該当件数21440件
塾のテキストや模試のとき直しを繰り返しおこなっていました。苦手な国語は横浜校舎の先生の指導が良かったと思います。あとは全て塾の先生の指導が良かったと思っています。志望校の過去問は12月ごろから始めました。
受験勉強だけでなく、学校行事や習い事もできる範囲で続け、時には友人との時間も大切にしたり、本人の趣味の時間も取ることで、事で、逆に勉強時間は集中して頑張っていたと思います。また、授業がない日にも通塾し課題を与えてもらったのもよかったです。
メリハリを付けた。 学習する時は集中し、時間を決めて息抜き時間も作った。 実際に通っている友人に直接受験対策をしてもらい アドバイスを頂いた。 作文の添削から家庭教師のように見てもらいとても助かりました。 自宅勉強はひたすら過去問を解いた。
最初に行った学園祭で、とても印象がよくこの時点で決まった感じがします。通学時間、生徒さんの雰囲気、環境どれを取っても一番良かった気がします。子供本人も他の学校の見学でも比較して一番良かったっと言っていました。
実際に通っている友人に直接話を聞いたり、 学校行事の見学に行けたので 自分が通学するイメージが湧きやすかったと思う。 また、自宅から自転車で通える距離なので 通学の不安が少なかった。 父親の出身校というのも選んだ理由の1つ。
四谷大塚
全国統一テストを受けて
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
もともと自分から塾に行きたい!中学受験したいと言っていたので、楽しそうに通塾して、どんどん成績が上がっていった感じです。とにかく問題が解けるのが楽しくて楽しくてって感じでした。塾でのお友達もできて楽しそうでした。
W早稲田ゼミ
友人が通っていた。
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
受験する学校が特殊な試験を行うため その学校に特化した特別クラスを設けてくれていることが大きかった。 特に作文には力を入れ、 色んなテーマを用いてたくさんの作文を書き提出した。 ディスカッションもあるので 毎回グループを組んでシュミレーションを行っていた。
自習室を活用してほぼ毎日塾に行って自習を行なっており、先生にも様々なことを聞くことができる環境で勉強できたことは良かった、同級生に刺激を受ける環境もよく、よく勉強していたと感じる、勉強しない子がいたので若干悪い影響があったことはイマイチ
過去問を徹底的にやらせること。またやりながら得意な問題、不得意な問題、得点を稼げる問題、後回しにした方がいい問題などを親も一緒に研究して、本命度の高い学校については問題を解く順番や解き方を子供と一緒に考えた。
実際に通っている生徒さんから説明を受け、学校の雰囲気がよくわかり、また、学校が楽しい、自分の学校が好き、誇りに思っているという空気が伝わってきて、子供もこの学校に通いたいというモチベーションが上がりました。
NSG教育研究会
通いやすい
宿題のチェックなど細かく行われるため、予習と復習をしっかり行わないといけない、帰ってきてからも自宅で勉強しないと間に合わないため、勉強時間を確保するような習慣をつけることができたことが1番大きなメリット
東京個別指導学院
個別指導で、自宅から近かったから。
◎その他
我が子についていえば、偏差値が上がる上がらないよりも、元々は学校の勉強にすらついていけなかったので、なんとか学校の勉強についていきながら、中学受験をするという気持ちになれるまでになり、実際に合格まで導いていただけただけでありがたい。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾で中学受験の説明会があり、学校毎の特色やレベル感、良いところ、悪いところを説明してもらえたため。偏差値の基準と受験時に必要になる内容などもわかりやすく説明してもらえた。面接の練習などもしてもらえるとか、わからないことを多く教えてもらえた
とにかく気になる学校の学校見学や学校説明会には、片っ端から参加して自分なりに自分の子供にあう、あわないの感覚を身につけたこと。また親の参加数により受験時に優遇してもらえる「ポイント」を稼ぐようにしたこと。
個太郎塾
スタートが遅かったので、個別を選択した。
通塾前は、家では学校の宿題と習い事の宿題くらいで合わせて1時間程度の学習時間だったところ、通塾後は授業がない日も毎日塾に行き、3〜4時間自習するなど、圧倒的に学習時間が増えた。また、親から声をかけなくても、自分から時間管理ができるようになったと思う。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください