかっていたのが良かったと思いました。

永福町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立富士高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

永福町校 / 生徒・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:雙葉中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

高レベルだと思います。
テキストも膨大で、普通の子供にはすべてをこなすのは難しいと思いました。
いろいろ研究された結果のカリキュラムなのだと思いますが、完全に理解してついて行ってわけではありませんでした。

永福町校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:北嶺中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

実績があるから

永福町校 / 保護者・中学3年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から通いやすかったことと、進学実績がとても良かったことです。また、通っている方のお話では授業がとても楽しいと聞いていました。

永福町校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立富士高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

永福町校 / 生徒・(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:雙葉中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

中学受験に定評のある塾だったので、通塾は一択でした。校舎を決めたのは、曜日があっていたからなのですが、近隣校舎に比べて小規模だったので、子供には良かったと思います。

永福町校 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:北嶺中学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴 定期的な面談制度 / 安全対策有 / オリジナルテキスト利用
コース -

SAPIX 小学部編集部のおすすめポイント

編集部
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で、本質的な理解を深める
  • 「少人数制の学力別クラス編成」でモチベーションアップ

SAPIX 小学部のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:79%
  • 一日当たりの授業時間:2.8時間
  • 偏差値の上昇率:88%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記434件のデータから算出

SAPIX 小学部の詳細データ

Loading...
Loading...
  • 目黒区立向原小学校
  • 北区立神谷小学校
  • 世田谷区立瀬田小学校
  • 中野区立桃花小学校
  • 足立区立千寿桜小学校
  • 世田谷区立八幡小学校

杉並区にあるSAPIX 小学部

最寄駅
京王井の頭線永福町から徒歩2分
住所
東京都杉並区永福1-44-12 

公文式

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

授業料は月7,150円~! 少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う

杉並区にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(5,656件)
塾の総合評価

他の塾を経験したことがないので、比較することはできませんが特に不満はなく、学習を進めることができたので、通わせて良かったと感じております。立地や時間的にも我が家の生活リズムにマッチしていたと言う点も高評価だったと感じています。特別大きな不満はありませんが、偏差値の高い進学校を狙うような方にとっては不向きな塾なのかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし、ということでしょうか。また、これからの伸びしろがあるということで、このような評価としました。楽しく通っていることで、安心感があると思います。学力向上よりも、今は勉強を好きになってくれるように指導していただます。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

子どもたちが通っていて、楽しいと思っておりますので、特に問題はないかなあと思っています。私達からしても、成績不振になっていないと感じますので、特に希望もありません。可もなく不可もなし、といったところでしょうか。これからも続けていくことで、良いかなと思っています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

週に1回の短い学習時間と宿題、学習環境を含め、月謝が高く感じた。
本人の集中力が続く環境ではなかった

また学習内容については、学校の先取りはできたが、反復学習が多く、本人が飽きてしまっていたため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

この宿では、生徒とのコミュニケーションを大切にしてくださっている印象で、生徒も楽しみながら通うことができていました。担当してくださった先生がよかったのかもしれませんが、日本一雰囲気だったと思っています。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

雰囲気を大切にしてくれているのですごく助かっております。しっかりと勉強ができるように教室を引き締めてくれていることが、伝わってきます。皆が集中して勉強できるようにこれからも取り組んでくれるとともに、私達のような親も参考にしていきたいと思っております。、

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

特に不満はありません、よく把握はしておりませんが、子供が行って、座って、各個人でお勉強をするのかなあと思っています。そのレベルに合わせて親身になってくれて、教えてくれているかと思っています。子供も満足してかえってくるので、問題はないのかなぁと思っています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別授業で、個々のペースに合わせて進められていたと思う。
一回30分程度でその間待っている時間もあり、短い学習時間だった。
遊んでしまっている子がいると教室内が騒がしく、
なかなか集中することが難しい環境だった。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50000円

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:77,000円

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師についてはある程度経験値のあるの方だったようです。
特に不満はなく継続して通うことができました。
進学校狙いでなければもんだいないと印象です。
子供とのコミュニケーションはしっかりとってくれる印象です。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

なかなかいい感じだと思っております。親身になって対応してくれている感じが伝わってきます。これからも楽しいと感じてくれているうちは勉強を好きになるように通ってもらいたいと思っております。友達も多く通っていることで楽しく勉強ができていることといい関係で競い合うことができるかなあ。と思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

とても親身になってくれて良かったです。受験などの目的ではなく、学校の授業について行けるような目的ですので、なかなか良いと思います。。近所の子どもたちで行けるのは、続けていくうえでも良いことかなぁと感じていますね。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生で、生徒ひとりひとりに丁寧に指導してくださっていたと思う。
先生の人数が少なく、待っている時間ぎ長いことが多かった。
本人が先生を気に入ってくれていたので、他人から学ぶという環境としてはよかったのではないかと思う。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、特別なものはなく、他の塾にあるようなカリキュラムと同様です。特に不満はなく、最低限のことを学ぶ事はできました。私はその考えではありませんでしたが、志望校のレベルが高い方には向かないかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

親身になって、子どものレベルに合わせて、カリキュラムを編成してくれているかと思います。継続的に続けることで確かに賢くなってきているかなあと感じますので、さすがプロフェッショナルは違うなあと感じております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

子供の学習レベルに合わせて、カリキュラムを組んでいただけると思います。特に不満はありません。親身になってくれて良かったです。これから、学年が進むに連れてさらにむずかしくなっていくかとおもいますが、安心して、任せられるようなアットホームな雰囲気があるので良いかと思います。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

習熟度を確認しするテストがひんぱんにあり、
生徒一人一人にあった授業内容だったと思う。
成績として現れるので、本人のやる気にもつながっていたと思う。
学校の授業には沿っていなかったので、少し難しい部分があった。
宿題は毎回5〜10枚程度。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

この宿に決めた理由は、自宅から近く、両親の通勤の都合と合わせて送迎をしやすいからと言う理由です。料金が予算内だったことも決定要因の一つです。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いから。友達もたくさん通っていたので良いと思い、入ることにいたしました。なかなか楽しく良い感じだと思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いからです。また、近所の子どもたちが通っていて、一緒にいけるから、良いかな、と思っています。これからも続けていくことで、良いかなと思っています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近くにあり、受験は考えていなかったが、本人が通ってみたいと言ったため。
また個別に授業がされていたので、本人が安心して学ぶことができると思ったため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 少しずつ難度を上げながら、高い学力と自分で学ぶ力を養う
  • 通塾日なら何時に行っても大丈夫。部活や習い事と両立しやすい
  • 授業料は月7,150円~!リーズナブルな価格設定

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:89%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記115件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 大田区立南六郷中学校
  • 宇都宮市立河内中学校
  • 青梅市立泉中学校
  • 練馬区立豊玉第二中学校
  • 足立学園中学校
  • 多摩大学目黒中学校
Loading...
  • 豊島区立巣鴨小学校
  • 台東区立金竜小学校
  • 江戸川区立西小松川小学校
  • 港区立東町小学校
  • 町田市立金井小学校
  • 世田谷区立城山小学校

杉並区にある公文式

最寄駅
JR中央線阿佐ケ谷から徒歩8分
住所
東京都杉並区阿佐谷北1丁目46-4 
最寄駅
JR中央線荻窪から徒歩6分
住所
東京都杉並区天沼2丁目3-17 

学研教室

対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導

算数・国語の2教科8,800円~! くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う

杉並区にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1,722件)
塾の総合評価

偏差値をより高く高く上を目指していきたい人には向いていないと思いますが、まずは学校の授業の補習から基礎をしっかり身につけてその先を考えていきたいと思っている人にはお勧めできると思います。
本人のやる気がまだそこまで高くない時期や、低学年のうちからでも通えるので、まずは基礎固めにお勧めです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾に合っている点、合っていない点で書いたことと重なりますが、学校の授業の補習をメインで考えている場合はとてもよいと思います。受験対策をする塾ではありませんので、その点を理解して利用する必要はあります。受験のために通わせたいのであれば進学塾をおすすめします。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

受験目的のお子さんを通わせる塾ではありません。なので当然そのような方にはおすすめできませんが、学校の授業の補習を希望される場合はおすすめできると思います。
できる子がどんどん進んでいく公文よりも学研の方ができない子へのフォローがしっかりしていると感じます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾のカリキュラムの充実は特筆すべきでもあり、授業の満足度はとてもとても高くて信頼できるものであるだろうと自信を持って言えるだろう。講師の充実はとてもとても実感している限りでございます。 とてもとてもお薦めできる塾でございます。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

最近はやりの個別塾ではなく、集団での授業となります。
ただ集団と言っても10名以内で、学年もバラバラなので個人個人にあわせた対応をしてもらえます。
ですので集団で同じ授業を受講する、という一般的な予備校のようなところではないので、とてもアットホームな雰囲気です。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

公文などのように集団で授業を受けていますが、やっている内容は個人でバラバラのようです。
学年も同学年とは限らないようですので、集団ではありますが実際は個別指導のような感じでしょうか。よって競争するような雰囲気はありません。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

・緊張感をあおったり、競争意識を持たせたりといった、進学塾のような雰囲気はまったくありません。とてものんびりとした雰囲気です。それがあっているかどうかは各家庭の考え方次第(塾に通わせる目的次第)かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業はとてもとても軽快に進んでいくような良い雰囲気を醸し出してくれる。授業の開始時間を必ず守ってくれるのは、当たり前だけど以外に守られていない教室に比べたらとてもよい。形式を形作っているところがありがたく感じる。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100万円程度

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生は学研認定だと思いますが、アルバイトの学生などではないところは安心できます。
いろいろと相談事にも親身に対応いただけるのがとても良いと思います。
やはり長年多くの子どもを見てきてくれた先生であるため、経験からの客観的視点等、とても安心感があります。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子どもに聞く限りではありますが、わかりやすいと言っています。
アルバイトの学生等ではなくちゃんとした認定講師のようなので、その点は安心できます。
基本的には学校の授業に苦労している子が多く来るところなので、先生もそれがわかっていると思われます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

・補習がメインなので新しい単元を一から教えるわけではない、よって学校の勉強をいかに上手にフォローできるかが学研の先生の特徴かと思います。
・学生のアルバイトではないところが安心感につながっています。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

とても熱心に子供のやる気をゼロから最大限伸ばす努力が目に見える形でしているような姿を目の前にしたことでとてもとても信頼できる講師であると実感している。さらにカリキュラムもよく考えて作られたとかんじている。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学研の教材を使用して、学校の授業の補習を中心としたカリキュラムとなっています。
毎回宿題が出るので、家で学校の宿題以外の勉強をすることになります。
進度は学校の授業とほぼ同じか、たまに先取りとなる場合もあるようです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学校の授業の進み具合にあわせたカリキュラムになっているようです。
難易度も学校の教科書レベルで、授業の補習としてとてもよいのではないでしょうか。
問題のボリュームも勉強が苦手な子に対して多すぎず少なすぎず、適量かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

・レベル感としては、あくまでも学校の授業ありきの補習がメインとなります。なので受験対策など高いレベルを求めることはできません。学校の補習と考えるととても良いカリキュラムです。
・公文ほどではありませんが、自分でまずやってみてわからないところを教えてもらうような感じです。あくまでも補習です。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはさすが本格的な学校運営の経験を活かして、経験豊富なカリキュラムが勢揃いといった印象を受けてとても大きく感銘しているところでした。とてもカリキュラムが完成されてて満足感もあります。このカリキュラムをこなせば力着くと思っている。

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校授業の補習をしてくれるため

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校の補習がメインで、子どもの学力にあっていると思ったところ。進度も学校と大きく変わらないので補習としてとてもよい。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

受験が目的はなく学校の補習が目的で、家から通える場所にあるため。
また先生との相性が悪くないと思ったため。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

雰囲気

町田教室 / 保護者・高校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:青山学院中等部 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴 体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース -

学研教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 算数・国語の2教科8,800円~と安心価格
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力が定着
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記37件のデータから算出

学研教室の詳細データ

Loading...
  • 江戸川区立松江第六中学校
Loading...
  • 江東区立豊洲北小学校
  • 世田谷区立笹原小学校

杉並区にある学研教室

最寄駅
京王井の頭線永福町から徒歩5分
住所
東京都杉並区和泉3丁目20-8 
最寄駅
京王井の頭線永福町から徒歩4分
住所
東京都杉並区永福3丁目48-12-110 

創研学院

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導個別指導通信教育

志望校100%合格を目指す地域密着型の塾 「復習の習慣化」で、効果的に学力アップ

杉並区にある創研学院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(363件)
塾の総合評価

中学2年生あたりからだんだん学校の勉強がわからなくなってきて成績が下がり始めていたので、学力向上のために塾に入った。兄がもともと通っていたため、周りの塾との比較などはせずに兄と同じところに入った。
結果、学力の基礎がしっかりついて学校の成績はとても伸び、志望校にも合格することができた。

西荻窪校 / 生徒・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

兄弟2人が通って特に不満もなかったので他の塾を検討することもなく通塾させておりますが、今のところ問題なく通えているのではないかと思います。代金がお高めに感じますが、これも他の塾を知らないため分かりません。

西荻窪校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

いくつか塾は体験して回った中で、サポートが大変厚かった。
なにより子供自身が楽しんで通っている事が1番良かった点です。
自習室で先生が付いてくれるシステムは他では見た事がないプラスのポイントでした。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:香蘭女学校中等科 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的にいかせてよかったと、おもっています。
一番は第一志望ほか受験校すべてうかったことですが
先生が優しくいつもニコニコだったのが娘には威嚇を感じず良かったかと思います。
こちらの塾がいままでで一番よろしかったかとおもいます。

蒲田校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:文教大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

西荻窪校 / 生徒・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

子どもから直接聞いたことかないので分かりませんが、緊張感のある授業ではないのかと思います。クラス分けがなされており、生徒のレベルに対応しているようです。課題と進捗状況を張り出して分かるようにしてあるそうです。質問もしやすい感じではあると思います。

西荻窪校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

子供の注意を惹きつける授業への導入があり、楽しい雰囲気で授業が受けられているようです。
脱線もするそうですが、内容に沿っていて専門用語などを覚えて帰ってくる事もあります。
印象に残りやすい授業なのだと子供を見ていて思います。
都道府県コンテスト、子どもへ向けた内部通信など楽しんで取り組めるような工夫がされています。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:香蘭女学校中等科 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団
当時、算数、理科が苦手だったので苦労していました。
どちらかというと得意をのばすのが上手いかなとおもいました。
雰囲気は良いかなと思いました。意地悪なこは大手にいくかんじなのでこちらは優しいお子さんがおおかったです。

蒲田校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:文教大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:親が支払いをしていたのでわからない。

西荻窪校 / 生徒・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

西荻窪校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円位

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:香蘭女学校中等科 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

蒲田校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:文教大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

生徒との距離が近く、親身に相談に乗ってくれる講師が多かった。
たわいもない雑談にも付き合ってくれていて、勉強のリフレッシュもできた。
授業では厳しいことも言われたが、授業自体がとても面白くて分かりやすかったので、楽しく通うことができていた。

西荻窪校 / 生徒・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロの講師の方々が、自宅から通学出来る範囲の学校について熟知し、傾向と対策をしたうえで、講習をしているような印象です。ただ勉強を教えるだけでなく受験に対するフォローもしっかりしてそうな印象をもっています。

西荻窪校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

個性豊かな面白い講師が揃っています。
先生も生徒もあだ名で呼び合い、アットホームな雰囲気。
娘は引っ込み思案なタイプでしたが、授業でも手が上げやすい質問しやすい雰囲気なので授業に積極的に参加できている様子です。
お気に入りの先生がおり、子供自身が塾に通うのを楽しみにしています。
面倒見が良く、勉強面だけでなく教室やクラスメイトとの様子、性格面についてもよく見ていただき面談時に報告してくれる。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:香蘭女学校中等科 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

当時の担任の先生、ほか先生方みなが顔をおぼえてくれてたので保護者としても不安なことを相談しやすかった。
良く、娘のこと理解していて
保護者面談でも鋭い指摘がありました。
親身になってくださったので受験をのりきれました。

蒲田校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:文教大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

西荻窪校 / 生徒・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

中学2年が終わるまでに中学校3年次までのカリキュラムをすべて終わらせて、中学3年次にはひたすら反復をする内容になっているそうです。英検の対策や、中学校の定期テストにも対応してくれているような感じです。

西荻窪校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの進度は適度で普通。
長期休暇の度に理解度別の復習がしっかりあるので、置いてきぼりが少ないと思います。
普段も自習室に行けばチューターの先生が必ず1人おり、いつでも誰でも質問できるようになっています。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:香蘭女学校中等科 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

6年の夏休み後にいっきにのびたので諦めずに通えば結果につながるとおもいます。
大手にくらべるとノンビリなのかもしれませんがうちの娘には大変そうでした。
夏期講習の時間はロングなので退屈かもしれません。

蒲田校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:文教大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

西荻窪校 / 生徒・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩で行けることが一番大きい理由だと思います。
兄弟が2人とも通っていたというのも理由の1つです。

西荻窪校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

3年生からのオープン授業と体験授業へ行ってみて、先生が面白く計算が楽しくなったから通塾したいと娘自ら希望したため。

大井町校 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:香蘭女学校中等科 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

本人が大手向きではないため。
近いため。
友だちが通っていたため。
説明もこまやかに丁寧だったため。
ほかの塾より安価だったため。

蒲田校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:文教大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース

創研学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 復習中心の授業展開で、効果的に学力アップ
  • 的を絞ったカリキュラムと細やかな習熟度チェック
  • 個別指導もあり!ニーズに合わせた学習が可能

創研学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:69%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:82%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記29件のデータから算出

創研学院の詳細データ

Loading...
  • 世田谷区立用賀中学校
  • 目黒区立第十中学校
  • 杉並区立荻窪中学校
  • 杉並区立井荻中学校
Loading...
  • 品川区立立会小学校
  • 品川区立城南小学校
  • 中央区立佃島小学校
  • 世田谷区立瀬田小学校
  • 世田谷区立用賀小学校
  • 世田谷区立京西小学校

杉並区にある創研学院

最寄駅
JR中央線西荻窪から徒歩4分
住所
東京都杉並区西荻南2-21-10 HKビル2階

七田式

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導通信教育

世界19ヵ国・約100万人が学ぶ「七田式」 子供の可能性をグングン引き出す幼児教育教室

杉並区にある七田式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.6
(84件)
塾の総合評価

月謝は高く費用対効果は微妙だが、結果的に教育熱心なママ友ができ、情報交換できるようになったのが財産になった。未だに親しく近所のため、教育リテラシーの低い地域では貴重な友人になった。あとは通うのが大変で他の習い事とハシゴするには家族が協力しなければ回すのが大変だった。共働き家庭は疲弊し土日が休めずつらい。

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかく月謝が高すぎるので、相当家計に余裕のある家庭しか通い続けられないと思います。
実際通っている親子は、ママさんが全身ハイブランドの洋服を着ていたりして、かなり裕福そうな家庭が多かったです。
月々の月謝以外にも、毎月現金で教材費が徴収されます。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかく毎月の月謝が桁違いに高過ぎる上に、それとは別に毎月教材費CD代などと言って現金で3,000円〜5,000円徴収されるのが大変でした。合っている子には良いのかもしれませんが、うちの子供には特に効果を感じられなかったのでこのような評価です。

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにもかくにも月謝が高過ぎること。ただでさえ毎月20,000円以上の月謝が引き落とされているのに、月謝とは別に毎月手渡しで教材費を徴収されるのも痛かったです。教材費が毎月2,000円代〜5,000円代とバラバラなのも謎でした。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

どんどん進みついていけない子は辞めてよしという感じで合わなかった。6人でいっぱいの狭い部屋。積極的で率先して手を上げて発言する子には合っているが、おとなしい子は無視に近くいたたまれない。親も熱心で子どもも無理なくやらせているか相当勉強している様子が伺えた。真面目で厳しい雰囲気で、土曜日はリラックスしたいので行くと疲れた。

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

女性のにこやかで優しい先生が、たくさん褒めながら進めてくれます。
毎回褒めてもらえるので、子供の自己肯定感が上がりそうだと感じました。
毎回いろんな言葉やカードを目にする耳にするので、子供には良い刺激になるのだと思います。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先生と子供達が向かい合って、フラッシュカードやテキストを使った座学形式の授業です。なかには集中力が続かない子供や、席を立ってしまう子もいましたが、先生は叱ったりせずに優しくみんなの輪に入れるように促してあげていた印象です。

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

始まりのご挨拶が済むとすぐフラッシュカード→百玉そろばん→一茶の俳句→百人一首→今月のお歌→手先の活動→座学…のように、どんどんどんどんと目まぐるしく次々に新しい教材や題材に写っていくので、飽きることなくあっという間に授業が終わります。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万円

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円以上

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

熱心だったができない家庭へのフォローは薄い。結局、自宅で教えられる程度であり講師に差はない。キツめの先生で真面目で面白みはなく、子どもはつまらないと言っていた。良い先生ではあるが少人数の割にサポートは薄い。結局、家庭学習に任されるカリキュラムであり講師により差はないと感じた。もう少し面白みや笑いがあったら継続できた。

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

年配でベテランの先生が多いです。
ほぼ全員の先生が子育て経験者の先輩ママさんなので、勉強のこと以外にも子育ての相談が出来て良かったです。
子供がお誕生日の時は賞状のような手書きのバースデーカードをいただき、やめる時には担任の先生から個人的にお手紙とプレゼントをいただきました。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの室長と、小学生や中学生のお子さんがいる中年の先生が数人いらっしゃいます。全員子育ての先輩なので、学習についてだけではなく生活習慣についてやしつけの事などもいろいろ相談に乗っていただけて心強かったです。

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランのママさんやおばあちゃん先生が多いので、勉強以外にも子育ての相談が色々出来てありがたかったです。
娘の誕生日には毎年手書きのバースデーカードを下さって、退会する際にもお手紙と小さなプレゼントを用意して下さって嬉しかったです。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

様々だが国立小学校受験と同じような問題が出される。他には名著や漢詩の暗記、音読を皆の前で読み上げる。100玉そろばんなど。だいたい2-3年先くらいの学習内容。
やることがわかったので、教材を買って自宅学習で教えられる。様々なカリキュラムは小学校受験を意識した内容で、自宅で仕込める。

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

独自の教材がたくさんあって、フラッシュカード→季節のお歌→俳句→百人一首→百玉そろばん→プリント…のように次から次へと教材を代えながら授業が進むので、子供は飽きる暇がなくどんどん次のステップに進めるのだと思います。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

独特のカリキュラムをお持ちで、2歳児以上は全員俳句や百人一首、円周率などを暗記させられます。教室に入るまでの廊下に子供たちの名前と成果が張り出されるので、誰がどれくらい出来たかが一目瞭然で、負けず嫌いな子には良いのかもしれません。

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

円周率や俳句や百人一首など、とにかく暗記をたくさんさせて、成果を毎回廊下に貼り出して子供同士を競わせるので、負けず嫌いなお子さんには合っているのかもしれません。
マイペースであまりお勉強が好きじゃない子には苦痛だと思います。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

有名で通いやすい。2万の月謝は高額だが、長男が通えば、下の子はノウハウがわかるため自分で教えれば通塾しないで済み、結果的に節約になると考えたため。右脳開発にも興味があり、芽があるかどうか見極めたかった。他の子や親がどんな雰囲気か知りたかった。

亀戸教室 / 生徒・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

親族が七田式の違う教室に通っていて、母子共にとても満足していたから。
子供の可能性が広がりそうだと感じたから。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったから。周りの口コミが良かったから。

本町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

当時の自宅から近かったから。
知り合いが幼児教育からこちらの教室に通っていて、とても良い口コミを耳にしていたから。

川崎新百合ヶ丘教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:町田市立町田第三小学校 / 2
回答時期:2020年頃
目的 子供英語
講習 -
科目 国語 / 英語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / オリジナルテキスト利用 / 不登校・多動児サポート
コース -

七田式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 世界19ヵ国でも実践!世界中で認められた幼児教育法
  • 独自の「右脳トレーニング」で子供の可能性を引き出します
  • 講師全員が七田式のプロ!認定試験に合格した人だけが指導を担当

七田式の詳細データ

Loading...

杉並区にある七田式

最寄駅
京王井の頭線浜田山から徒歩1分
住所
東京都杉並区浜田山3-31-7 浜田山旭ビル2F

花まる学習会

対象学年
小学生
授業形式
集団指導

「思考力」や「発想力」が鍛えられる取り組みがたくさん 遊びのように学習が楽しめる学習塾

杉並区にある花まる学習会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(51件)
塾の総合評価

小学校入学時に読み書きの不安や計算ができないなど、学習習熟度の学習習慣もない中で、入塾してからだいぶ変わりました。受験するお友達に比べればまだまだですが、途中で中だるみもありましたが少しずつ進歩がみられているのがうれしいです。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

結果的には本人にあっていたとおもう。親自身もただ勉強ができるだけの人間になってほしくなかったので、教育方針ともあっていた。楽しんで勉強をやるという雰囲気づくりは、家庭ではなかなかできないので、たすかった。

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかく本人は毎回楽しく通塾していたから。
塾の日は学校の授業が6時間授業だったりプールの授業があったり、とにかく疲れる曜日で、毎回学校から帰ってくると「疲れたから花まる行きたくない」と言っていたが、行ってしまうと毎回「楽しかった!」と元気になって帰ってきた。
また、色んな角度で考えることが出来るようになって、その柔軟な思考に驚いたことが何回もあった。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

まず大人数での体育会系のノリなので、男子は大丈夫だと思うが女子は少し辛いかもしれない。
我が家も妹がいるが、たぶんついていけないと思うので妹の通塾はないと思う。
ムリなく、家で勉強する習慣がつくので、低学年のうちに通うのは大きなメリットになると思う。
しかし、学校の授業にそった進行ではないので(まず、多学年混合授業)、通ったからと言って学校の成績が上がるとは限らないので、そこは要注意。
楽しく授業が出来るのがとても良いポイントで、授業もあまり固いものじゃない点がオススメできる。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

低学年と高学年という区別しかなく、複式の学年で授業は行われますが、各学年で課題が異なり先生のフォローもとてもいと思います。わからなくても懇切丁寧に指導してくれて、習熟度が低くても居残りをして面倒を見てくれる塾です。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

和気藹々としていて、とても楽しそうな雰囲気でやっていくことができた。みんなのまえで発言することもあり、クラスがひとつになり、盛り上がっている雰囲気であり、楽しそう。最初は手をうごかして、あたまの体操してから、基準にはいるみたいなながれになっていました。

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業時間は1時間半となっており、毎日やる計算問題「サボテン」と文章書き写し「あさがお」を時間を計ってやったのち、四字熟語を全員で朗読する。
「たこまん」という漫画の落ちを考えて発表する単元はとても人気で、時間になってもまだ発表したがる生徒もチラホラ見かける。
良い発表をすると、毎回「たこまん大賞」という称号をもらえる。
基本的にみんな積極的に手をあげて発表するし、先生も生徒も活気がある。
大人しい子供にとっては圧倒されるかもしれない。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

1年生~3年生まで混合の授業なので、雰囲気にのまれる1年生がいる。
みんなかなり手をあげたり、積極的で活気がある印象。
ただ、男子はふざける子が結構いる。
たこまんという、話の続きを考えるやつでは、必ず汚い展開に持ち込む男子がいて、息子はそれに関してあまり良く思っていないようだった。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円 

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円くらい。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円ほど。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、子供たちの集中力を落とさないように、また興味を引くような授業を行ってくれる。自宅で学習しない場合は相談にも乗ってくれて、やる気がおきるようなことを言ってくるのでとても助かっている。週1回ではなく、複数回あってもよいと思える学習塾だとおもぃます。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子どもの心をつかむ。やる気になる。必ずほめてくれる。勉強を楽しくやることを大切にしているため、ただやらされてやるという感じはなかった。面談をしてくれ、定期的にフィードバックしてくれる。楽しさを大事にしてくれる。

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの講師が基本的に授業を進め、補助の女性の先生数名がそれぞれ生徒を何人かずつ担当して丸つけなどしてくれていた。
講師の方は、声がハキハキして通りやすく、教室は広かったが、遠い席だったとしても聞き取りやすかったと思う。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

優しく、きびきびしている。
1年生から3年生までの生徒が一気に授業を受けているので、アシスタントの先生が何人かグループにわかれて、それぞれ担当の生徒を見てくれている。
年末に成績表をくれるが、よく見てくれてるなぁと感心した。
校舎によっては、定期的に面談をしてくれるみたいだが、北千住校舎ではそういったアナウンスは一切なかった。
こちらも別校舎の友達から聞いたり、ネットでみるまでは面談があることなんて知らなかったので、そこは統一してほしいと思った。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

細かく分けれているカリキュラムを3~5分で次々と進めていて、子供も飽きずに進められている。また大人が忘れてしまうような四字熟語を学習などもよいと思う。長期休暇の遠足なども、体験学習を中心に組まれているので、とても良い学習塾だと思っています。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

レベルは高すぎず、誰もができるレベル。基本をひたすらやる。あとは算数大会や漢字大会など、テストという言葉をつかわず、遊びのようなカリキュラムになっている。四字熟語やブロックで、こえにだす、てをうごかすなど、楽しんでやることで、勉強してるかんじはしないが、あたまにみにつくようなくふうがされている。

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

毎回、計算と文書の写しを時間を計ってやっていた。難易度は普通くらい。文書の写しは、有名な小説や詞の一部を書き写す感じであった。
素早く丁寧に写すことを心がける様に言われていたらしい。
『たこまん』という、1コマ漫画の落ちを考えて発表する単元がとても人気で、皆たくさん手をあげて発表していた。
また、その学年にあった算数の文章問題を毎回数問やっていたが難易度はとても低かったように感じた。
皆で四字熟語や詞などを大きな声で朗読する時間もあった。
また、頭を柔らかくするため毎回パズル問題を解く時間が用意されていて、頭を捻りながら解いていた。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

考えることに特化しているカリキュラムなので、受験勉強としては不向き。
漢字のテストが定期的にあるので、そこはとても良い。
たこまんという、一コママンガの続きを考えるやつがとても楽しいらしく、毎回一生懸命考えてやっていた。
また、パズル系の問題がレベル1~99まであるが(と言っても、99問ある訳でなく5問程度)、かなり試行錯誤をしなければ解けない問題なので、頭の体操にはとても良いと思う。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学習する習慣がなく、読み書きも不安があり、ネットで検索をしてから体験授業を受けました。その上で、先生からも説得があり、入塾を決めました。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:世田谷区立弦巻中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

ただ勉強ができるだけでなく、人前で発言することやひらめきを大切にしたかった。

吉祥寺教室 / 保護者・小学校3年生(高校受験) / 週1日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

ガッツリした『勉強!』という感じでなく、楽しく学び、考える事を鍛える方針だったため。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:市川中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いから

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:芝浦工業大学柏中学校 / 3
回答時期:2020年頃
目的 中学受験
講習 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 算数
特徴 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有
コース -

花まる学習会編集部のおすすめポイント

編集部
  • Googleで評価された学習教材!オリジナル教材が充実
  • 少人数制カリキュラムで思考力や発想力を身につける
  • 特別授業や野外体験などがたくさん!子供の経験値アップ

花まる学習会のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:0.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週1回

塾選の東京都の受験体験記7件のデータから算出

花まる学習会の詳細データ

  • 品川区立荏原第五中学校
Loading...

杉並区にある花まる学習会

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線東高円寺から徒歩4分
住所
東京都杉並区高円寺南1-11-6 ハーモニーヒルズ4階
最寄駅
京王線下高井戸から徒歩2分
住所
東京都杉並区下高井戸1-3-14 

早稲田アカデミー

対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導個別指導

難関校への高い合格実績! プロ講師による熱血授業や逆算カリキュラムで志望校合格へ

杉並区にある早稲田アカデミーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(4,061件)
塾の総合評価

全体として非常に良い塾だったと思う。通学もしやすく、他の塾とも競合関係があるので、レベルの維持やサービスの維持に努めていることが分かった。進学実績も、高く、上位のクラスにとどまることができれば、確実に上位校に入学できる学力が付くことが実感できた。うちは近くだったが、電車に30分位乗ってくるような生徒さんもいた。その後、中学校に入学し、高校を卒業するまで、この塾で学んだことが基礎になっている。

荻窪校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

経験豊富な講師はかなり頼りになった。塾自体も、膨大な情報を待っており、必ず合格させる自信に溢れている。
真剣に生徒に取り組む姿勢は、感謝しかない。真剣な講師に前向きな生徒達が多いので
環境はとても良いと思う。
おすすめの塾である。
勧めたい塾である、

荻窪校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

井荻校 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とてもいいです。
塾との相性はとても大事だと思います。たくさんあるし、講師によっても合う合わない等の相性があると思うので、今子供と保護者塾の講師ととても良い相性の良い色を見つけられた事は良かったと思っています。
今後子供が勉強していくレベルによっては、授業スタイルが合わないかもしれませんが、現時点ではとても良い評価です。

荻窪校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京基督教大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業で、約20名程度。毎月クラス替えがあり。活気があり、先生も厳しく。生徒同士も切磋琢磨する雰囲気がある。授業は説明と、実際に問題を解く部分とバランス良く分配されていて、テストなどもあり、緊張感をもって授業を受けることができる。

荻窪校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

基本は教室状態で、全員で参加して学んでいくスタイルでした。
授業の後半は、個別に不得意な分野の克服に充てられていた。周りの生徒がどのくらい出来ているか、伸びているか、はよく分からなかったようだ。個別授業で出来ない部分があると
大量の宿題が出る。

荻窪校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

初問の回数が多く緊張感のある授業でした。絶対的に私語を禁止していたので夏期講習などの長い授業はしんどかった印象があります。

井荻校 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

和気あいあいとしているようです。
先生の近くに座りたく早めにいっております。
あまり勉強が好きではなかった子ですが
通い始めてからはとても楽しそうにしています。
今日はお勉強行く日?なんて聞かれることもあります。
授業はマンツーマンではなく、複数人でしますが、個々の理解度もチェックしてくれます。

荻窪校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京基督教大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円

荻窪校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

荻窪校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:

井荻校 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:まだわからない

荻窪校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京基督教大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

一人の講師が全教科を教える担任制。アルバイトの講師はおらず、全員社員。地元で有名な塾で、実績もあり、教え方も上手。講師の個性はあるが、おおむねどの先生もレベルが高く、面倒見も良い。男性の講師が多い印象。

荻窪校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロの講師。アルバイトはいないんじゃないか。年齢も高めであった。その方が安心感顔ある。経験も多く、実績も期待できた。
高校、大学での生活もたくさん話してくれたようで、塾に行くのが楽しそうであった。レベルはとても高かったと思う。

荻窪校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

受験を知り尽くしている講師が多くどういった観点を持って勉強すればよいのかなど詳しく教えてもらえました。高学歴の先生が多く頼りがいがありました。

井荻校 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

不満なし
子どもはきにいっています。勉強がたのしくなった、わかりやすいというのでいい講師だと思う。まだ通いはじめたばかりなのでこれからですが、現時点では特に不満もなく保護者の説明等もわかりやすく安心して子どもを預けられる講師だとおもいます。

荻窪校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京基督教大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

四谷大塚準拠で一部、独自のテキストもあり。自習室があり、そこで勉強している間も、分からないところをきくことができる。一人の先生が全教科を教えるので、生徒一人ひとりの学力や特異不得意など細かいところまで目が行き届く。

荻窪校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

過去問題を反覆して、徹底的にやっていた。宿題の量も半端ではなく、一時は泣きながらこなしていた。
内容は簡単なもの(得意な分野)と難しいもの(不得意な分野)をバランス良くカリキュラムされていたようだ。

荻窪校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

宿題の量は多いという印象を受けました。しかしそれをきちんとやった人はぐんと成績が上がっていたように感じました。教材は四谷大塚の教材を使っていたと思います。使っていつ教材に関しては普通のテキストを使っていました。

井荻校 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

まだわからない
通いはじめたばかりなのでまだわかりませんが、あっという間にレッスン時間が終わるようでもっと勉強したいといっています。
楽しく学べるようで授業のわからなかったところを復習できているようです。
進学していくと受験先にあわせて個々の勉強にあわせたカリキュラムがあるようですが、まだ我が子は一般的なカリキュラムです。今後選べる進学先が増えていくタイミングでカリキュラムを選ぶ予定です。

荻窪校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京基督教大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近い

荻窪校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家からのアクセスも良く、また通われてる生徒も前向きで、裕福な家庭が多い為に決めました。また、合格レベルも高いとのことでしたので決めました。

荻窪校 / 保護者・大学生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾志木高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

井荻校 / 生徒・(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:明治大学付属中野八王子高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

お試しで

荻窪校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:東京基督教大学 / 5
回答時期:2020年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 / 子供英語
講習 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース

早稲田アカデミー編集部のおすすめポイント

編集部
  • 入試本番まで効率良く対策ができる「逆算カリキュラム」
  • 研修を重ねたプロ講師たちばかり!緊張感ただよう熱血授業が魅力
  • 入試報告会やセミナー、講演会など多数実施!豊富な情報発信

早稲田アカデミーのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:71%
  • 一日当たりの授業時間:2.1時間
  • 偏差値の上昇率:96%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記748件のデータから算出

早稲田アカデミーの詳細データ

Loading...
  • 神奈川県立多摩高等学校
  • 市川高等学校
  • 広尾学園高等学校
  • 東京都立立川高等学校
  • 立教池袋高等学校
  • 中央大学杉並高等学校
Loading...
  • 世田谷区立芦花中学校
  • 板橋区立板橋第一中学校
  • 府中市立府中第一中学校
  • 町田市立町田第二中学校
  • 北区立赤羽岩淵中学校
  • 練馬区立開進第一中学校
Loading...
  • 北区立滝野川小学校
  • 調布市立上ノ原小学校
  • 大田区立梅田小学校
  • 杉並区立和田小学校
  • 早稲田大学系属早稲田実業学校初等部
  • 世田谷区立深沢小学校

杉並区にある早稲田アカデミー

最寄駅
西武新宿線井荻から徒歩4分
住所
東京都杉並区上井草1-32-7 
最寄駅
JR中央線荻窪から徒歩4分
住所
東京都杉並区上荻1-19-10 

希学園

対象学年
小学生
授業形式
集団指導通信教育

難関中学受験に特化した学習塾 くり返し学習で無理なく応用力を身に付けます

杉並区にある希学園の口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(380件)
塾の総合評価

少人数制で、塾での学流時間が長いことから、志望校対策に安心感があった。また、保護者が仕事をしている場合には、遅い時間まで塾にいれば安心して仕事も出来る。子供にとっても、保護者にとってもありがたいシステムであった。

荻窪教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

費用はやや高く、悩みましたが実際に通塾してみて宿題への毎回のコメントや子供が話す授業内容を聞いていて、満足しております。少しずつ学力もついてきており、お値段に見合った効果が得られているのかなと思います。

二子玉川教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

楽しく通えている時点で評価がたかい。先生がたが優しく面白く授業をすすめられているようなので、嫌々ではなく良い学習習慣が身につきそうだと思っている。楽しいだくでなく、成績もふるうようになったら文句なしに良い評価をしたいと思う。

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾普通部 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

まだ新年度がスタートしたばかりということもあり、講師、スタッフの方が手厚く面倒をみていただいているので無理なく塾生活がスタートできました。活気のある塾なので、うちの子は通うのがとても楽しいそうです。このまま少しずつ学力の向上につなげていければ、言うことないです。

目黒教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

少数で子供に寄り添った指導が行われていた。自宅学習しなくても良いように、塾で個人学習の時間があり、その際に弱点克服の指導が行われていた。また、学習の弱い点は、何度も反復学習の機会を設けてあり、受験対策に効果があった。

荻窪教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業で、先生の話が面白いのでみんな前のめりで聴いている印象です。かといって姿勢や態度には厳しく指導してくださり、メリハリがあります。予習はしないスタイルです。雰囲気がとてもよく、毎回楽しく通塾しています。

二子玉川教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

講師にもよるのかもしれませんが、現時点では和気あいあいと授業をされている印象。先生が説明して、板書をして、問題を解いてみるといった感じのよう。算数は授業中に小テストもあるようです。テストは当日中に返却されます。

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾普通部 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

講師にもよるのかもしれませんが、現時点では和気あいあいと授業をされている印象。先生が説明して、板書をして、問題を解いてみるといった感じのよう。算数は授業中に小テストもあるようです。テストは当日中に返却されます。

目黒教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150万円

荻窪教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:45万円ほど

二子玉川教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾普通部 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

目黒教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

受験指導の専門家であり、安心して子供の学習を任せられると考えた。また、質問などにも丁寧に対応してくれており、手厚い受験対策が望めた。また、子供の性格も把握していて、学習に対する意欲向上に努められていたと感じていた。

荻窪教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生はどの方も解説がわかりやすいようです。宿題のチェックもきちんとしてくださり、毎回コメントも書いてくださります。四年生から科目が増えますが、説明会でお会いした理科・社会の先生もお話が上手で子供達も喜ぶのではないかと今から楽しみです。

二子玉川教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランから若手まで様々な講師がいます。一部の先生しか私自身は授業を見たことがないですが、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っています。

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾普通部 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランから若手まで様々な講師がいます。一部の先生しか私自身は授業を見たことがないですが、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っています。

目黒教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

日常の学習は受験に必要な基礎学力の向上に重点が置かれていた。また、夏期講習や冬季講習は志望校に応じた対策となっており安心感があった。また、塾長が自ら子供に対する受験に対する気持ちの持ち方をスピーチするなど学習以外に受験に対するモチベーション向上策があった。

荻窪教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

他の塾を知らないので何とも言えませんが、基礎をしっかりと取り組むカリキュラム内容になっているかと思います。我が家のクラスはベーシックですが、レベルの高い学校を目指す場合でも十分対応できる内容だと先生がおっしゃっていました。

二子玉川教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

全体的にレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようでこのタイミングくらいから塾通いをスタートするのが良さそうです。

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾普通部 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようでこのタイミングくらいから塾通いをスタートするのが良さそうです。

目黒教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅学習しなくても良いから

荻窪教室 / 保護者・社会人以上(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

先生の指導が面白く、手厚く、体験の時から子どもが前向きに自然と入塾できる気がしたので決めました。また、四年生から自習室が使えるのでわからない問題を先生に指導していただける機会がもてるので親が教えられない部分をカバーしていただけるのも大きかったです。

二子玉川教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。

目黒教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾普通部 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。

目黒教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 / 4
回答時期:2020年頃
目的 中学受験
講習 夏期講習
科目 国語 / 算数 / 理科 / 社会
特徴 体験授業あり / 自習室がある / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース 難関校向けコース

希学園編集部のおすすめポイント

編集部
  • 難関中学受験専門の学習塾!男女御三家・筑駒・灘などへの合格実績豊富
  • 長年の指導実績に基づく学習計画!洗練されたカリキュラムで合格を勝ち取る
  • 授業はスパイラル方式を採用!くり返し学習で無理なく応用力を身に付ける

希学園のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:75%
  • 一日当たりの授業時間:2.3時間
  • 偏差値の上昇率:75%
  • 通塾頻度:週4回

塾選の東京都の受験体験記18件のデータから算出

希学園の詳細データ

Loading...
  • 港区立白金小学校
  • 世田谷区立松丘小学校

杉並区にある希学園

最寄駅
JR中央線荻窪から徒歩2分
住所
東京都杉並区荻窪5-28-12 サカエビル8F

茗渓塾

「授業×演習×学習指導」が生む絶大な学習効果で成績向上に導く

杉並区にある茗渓塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(43件)
塾の総合評価

とにかく長く椅子に座り学習させる塾でありましたが、お陰で、長時間集中して座り勉強する癖がつきました。
自ら通塾時と同じように、勉強の際To Doリストを作成して勉強できるようになっていました。
そして、中学入学時よりも卒業時では学年順位が大幅に上がり、上位キープできました、

小岩教室 / 保護者・大学生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:麹町学園女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

大変我が親子には合っていた塾で、卒塾したあとの就職先に提出する書類提出まで一緒に考えて指導してもらえる塾は見つからないと思います。これも一重に良い先生に巡り会えたおかげで、学生時代を楽しく勉強できかつ社会人になるまで助けていただけたんだと思います。なかなか自分に合った塾を探すのは難しいと思われますが、その点はとてもラッキーでした。

小岩教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:かえつ有明中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾は本当に合う・合わないがあると思います。学校に比べて人数も少ないですし、勉強をしに行くところなのですが、子供はそれだけだと行きたくないという気持ちになってしまう。なので自習室ではたまに談笑をしてくれたり、趣味の話をしてくれたりと先生が好きだから行くというところもあったと思います。でも先生が変わると急に塾変えたいと言い出したので、結局は先生と合うか合わないかだったと思います。ですが、親から見るととても優秀なお子さんに対してはとても熱心に教えていて、他の子はただのお客さんなんだなと感じることもありました。

小岩教室 / 保護者・高卒生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立科学技術高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

全般的に立地条件もよく、治安も良い為、通わすことに対してはなんら問題もなかった。授業も本人のペースが中心な為、無理なペースとはならず、ゆったりと受験ができたと思う。また、塾自体もアットホームな感じもあり、進学塾とは違うほのぼのとした感じがよかった。

王子教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団ではありましたが、ひとクラス15人前後の少人数でのクラスでした。
クラスはA、Bと別れていて、テストの点数で決められました。
教室前の白板を利用して授業していました。
アットホームな雰囲気で、ワイワイ楽しく授業をしていたと聞いています。

小岩教室 / 保護者・大学生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:麹町学園女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導のため徹底的に教えていただけるので、楽しく過ごしていたようです。当方では詳しくわかりませんが、学期末には面談もあるので、その時に先生と詳しく話し合いをして進路や授業内容を聞いていました。塾のない日も自由勉強として教室などを解放しているし、わからない時はその時に授業を受け持ってない先生に気軽に質問もでき、担当の先生にも聞けたりと和気あいあいとした塾でした。

小岩教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:かえつ有明中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

小テストもあったと思います。中学生にもなると部活で遅くなる子もたくさんいたようです。中には授業中に寝てしまう子もいたようですが、特に注意されることもなく授業はすすんでいたようです。別の学校の子でも段々と仲良くなっていくようで、結局は学校と似たような感じになり、お話したりと勉強以外のこともして帰るようになりました。

小岩教室 / 保護者・高卒生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立科学技術高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

試験対策は程よく実施され苦手な科目にゆっくり時間をかけてやれた。また、塾の進み具合も早すぎず、各自のペースに合わせてくれていたので、マイペースにやれたと思う。子供も焦らずゆっくりしており、あまり受験生という感じもなかった。

王子教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えていない

小岩教室 / 保護者・大学生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:麹町学園女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:720000円

小岩教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:かえつ有明中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40~50万円

小岩教室 / 保護者・高卒生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立科学技術高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円位

王子教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロでベテランも、大学生のような先生もいた。
昔から居る先生も多く、馴染みがあった。
どの先生もとても熱心な方ばかりで、クラスリーダーは特によく話してくれる。

面談はあったが、それ以外でも保護者ともよくコミュニケーションをとってくれるので、困ったことなど、相談しやすかった。

小岩教室 / 保護者・大学生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:麹町学園女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

教師はベテランの先生から大学生の優秀な方まで揃っていて大変面倒見のいい先生ばかりが揃ってました。塾長自ら教えていただけるので安心して通わせられました。わからないところはとことんまで付き合って教えていただけるし、教え方もとても上手な先生ばかりだったので、学年が変わろうと気に入った先生とは長いお付き合いをさせて頂きました。

小岩教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:かえつ有明中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生から若い先生まで様々でしたが、ベテランの先生はやはりとてもわかりやすく教えてくれていたようです。また保護者に対しても心強い言葉を変えてくださいました。若い先生も子供に寄り添って楽しく授業をしてくれていたようです。ただ、先生によってはベテランの先生でも若い先生でも教科により変わるのですが合わない先生は数名いました。声が小さい先生がいて、何を話してるか全然わからなかったと言ってました。また別の先生は不慣れであったのか説明してくれてる意味がわかりにくく結局別の先生に聞きに行ってました。

小岩教室 / 保護者・高卒生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立科学技術高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

慣れている講師も多くアットホームな感じがした。また、受験だけと言う感じではなく和気藹々とした感じもあり子供も焦らず勉強ができていた。講師も少し緩い感じがして、厳しそうには感じられずよかった。
もう少し厳しくてもよかったのではと感じるところもあった。

王子教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

四谷大塚のカリキュラムで進めていくため、週ごとに単元が進められていく感じでした。
難易度も難しく、消化不良で進んでしまうことが多かったです。
消化不良分は、時間外に教えてもらえます。
また、長期休みの講習時に復習します。

小岩教室 / 保護者・大学生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:麹町学園女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個別指導から集団での授業など、進学や学校での授業についていくためのカリキュラムを熱心に組んでくれる良い塾です。個別指導しかわかりませんが、進路に沿って徹底的に教えていただけるし、わからない時は理解出来るまで何度も何度も復習や応用で教えていただけるので、安心して任せられる先生ばかりです。

小岩教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:かえつ有明中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

大々的にクラス分けテスト等はないですが、なんとなく少人数で分かれていました。テスト前は同じ中学校の子と同じクラスになりテスト対策授業となっていました。それ以外はなんとなく成績が近しい子たちと同じクラスになっていました。また、個人的に不安な授業等あれば別料金で1コマ買えるようなシステムもありました。

小岩教室 / 保護者・高卒生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立科学技術高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

早めに学校の過程は終了して受験対策に取り組めた。苦手な科目について、ゆっくり時間をかけて取り組むことができたのでよかった。わからないところは聞きやすい感じもあり、引っ込みじあんな子供もよく聞いていた。

王子教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

以前、わたしも通っていたので安心して通わせられるなぁと思い、決めました。
知ってる先生も沢山いて、娘を預けるのに最適だと感じた。

小岩教室 / 保護者・大学生(中学受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:麹町学園女子中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自分も通っていたため

小岩教室 / 保護者・社会人以上(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:かえつ有明中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

通り沿いにあり、自習室が見えたので。その自習室にいるお子さんたちが静かに勉強をしていて、先生が数人近くにいて自由の質問が出来ているようで雰囲気がとてもよかったので

小岩教室 / 保護者・高卒生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立科学技術高等学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近かった

王子教室 / 保護者・高校2年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:跡見学園中学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃

茗渓塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 中学・高校・大学受験に強い!豊富な受験対策コースをご用意
  • 少人数制のきめ細かな双方向・対話型授業!
  • 合格へ導く習慣づくり!担任による生徒に合わせた進路・学習指導

茗渓塾のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:2.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%

塾選の東京都の受験体験記5件のデータから算出

茗渓塾の詳細データ

Loading...
  • 渋谷区立笹塚中学校
Loading...

杉並区にある茗渓塾

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線方南町から徒歩1分
住所
東京都杉並区方南2-23-22 方南共同ビル

みすず学苑

難関大学進学率90%以上達成!難関大学を目指せるみすず学苑

杉並区にあるみすず学苑の口コミ・評判

口コミ評価:
4.5
(49件)
塾の総合評価

みすず学苑のおかげで合格できたと言ってもおかしくないくらい、お世話になりました。合格の報告に行ったときは、講習やスタッフさんがとても喜んでくれて実感がわいてきた。辛い時期も温かく見守ってくれていて安心して通わせられた。塾として、息子には合っていたと思う。

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京工業大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的にはとても良い塾だったと思う。あとは本人のやる気、意志が持続していれば第一志望大学には必ず合格すると思う。こまめな生徒ケアはとても良かった。英語をとにかくたくさん読ませて、英語に対する苦手意識をなくさせてくれた。ぜひこれからの受験生にも勧めたい。伸び悩んでいる受験生にはぜひ勧めたい塾です。

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京外国語大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

最終的には、慶應に受かったから行って良かったと、思っている。塾に行くときは、中央大学でも、入りたい、と思っていた。受験料も60万くらいかかり、とにかくお金はかかったが、かけても、慶應に行けるなら、良い、と思った。

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

これまでにも記入しましたが、
塾講師の方がベテランの方で、授業になっとくできている所。
塾の授業内容以外の課題もあり、出来ていない点を見つけ出し埋めていく作業を並行して行っていく所。
塾の予習を大切にされている所。
通っている生徒さんたちのモチベーションが高い所。
いわれたことをやり続けなくては成績が上がらないと認識できていて、努力できている所。

所沢校 / 保護者・高校2年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:明治大学 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

小テストは毎回授業の最初にやっていた。前回の確認。少人数なのでポイントを重点的に教わった。質問もしやすい。難易度も合わせてくれた。ペースも適度だった。入試直前まで授業をやっていた。自分の勉強をしたいときは自習室に毎日通っていた。静かな雰囲気で集中できた。

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京工業大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

少人数性の授業ゆえ、先生より指名される、当たる確率が高いので気が抜けなかったらしい。予習はそれなりに必要だった。復習をしっかりやらないと定着しない流れであった。しっかり講師、ヘルプの学生にチェックされていたそうだ。

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京外国語大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

毎回復習、最後にテストがある。毎回緊張して、授業を受けることができる。講師によっては、当てられるので、毎回、頑張らないと怖い。名指しで当てられて答えるから、活気もあって良い。横のつながりは少ないが、逆にみんな授業に集中している

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

同じクラスの方たちは、みな勉強に対するモチベーションが高いと思われます。
毎回の授業で、志望校を書く用紙があるようで、志望校を決めていくところに目標が定まり、勉強に挑戦する腹が決まるのだと、息子をみたいで感じます、

塾の授業に向けて、皆さんに遅れを取らないよう、頑張っているのが伝わります。

所沢校 / 保護者・高校2年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:明治大学 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京工業大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京外国語大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円

所沢校 / 保護者・高校2年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:明治大学 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師は社員。スタッフはバイトや非常勤。科目やレベルにより、生徒が選択できる。校舎にしかいない講師場合は遠いが通っていた。講師は分かりやすく質問もしやすかった。丁寧に教えてくれた。個人的に添削をしてもらい何度も提出していた。

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京工業大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

上位クラスは特に講師陣が優秀で知識は大手の塾講師と同じレベル、話は知識豊富で生徒を引き付けるものであり面白かったらしい。コスプレをして生徒、入塾を迷っている外部の人達に気軽さをアピールしていて軽い、いや怪しい塾かと初めは訝しく思ったが、いざ入塾してみると中身は至って真面目で生徒一人一人と会話もしてくれて好感が持てた。

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京外国語大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

アルバイトはいなくて、みんな、プロの先生。他の私立高校や、他の塾の先生をかけもちしている人もいたみたいです。対面だったので、怖い先生もいたみたいだけど、緊張感あって、勉強できたみたいです。課題も適切に与えてくれてよかった。

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの講師だと思います。
入塾時説明してくださったベテランの先生だけでなく、授業であたるどの先生もきちんと教えてくださるようです。
どのクラスになっても少人数である点と、
勉強のモチベーションに対するフォローがいいと思います。
先生と話すと、課題をやらなくてはと思うようです。

クラス分けテストもモチベーションを保つのに役立ちます。

所沢校 / 保護者・高校2年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:明治大学 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、難関大学レベルにいたが数学、物理は難関大学の過去問を解いていた。化学は受験範囲終わるのが冬だったのでそこから対策をしたので心配していた。冬季講習は化学を重点的にやって間に合うように集中した。

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京工業大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

よく考えられていた。季節の行事を設け飽きさせないカリキュラムだった。ゴールデンウイーク特訓、夏期合宿、冬期合宿、正月特訓、だれがちな秋、正月明けには保護者と三者面談が設定されていた。登校もしっかりチェックされこまめにケアされていたを

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京外国語大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

数ヶ月に1回、クラス分けテストが行われる。そのために、がんばるので、良かった。数ヶ月に1回、講師と生徒の面談もある。これで、自信もついてよい。長期休み中の合宿も、勉強する癖がついて、良かった。2月も塾に行って、単発の授業を受けたり、講師と話したりできる。

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

クラス分けテストにより教材が都度配布されます。

そのほか、市販の問題集を利用して、これまでの復習に利用しています。

復習の部分は、自宅学習の課題とし、
一冊を何度も繰り返して解きます。
先生の指示に従う形で、先生との信頼関係のもと続けられている点がいいと思います。

基礎固めもされて来たので、ここから偏差値が伸びる形で目に見えてくると嬉しいところです。

所沢校 / 保護者・高校2年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:明治大学 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近い。少人数

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京工業大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

大学受験は、とにかく第一に英語。英語を伸ばしてくれる塾だと知り合いに強く勧められたから。また、大手と同じ授業内容で質問もでき、少人数なのでお得感があったから。

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京外国語大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

子供が探してきた。パンフレットを取り寄せて、対面式の授業であることにひかれたようです。私も話しを聞いて、いいのかも、と思った。

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

はじめ、私が塾の先生とお話をして、
塾の様子を伺いました。その後塾に通う本人が、塾の先生と話して決めました。
やる気になれたようです。

所沢校 / 保護者・高校2年生(大学受験) / 週1日通塾 / 志望校:明治大学 / 4
回答時期:2020年頃

みすず学苑編集部のおすすめポイント

編集部
  • 学力別クラス編成で最適なレベルの授業を受けて短時間でレベルアップ!難関校合格!
  • 各教科の講師とスーパーバイザーが最高のプランを提案し、学力アップに導く!
  • みすず学苑の「怒涛の英語力」で難関大学合格を目指せる

みすず学苑のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:69%
  • 一日当たりの授業時間:2.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%

塾選の東京都の受験体験記7件のデータから算出

みすず学苑の詳細データ

Loading...
  • 国立音楽大学附属高等学校
  • 海陽中等教育学校
  • 高輪高等学校
Loading...

杉並区にあるみすず学苑

最寄駅
JR中央線西荻窪から徒歩1分
住所
東京都杉並区西荻北3-19-1

都立高校受験 斗満学院

都立に強いのにはワケがある!都立高校受験専門の学習塾

杉並区にある都立高校受験 斗満学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.5
(8件)
塾の総合評価

塾長によって、塾の雰囲気はずいぶん変わります。子供が嫌がらないのであれば、とりあえず通うのも良いと思います。とにかく、中学2年までは安くすむので、そこまでは通わせてもよいのではないかと思います。成績が上がらないのであれば、塾を変えるのも考慮すべきだと思います。個別指導が向いている子供もいると思うので。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

まだ入塾したばかりなのでわからないことも多いですが、課題もしっかりあり子供は大変そうですが今のところ頑張っています。課題をやっていなかったり、テストができていないと無料で補習してくれるので親としては助かります。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

小テストは実施しているが、できるまで復習するということはないようです。子供もそんなに緊張感なく、塾に通っています。先生自体もそこまで厳しい感じはないのかもしれません。かようのがいやになるよりは、緩やかに通えた方が良いとも思います。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業だがほぼ毎回のテストで定着してるか確認し、わかるまで教えてくれるようです。生徒同士で丸付けし切磋琢磨しています。わからないところは質問し、わからないを残さないようにしてくれているようです。振替授業では1人からでも実施してくれ、助かっています。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

塾長以外は、全員大学生講師のようです。
講師の当たり外れは大きい。講師の人たちは、皆、長く勤めているようでした。そんなに話しにくい雰囲気はなかったと思いますが、保護者と講師が話すことはほぼないとおもいます。講師の大学は、6大学程度の大学に通っているように感じた。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

まだ通い始めたばかりだが、話しやすく質問とかもしやすい雰囲気を作ってくれる先生です。先生は基本、1人で課題も多めだが頑張ってやっています。
固い先生ではないので子供もリラックスして勉強しているようです。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

二クラスしか無いので、カリキュラムはそんなに細かくはない。学校の補修が多いので、同じ中学校の生徒が多いとその学校のカリキュラムに合わせてくれる。少数の生徒には合わせるのは難しいようです。学校の予習復習をかんがえるのならば、考慮すべき問題です。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

数学と英語を受講していて、毎回多めの課題を出されテストがあります。英語では間違えたところはペナルティがあり定着するまでテストが続きます。数学もテストで理解でいるかしっかり見てくれ、応用問題も多く子供は大変そうだが、頑張っています。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友達のすすめと塾代が、あまり高額ではなかったからです。しかし中学3年生になると、春季講習、夏期講習、冬期講習で高額な金額がかかります。その分通学も増えます。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていて紹介され、良心的な料金と無料体験をして本人が通いたいと言ったので少し遠いけど入塾を決めました。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃

都立高校受験 斗満学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 画一的な指導ではなく、生徒一人ひとりの学力を伸ばす熱血指導!
  • 追加料金なしで個別の補習授業を常設!勉強についていけない生徒も引き上げる
  • 都立高校受験専門塾だからこそ実現できる徹底した都立高入試対策

杉並区にある都立高校受験 斗満学院

最寄駅
JR中央線西荻窪から徒歩15分
住所
東京都杉並区桃井3-1-15 シャルマン桃井1F
最寄駅
JR中央線西荻窪から徒歩3分
住所
東京都杉並区西荻北2−2−6 日恵ビルディング4F

養哲塾

40年以上にわたり地域密着!「基本に忠実」な指導で最良の授業を提供!

杉並区にある養哲塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.7
(62件)
塾の総合評価

講師の方とのマッチング、コミュニケーションは重要だと思いますが、安心して任せられると思います。ベテランの方から生徒に近い若手の方まで幅広い講師陣で、講師間のリレーション、コミュニケーションもしっかり取れていたように感じます。中でも宿題、それに伴う小テスト、これを整理する事で後から見なおすための資料になり、小テストの結果も含め習熟度、ランク、立ち位置がわかることは重要で、勉強をするモチベーションも高まり、やればできる自信につながる成功体験ができたと思います。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

先ずは、勉強の仕方を教われたことが大きかったです。このことで自主的に学習できるようになり、わからないことがわからなかった状態でしたが、ここがわからないといえるようになり、一番苦手だった数学も今では一番得意な教科になったほどです。
また、時間外にもかかわらず、自主学習の場の提供、質問などを受け付けてくれる体制が非常にありがたかったです。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

講師の方とのマッチングは大事ですが、幅広い経験者から生徒の悩みが分かる若いスタッフがいらして、聞きやすい講師の方に科目を超えて相談、質問にご対応頂けたことは大きかったと思います。学習の仕方、勉強方法を学べたことは今後の資産になりましたし、苦手、嫌いな科目が今では得意、好きな科目に変わったほどです。
卒塾後も勉強に不安を感じた時は、いつでも気軽に相談に来てと仰ってもらえたこともあり、スタッフの方々の熱意を感じることができました。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

少数グループでの授業形態で個々がすぐに質問しやすい環境作り、時間外や電話でもわからない事があれば質問して対応してくれるので、授業料にしては様々な対応がされて料金よりも子供が学ぶ楽しさを見つけ出していくような環境ができていて親としても、ここに預けておけば子供もそれなりに自分に合った勉強方法を見つけ出して率先して学ぶ姿勢が形成されていき、とても助かっている。

荻窪教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

学区内ではない塾でしたので、自分の中学以外での仲間と忖度なく比べられ、位置がわかりやすく、ランク別クラスなため同じような悩みを抱える生徒にわかりやすくご指導いただいていたようでした。よって流れ、雰囲気もよく、わからないことを聞きやすいようでした。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

比較的コミュニケーションを取ることが苦手な娘でしたが、若く年齢が近い講師の方のせいか、自分からわからないことを聞きやすい雰囲気でした。毎回の小テストとそれに対する予習範囲の告知、小テストの解説、全体授業、授業後に可能な限りの個別相談など。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業はテストによりランク別クラス編成され、個々の学力に見合った内容で授業でした。同じような悩みをかかえているので内容の質問もし易く、確実にわからない部分を解消していけるようになっていました。フレンドリーだけでなく楽しめる工夫も感じました。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

ここの塾は少数での授業を行なっていて、理解できない箇所があればすぐに質問し解決することができるのがとても良く。周りの中学生も生徒でいるのでコミュニケーションや知り合いが増え、勉強だけでなく世界も広がるのも特徴である

荻窪教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円弱

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円程度

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

荻窪教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの講師から若手の方まで幅広くいらっしゃって、中でも生徒に近い年齢の方との相性も良く、ご自身の受験での経験を最大限活かしてくれていたことが良かったと思います。さらに、中学受験が終わって高校生になりつまずいたときでも、来校してくれればサポートしますよと言ってもらえたことは、本人にとってさらに安心できたと思います。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランから生徒に違い若手の方までいらっしゃって、若いからこそ話しやすい環境をつくってくださいました。体験授業を受けたときの塾の雰囲気、講師の方々のマッチングも良く入塾の決め手になりました。また、時間外でも個別に質問などを受け付けてくれるサポートは、確実に学力アップにつながったと思います。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランから生徒に近い若手の方までいらっしゃり、科目ごと、クラスごとに分かれてご対応いただけました。
わからないことを質問などしやすいようにしてもらえる体制で幅広いニーズに対応されているように感じました。
不安なことも入塾前にお話しをしっかりできたことも印象に残っています。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

理解できてない箇所を授業の後に聞きに行けば個別でその子にわかりやすいように工夫して教えてくれる。
テスト前に向けた集中講座があるのでテスト前勉強をする環境も整っている
講師も年代はバラバラで若い先生もいればベテランの講師もいていろんな角度の方、色んな意見が聞ける

荻窪教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

小テストでも、塾内での自分の位置がはっきりわかり、さらにランクによるクラス分けで一つ上のクラスより自身の成績が良かった場合に最大の自信になっていました。この仕組みはかなり頑張った分、成果を確認でき、モチベーションアップになりました。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

クラスは学習レベルに合わせたランク分けクラスに振り分けてカリキュラムが作られていました。生徒のレベルに合わせた内容で全体授業として進めていました。常に小テストをしていて、これを確実に復習することで習熟度が上がったと思います。この小テストをファイリングし、見直すことでも振り返り学習に役立ちました。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

模試、小テストなどを含め現在の自分の成績ポジションがわかりやすくなるシステムです。塾内、教室内、ランク別クラス内など細かな成績ポジションがわかるので、成績が上がるとモチベーションも上がり、確実な成果を体験することができていました。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

各カリキュラムに専門の講師がいるためカリキュラムに特化した勉強方法などを教えてくれ、カリキュラムの進め方も個々にあわせて進行してくれるので置いていかれることはない、カリキュラムも良く考えられていて、しっかり段階を積み重ねた進行をされているのでまだなく学ぶ事ができる。

荻窪教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

プレ塾で講師との相性が良かったから

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

体験授業の雰囲気、講師の方のマッチングが良かった点、遅くなっても比較的安心して通いやすいことなどが決めてになりました。また、通う中学校の生徒が少なく、他校の様子などを知ることができることも良かったです。

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

体験授業で良かったから

荻窪教室 / 保護者・高校3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立鷺宮高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近い

荻窪教室 / 保護者・中学2年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野高等学校 / 4
回答時期:2020年頃

養哲塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 1クラス7名まで!ゼミスタイルの白熱授業で能動的な授業を提供!
  • 補講はすべて無料!定期テスト・重要単元・直前特訓など、様々な補講を実施!
  • 「対話型」授業を支える講師陣!養哲塾出身だから、努力する過程をサポート!

養哲塾のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記17件のデータから算出

養哲塾の詳細データ

Loading...
  • 小平市立小平第四中学校
  • 三鷹市立第六中学校
  • 杉並区立東田中学校

杉並区にある養哲塾

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線新高円寺から徒歩1分
住所
東京都杉並区梅里1丁目6-8 深澤ビル
最寄駅
JR中央線荻窪から徒歩4分
住所
東京都杉並区天沼3丁目1-1 関根ビル4F

早稲田アカデミー大学受験部

難関大学への現役合格を目指す早稲田アカデミー!

杉並区にある早稲田アカデミー大学受験部の口コミ・評判

口コミ評価:
4.3
(34件)
塾の総合評価

少人数授業でしたので理解度に合わせて講義が進み、学習定着に結びつきました。また、静かな環境で集中できました。講師が志望学部に応じた資料や練習問題を用意してくれました。現役大学生のチューターに相談したり質問する機会もありましった。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本獣医生命科学大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

懇切丁寧なご指導のおかげで、志望校・志望学部の上位にある一つに合格できたことが最大の理由です。また、勉強や自習に集中しやすい環境やスタッフにも恵まれましたし、実践的な小テストからも実力を得ることができたからです。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本獣医生命科学大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

通学している高校に近くて通塾しやすかったこと。ターミナル駅から近い立地にも関わらず、建物内は静かで勉強に集中しやすかったこと。少人数授業だったので、理解度や志望校に合わせた授業を行ったり、教材を使ってくれたこと。チューター制度を活用できたこと、など。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:北里大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

親としては、かなりお金がかかるところが悩みどころではあるが、総合的に評価をすると、入塾させて良かったと思う。勉強する意欲があがった点が1番のメリットだったと思う。周りの勉強の仕方、勉強への向き合い方、同じ大学を目指す人がどれくらい勉強しているのか、そういったところを体感できることで、本人を奮い立たせることができる環境であった。

国分寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:上智大学 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

小規模な教室がいくつもあったので、少人数なりの静かな雰囲気で集中して学習できました。また、自習の時に空いている教室を使うこともできましたし、現役大学生のチューターに気軽に質問や相談することもできました。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本獣医生命科学大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

小人数授業でしたので、生徒の実力や志望校などに合わせて進められていました。また、質問の機会も多く、わからないままでおくことが少なかったです。静かな雰囲気だったので集中してして臨めました。空いている教室は自習に活用できました。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本獣医生命科学大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

少人数授業向けの教室が多く、学生一人ひとりの理解度に合わせて進めていただけました。施設全体が静かなのも相まって、集中できました。また、自習スペースでは、現役学生のチューターが指導や助言もしてくれました。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:北里大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業形式で、皆真面目。授業のレベルも高く、生徒もついてきやすいため分かりやすかった。教師も抑揚のつけた話し方をするため、授業に意欲的な生徒が多かった。夜遅い時間から始まることが多かったため、授業後にしっかり自習できるという感じではなかった。

国分寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:上智大学 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本獣医生命科学大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約50万円でした。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本獣医生命科学大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円くらい。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:北里大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:40万円以上

国分寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:上智大学 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

生徒の志望学部に合わせた大学情報や試験対策の資料を講師が用意していただけたので、志望大学の絞り込みとその受験対策がスムーズに進みました。また,さまざまな質問や相談にも懇切丁寧に対応していただけました。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本獣医生命科学大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

若くて、やる気の感じられる社員の方が大勢いる感じでした。授業も質問受付も親身になってやっていただきました。自習時間の時は、現役大学生であるアルバイトの方が対応していただきました。最近まで受験生だった事を活かした相談に長けていました。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本獣医生命科学大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

社員の講師が、志望校に応じた勉強内容や練習問題を用意してくれたので、大学数が少ない学部でも実践的な学習ができました。また、定期的に三者面談を行ってくれたので、学習の進捗具合や志望校の絞り込みについて話し合いがよくできました。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:北里大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロの教師のみが在籍していたと認識。アルバイトの大学生のレベルも高く、分からないことも聞きやすい環境であったと聞いている。

国分寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:上智大学 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

少人数授業でしたので、各々の生徒の理解度のペースに合わせて授業を進めていただきました。また、志望学部や大学に合わせた講義内容や試験問題を取り入れていただいたので、合格に向けた実践的な学習ができました。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本獣医生命科学大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

大学受験に向けて実践的な授業や小テストが行われていたと思います。そのための教材や参考資料も用立てていただき、よりやる気を引き出していただきました。結果的に、生徒は志望校などを固めていくのが容易だったと思います。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本獣医生命科学大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

少人数授業でしたので、静かな環境の中で集中して学習できましたし、一人ひとりの理解度に合わせて進めていただけました。また、質問などもしやすかったです。さらに、志望校に応じた授業もやっていただけたと思います。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:北里大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

高いレベルでカリキュラムを提供している。また段階に合わせてコースを用意していたため、娘に合うコースを選ぶことができた。また、冬季講習ではよりレベルが分かれているため、参加しやすかったように見える。授業に合わせて用意されている教材があるため、わざわざ新しく購入しなくて済むところが荷物を増やす必要がなくて有り難かった

国分寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:上智大学 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

中学受験で合格した時も早稲田アカデミーに通塾していたので、大学も合格できるイメージが強かったためです。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本獣医生命科学大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

都内の至るところに多数の校舎があり、中学,高校、大学受験でも合格実績が多いため,子どもにとっても期待できると思いました。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:日本獣医生命科学大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

中学受験の時も同じ早稲田アカデミーに通塾して合格したし、なじみがあったから。また、通っていた高校からも近かったからです。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週2日通塾 / 志望校:北里大学 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

通っていた塾で伸びなかったため、最後の追い込みとしてレベルが高く周りの受験レベルがわかりやすいこの塾を選んだ。

国分寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:上智大学 / 4
回答時期:2020年頃

早稲田アカデミー大学受験部編集部のおすすめポイント

編集部
  • 発問を中心とした「対面型」の「ライブ授業」で、最難関大学で求められる力を高める!
  • 難関大学入試に精通した講師が、原理や仕組みを丁寧に解説し、本質の理解を促す!
  • 独自のシステムと「学力別・志望校別クラス」で行われる授業で実力を身につける!

早稲田アカデミー大学受験部のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:43%
  • 一日当たりの授業時間:2時間
  • 偏差値の上昇率:100%

塾選の東京都の受験体験記11件のデータから算出

早稲田アカデミー大学受験部の詳細データ

Loading...
  • カリタス女子高等学校
  • 本郷高等学校
Loading...

杉並区にある早稲田アカデミー大学受験部

最寄駅
JR中央線荻窪から徒歩2分
住所
東京都杉並区天沼3丁目4-2

アデック

「保護者が選ぶ学童No.1」に選出!1歳~小6まで楽しく学んで知能開発

アデック編集部のおすすめポイント

編集部
  • 幼児期は「言語」「数量」「図形」「記憶」「常識」「巧緻性」6分野を総合指導!バランスの良い「考える力」を養える
  • 小学生は速読速解力+パズル&思考力など様々なトレーニングを実施!ロボットプログラミングのコースも
  • 知識を詰め込むのではなく、自ら考える力を養うことに重きを置いた指導方針!

杉並区にあるアデック

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線方南町から徒歩1分
住所
東京都杉並区堀ノ内1丁目2-10

個別指導プラスジム

対象学年
中学生高校生
授業形式
集団指導個別指導完全個別指導

受験を意識した計画的な勉強法で志望校合格へ導く!

杉並区にある個別指導プラスジムの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5件)
塾の総合評価

子供を第一に考える塾。
やる気を引き出し、課題を大量に実施させて、出来ることを行うことが、自信に繋がる。
大丈夫。大丈夫。と、わかりやすく、自信が出る声かけが多い。
仲間が多く、同じレベルの子供達で設問と回答を行わせるなど、勉強レベルが上がる。
大量の課題を行うことが、自信に繋がる。
大丈夫。大丈夫。と、わかりやすく、自信が出る声かけが多い。

久我山教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立日野台高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別授業は自習室で、集団授業は、双方向で説明、質問を闊達にすすんでいる。
授業は、みんな同じ方向を向いて競い合うように参加するように、講師が工夫をしつつ実施。授業を壊す生徒はいないし、雰囲気にならない。

久我山教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立日野台高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:月謝、春、夏、冬の特別講習を合わせて70万円くらい。
自習室のみ利用も可能。

久我山教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立日野台高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

専門の教師は、5人。全員東大卒。
講師は、現役の大学生がほとんど。
東大が多く、marchや成成明学独國武の講師もいる。
教え方も丁寧かつ子供の不安に寄り添い、自信がつく、勉強の習慣がつくような教えかた。

久我山教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立日野台高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

内容は、受験レベルに合わせている。
早稲田実業、慶應を目標に高レベルの受験問題や、都立受験コースがある。都立は①の西高向け、②新宿、駒場、武蔵野北二番手高、③三北、井草など三番手高、④石神井、杉並などにレベルに合わせている。

久我山教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立日野台高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近い。駅前で交通が便利。兄弟が通っていた。塾長の指導方針がわかりやすく明確だった。講師が親身になって、やる気を引き出すように教えてくれる。

久我山教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立日野台高等学校 合格10 / 4
回答時期:2020年頃

個別指導プラスジム編集部のおすすめポイント

編集部
  • 受験に力を入れたスケジュール
  • 自習を応援するシステム
  • 入塾までが丁寧

個別指導プラスジムの詳細データ

Loading...

杉並区にある個別指導プラスジム

最寄駅
京王井の頭線久我山から徒歩2分
住所
東京都杉並区久我山5-7-14 玉井ビル2F
1234
前へ 次へ

よくある質問

Q杉並区で人気の塾を教えて下さい
A. 杉並区で人気の塾は、1位は臨海セミナー 小中学部、2位はスクールIE、3位は栄光ゼミナールです。
Q杉並区の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 杉並区の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円です。(2024年06月現在)
Q杉並区の塾は何教室ありますか?
A. 杉並区で塾選に掲載がある教室は256件です。(2024年06月29日現在)塾選では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

杉並区集団授業の塾の調査データ

杉並区集団授業の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている杉並区にある塾256件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は35%が50,001円~100,000円、中学生は26%が30,001円~40,000円、小学生は24%が50,001円~100,000円でした。詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ3458件から算出(2024年06月現在)

杉並区集団授業の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている杉並区にある塾256件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は44%が週2回、中学生は47%が週2回、小学生は51%が週3回でした。
詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ1282件から算出(2024年06月現在)

杉並区集団授業の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている杉並区にある塾256件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は186人が高校3年生、中学生は354人が中学3年生、小学生は335人が小学4年生でした。詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ2460件から算出(2024年06月現在)

杉並区 集団授業 周辺の学習塾や予備校まとめ

杉並区にある集団授業のおすすめの塾・学習塾について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている杉並区にある集団授業の塾256件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください