該当件数21440件
塾で先生方がたくさん準備してくれて、教えてもらいながら取り組むことができた。 苦手なことを重点的に、興味がわくように、得意なことはさらに伸ばすように、先生方が本人に合うようにしてくれた。 苦手科目と得意科目を同じくらい取り組んだことが良かった。
日能研
妻の選定
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
当初は通塾自体に抵抗があった模様。ただ原因が先生の好みであったようで、割り切りをさせたところ解消。受験に向けて、メンタリティ指導が本格化してくるのに合わせて成績も上昇傾向だったので、競争意識も強くなった。これは集団指導のおかげと考える。
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
本人が合格したい意思があるので、それに沿って、課題を順次与えて、合格した時のことをイメージしもらいながら、毎日の課題をこなしてきた 最終的には、そのことで勉強する習慣が身について、本人のためにもなっている
「どの学校に入れるか?!ではなく、「何のために私学に行くのか?」を考えさせた。その結果、自分なりのビジョンを持ってくれて、実現の為に努力をしてくれた。 その努力が続き、学習を重ねる内に模試の結果が上昇。パターンをこなす中で成績のバラつきも無くなってきた。
塾で沢山宿題が出されるので嫌でも勉強をするようになり、勉強の習慣がついたのでだんだん勉強が面白くなってきたので、自ら進んでやるようになった だだし最後の1ヶ月くらいですが、受験前と比べると明らかに自発的に勉強を、するようになった
6年間通う環境を自分で選べたこと。一口に女子校とは言っても、施設優先なのか?カリキュラムなのか?校風なのか?と選択肢が多様過ぎる。 ところが見学会、特に現役生徒と話すと、本人も腑に落ちた点が多かった模様。
オープンキャンパスや学園祭で、実際に生徒さん達と交流することで、学校の楽しさや良さが実感できた。 ただ、楽しい学校ばかりで、行きたい学校をしぼれなかった。 「ここ!」という学校をチャレンジ校で一校決めておけば、そこに向かってもっと努力できたと思う。
能力開発センター
保護者仲間情報
◎予習/復習など自習の習慣がついた
日々の予習、復習の習慣が、身についた また、間違えた箇所を自分て解決する手段について、複数の解決策をてにいれた 友達、先輩ら学校の先生、両親、塾の先生
城北スクール
融通がききそうだったから
適性検査型なので、劇的な変化は見られなかったが、難題に取り組む姿勢は身についた。 テキストを有効活用し、苦手な読解を繰り返しやることで偏差値が上がった。 自ら考え、考えを文章にすることが、出来るようになった。
進学個別指導のTOMAS(トーマス)
受験を決めたのが遅かったので効率よくやる必要があった
自分の目指す目標が明確になったことが一番大きかった 特に親ではない第三者に指導さられることにより本人も受験というものなら明確な意識を持ち、費用がかかっているということもやらなくてはという気持ちになったんだと思う
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
適性検査型で受験できる私立を調べ、興味がありそうな学校に見学に行き、モチベーションを上げた。 受験前には、塾で過去問対策をしてもらい、試験に慣れるようにした。 6年生の秋以降は、苦手な読解重視で取り組んだ。
実際経験した生の声に勝るものはない ただ、合格したこどもの父兄からの情報を優先して、ヒヤリングまでさせてもらい、 色々なアドバイスをいただき、また送迎などの付加情報も提供してもらった また、負の経験だんのきいているが、それは受験者そのものの影響として、除外させてもらった
初めは本とかを見ていきたいところを探していたようだけど実際に学校見学へ行って雰囲気や先生と話したりしたことによって本人がリアリティを持って志望校を選ぶこととなり、結果的に当初候補にもなっていなかった学校を目指すこととなり、無事に合格出来た
個別指導の明光義塾
体験に行って本人が通いたいと言った。
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
自信がついて、受験に前向きになって、志望校にも合格できた。 それまでは勉強が嫌いだったけど、理解することで意欲的になったと思う。 理解できて楽しくなったことで、学校の宿題などもちゃんとできるようになった。
学校に見学、体験に行ったことが良かった。 実際に行って、体験授業を在校生に教えてもらいながら受けたことで、本人が行きたいと意思を示したので行って良かったと思った。 受験校を決めることにつながった。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください