該当件数21440件
オープンキャンパスで、在校生や先生との意見交換や疑問をなくし入学してからのイメージを明確にさせて、さらに向かって努力させていました。 親がなにを言うても結局は本人のやる気が無ければ何事も継続出来ないので 目標を定める事を中心に考えました。
塾だけではなく、学校生活も楽しみながら、毎日少しでも勉強することをこころみました。お友達との時間もたいせつにして、塾は休まずに行くことにとりくみました。自然と勉強の環境が身についたのか、自発的に自宅でもつくえに向かうようになりました。
塾には、たくさんの情報があり、せんぱい方々の生の声もたくさんひろっています。せんぱいに会う機会もあるので、色々と楽しい情報をおしえてもらったり、自分も行ってみたいなあと思うようになりました。オープンキャンパスは月並みで参加しました。それによって、さらに刺激をもらえたかなと思います。
ITTO個別指導学院
個別指導がよかったから
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
入塾するまでは、勉強は小学校でしかしていなかったので、まずは自宅でも勉強をする習慣ができればなぁと思っていました。勉強方法を知らなかったので、自宅ではほとんど勉強していませんでしたが、個別指導に行くようになって、直ぐに身について来たと思います。
切磋琢磨できるともだちと出会うことができ、苦しいときもみんなでのりこえることができたこと。同じ中学に進学したともダチも多く、中学生になった時に、同じクラスに知っているともだちがいてがっこうにもすぐなじむたこと。
・生活リズムが崩れないように心がけた
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
水泳をやりながらの塾通い
通っている生徒の親から、と学校説明会の内容から、合っていると判断
日能研
一般的に有名だったから
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
そもそも自分から自発的に勉強するこではなかったが、塾の先生の励ましにより、勉強する習慣がついた。宿題も多く、やらざるを得ない環境があったことも大きいと思う。 基礎の基礎から面倒を見てくれた先生の存在、また、あきらめずにアドバイスを続けてくれたクラス担当の先生のおかげだと思う。
個別指導の明光義塾
個別の為、個人に合った対策ができる為
◎苦手科目の成績が向上した
普段から勉強する癖をつけることが出来た事、分からない事がそのままにならずに質問したりする事によって出来ない事が少なくなった事で自信につながり合格に導いてくれたのご一番大きかったです。これからもどんな困難があっても立ち向かって行けると思います。
SAPIX小学部
家から近いから。
国語の記述がなかなかできるようにならなくてたいへんだったが、最後に過去問の添削や志望校特訓で鍛えてもらうことによって、過去問の合格点をとれるようになりかけるようになってきた。本人も苦手意識がなくなるようになり自信をもって本番に望むことができ合格点をとるけとができた。
個別館
希望の学校の専科
◎その他
計算力は身に付いていった。
・塾以外の習い事や部活を休止した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
自発的に勉強する子ではなかったので、動機付けに工夫した。 一方で、塾の学習は先生方に任せて、家で口出ししないようにした。 また、模試で結果が悪くても、一喜一憂せず、一貫して励ますようにした。 本人が安心して勉強に打ち込めるよう、生活環境を整えることも大事だと感じた。
1日見ただけでは、その学校のことはわからない。 やはり親の母校であるとか、ある程度教育内容や教育方針を知っていることが安心に繋がると思う。 本人の気に入った学校であることがいちばん理想ではあるが、小学生の視点から、良い学校かどうかを見極めることは難しいとおもう。
OBの方に紹介してもらい開成中学の文化祭に幼稚園の小さい頃から参加していたので自然と開成中学校を目指すようになっていた。OBのかたの生の学校情報をきくことでとても役に立ち正しい情報をきくことができさんこうになった。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください