該当件数40000件
やるのもやらないのも本人に任せた為、自分で考えるようになり、自分で決めたことはやり通すようになった。本人がやりたいといったことは100パーセントやれるように相談や塾調べなどのサポートはしっかりやった為自分のことを応援してもらってるから頑張ろうとしていた。
赤本を中心にかなり勉強していました。塾の勉強もかなり頑張っていました。赤本を繰り返し過去問に向き合って受験対策しコレが功を奏したんではないかと思います。受験前は毎日3時間以上机に向かっていたのでそれまでの積み重ねもあり合格できたと思います。
ネットだけの情報ではなく実際に学校に足を運ぶことによって、部活動の練習の雰囲気や校舎のキレイさ、通学ルートを知ることができ、さらに食堂メニューの体験という楽しいイベントも合わせて、全てが魅力的に感じ、さらに行きたい気持ちが増したので。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
学校見学は子どもの行きたい所には行きました。実際に行ってみて、部活体験もさせてもらいましたが、中学とは違って本格的だったのが印象深かったようです。勉強内容としては、嫌いな教科は放っといておいたら絶対しないので、塾にお任せして良かったです。
家から近いとは言え、学区外にある学校なので少々心配がありましたが、実際に行って、毎日無理なく通えそうと実感出来ました。また、校舎の中に入ったり部活体験で先輩と接することで、高校生活をイメージすることが出来ました。
実際に学校の雰囲気や先生たちとの個別面談で本人の進学したい意識は高まったように感じる。部活体験などでももし受かったらこの部活やりたいなどのイメージが膨らんでよかった。いろんな学校のオープンキャンパスで行きたいがっこを見つけることができた。
内部進学だったので学校のテスト対策と共に学校の部活や友達関係も大事にできたこと。そのテスト対策のために通塾して赤点だった数学や英語もなんとかクリアできる程度には成績があがった。塾には感謝しているし、子供も少しは勉強するようになった
受験から逃げない経験をして欲しかった。勉強が嫌いだと公言していたが、通らなければいけない関門に向けて、やれる限りの事をやるという実績を環境を整えた。自発的に、学習する環境のある場に休むことなく通い続けたことには、親が想定していた成果の一つを実現につながったと思う。
内部進学だったので学校の雰囲気や情報はたくさん入ってきていた。内部進学も大変ではあるが、受験ほどではなく定期テストの点数をとっていれば進学できたので精神的には楽だった。ただ、それでも危ない強化はあった
本命校と併願する学校について、選択肢がほぼなかった。本人に勉強に対する気持ちがなく、塾通いも最低限の勉強をこなす思いしかなかったので、受験校の偏差値に届けばいいという気持ちのようだった。そのため、より成績を伸ばそうというモチベーションが持てず、結果的に学校選択の幅がなくなった。
スクールIE
近くて無理なく通えそうだったから。
◎その他
学校や宿題以外で苦手教科の勉強を一切していなかったので、毎回のテストで点数がとれず本当に英語が出来ないと思っていたのですが、塾で先生に見ていただくことで、実際に何に問題があって点数が取れないのかがハッキリしました。
東京個別指導学院
通いやすさと講師の親しみやすさ
◎苦手科目の成績が向上した
塾に通う前は、苦手な科目は自分にあった勉強の仕方がわからないようで悩みながら勉強していてあまり成績は上がらなかったが、塾で先生と相談しながら自分にあう勉強方法を見つけることができてからは、苦手な科目の成績が上がった
栄光の個別ビザビ
なし
家で勉強する週間がなく、テスト対策も自分で適当に行っていたし、親が見るのも限界があったので塾に通わせるようにした。私立の中学だったし内部進学だったので集団で受験対策をする意味はなく個別指導をお願いすることにした
個別教室のトライ
対面に近い指導でなければ勉強に向き合えないと判断したから
勉強に対してネガティブだったが、塾には抵抗なく、最後まで通い続けることができた。通えば学習しなければならないし、授業以外にも自習室の活用もある程度積極的にできるようになった点は、ひとつのルーティンとして成立させられたと評価している。
個別指導キャンパス
人見知りなので集団塾だと分からないところを気軽に聞けないと思ったから
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
量はあまり多くはないが次回の通塾日までにやってくるという宿題が出るので、自然と机に向かう習慣がついたのと、年に数回塾内テストがあるので、受験と同じような感覚で、難易度の高い問題を時間配分を考えながら解いていく練習が小学生のうちからできたのが良かったと思います。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください