該当件数40000件
家から通いやすい高校を選び、無理のない範囲で学習を進めました。無理をしていないので勉強に対する苦労はあまりなく、のびのびと学習することができたと思います。 第二志望以下も、無理のない範囲での設定でした。
公文式のやり方で何回解いても出来ない問題は出来るまでやり範囲は自分が行きたい学校の赤本を購入し、繰り返し時間を決めて取り組んでいました。ノートを半分に折り答えを記入し不得意な問題ばかりを集めて解いてと言う感じでやる見たいな、時間を決めて机に向かってました。
個別で相談し、通える範囲で授業をうけ合格しました。冬季講習会なども参加して成績をみながら応援して試験の日までやる気を落とさないようにがんばりました。最後はコロナウィルスに感染しないようにマスクをしたり、体調を整えて挑みました。
通いやすい場所にあり、電車一本で行けます。また、同じ中学から進学する子が多いのも安心感がありました。進学実績はよく、学校の面倒見もよいと聞いていました。方向が街とは逆なので、寄り道の心配もないかと思いました。
自分で選んで通いたいと思った学校なので自分の目で見て感じてほしいし夏休みクラブ活動をされていたので先輩方もおられ何となく雰囲気もわかる感じで安心した様子でした。楽しい高校生活になる事しか見えてない気がすると良いですが 。
先輩も通っていて、色々話も聞いてはいたが、実際、自分で見て、学校の雰囲気だったり、通学時間や通学手段など、総合的に判断して、決めていた。制服も可愛かったから、満足している。偏頭痛を持っているし、満員電車も苦手なので、自転車で通える所を探していた
野田塾
家から近く、学校からも近かったので通いやすかった。
◎苦手科目の成績が向上した
同じ塾に同じ学校の生徒が沢山いるので、学校と同じ環境で違和感なく授業を受けることができました。中学1年から継続して通っていたので進級するに伴い学習の習慣もついてきました。中三になる頃には、自主的に受験に向かって努力できるようになっていました。
公文式
学校と自宅の中間にあったので安心
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
覚えるまで何回も繰り返しやっていたので時間がかかっても出来た時には自信にも繋がっていき次へのステップにも繋がるので公文のやり方を崩さず短時間しか集中が持たないのできらさないよう過去問を集中して時間決めて取り組んでいました。
・生活リズムが崩れないように心がけた
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
苦手な教科がいくつかあったので、先生と個別に相談してどのあたりから振り返って学習すればよいか確認して、自宅でできるように課題を出してくれました。子供に内緒で多めに課題を出してもらい、必死でやるようにさせました。
今までは宿題が出た時しか机に向かわなかったが、通い始めて自分からすすんで勉強するようになった。意識が変わって、勉強する事に前向きになった。ほんにんに全て任せたから、やらなくても何も言わなかったし、やらなきゃいけない事は本人が一番わかっていたはず
創才式個別指導Z-NET SCHOOL
子どもに合った指導をしてくれるとおもったから。
何をどれくらい勉強すれば良いのか手探りの状態で、通信教育のテキストをとにかくやりこなすという勉強法を行なっていましたが、苦手が苦手なまま、どこからやり直せばいいのか分からず困っていたので、具体的に提案してもらえて助かりました。
栄光ゼミナール
体験に行って行きたいと言った
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に通い始めて、まず自分から机に座り、予習や復習などすすんでやるようになった。わからない所をすぐ聞けるのでつまずかないで、勉強する事ができていたし、苦手の教科も嫌がらず、いっしょうけんに取り組んでいた
実際に学校に足を運ぶことで、通学時間がどれくらいかかるか、学校の造りはどうなっているか、生徒の様子は、など、知りたいことを直接見ることができたと思いました。特に通っている生徒の態度は、行かないと分からないです。
樹塾
家から近い距離にあった。
全国模試や一斉テストなどもあり、とにかく苦手科目への予習や復習が身に付きました。あとは他の子に感染させないように手洗いうがいをするようになったり、塾に通いはじめててからしっかりした子になりました。結果合格できたのでとても良かったとおもいます。
友達も複数人通うことになっていたので、学校での情報共有もスムーズでした。学校見学なども友達といったりして入学が楽しみになるようにしていました。たくさんの友達も合格できたのでとても良かったとおもいました。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください