該当件数21952件
毎日勉強時間を決めることによって、決まった量の勉強をすることができた点が、ものすごくよかったのではないかな、と思います。他の塾に比べると、値段もあまり高くないようで、なんとか勉強で志望校に合格させることができました。よかったのではないかな、と思います。
子供自体が新しいことを学ぶことに喜びを感じる性質であったために、自発的に勉強に取り組むことができていたと思います。わからない問題などはその都度質問を受けて教えることはしておりました。母親は子供に付き添い勉強を見ていました。
毎週クラス分けテストが有り、自分のクラスが分かるので、切磋琢磨していた。自宅での学習もしないと宿題が大量に出る為、自然とこなすための学習能力も上がった事。わからない問題は、塾終わりに先生に質問コーナーが用意されていて、気軽にできたことも良かった。
色々な情報を入手して、子供の性格に合った学校であると思いました。もともと新しいことを学ぶことが好きな子どもだったため、学力を伸ばすことができる学校を探しておりまして、ママ友からの情報を参考にして志望校を選びました。
いばしん個別指導学院
ママ友からの情報
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
入塾したときの偏差値は45でしたが、受験前の偏差値は60まで上がりました。子供自体も塾のなかで友達を作り、一緒に刺激しあって学ぶことができていたと思います。そのかいありまして、偏差値は向上していきました。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
公文では同じような問題をひたすら繰り替えるので飽きないように日によってはレベルを上下させて、集中力を途切れさせないように、担当の先生方が工夫をしてくれた また、運動系の習い事があったので、練習時間なども配慮してもらえた
学校見学では、運動部の体験入部もできたことから、本人か直接練習に加わり、実力の差などを体感することができた。 また、勉強についても進捗などの状況について本人が理解できたことで志望校の絞り込みにつながった。
家からそこまで遠くなく、行きたい場所を選ぼうと考えたときに、ものすごく良いと思っていました。勉強は大変かもしれないけれど、それだけ行きたいと思うことができる学校であるからこそ、勉強を続けることができたのではないかな、と思います。
子供は学校を見に行くことが一番勉強をするやる気につながると思います。学校で先輩に接したり校舎内を見学することでその学校に行きたいと確信します。塾での学校説明は、特定の塾からのスポンサー支援などもあり中立性がないので信用しないほうが良いです
見学が出来るので、塾での雰囲気や、送り迎えのしやすさ、通いやすさ、街中の雰囲気等も確認できた事。クラス分けがあるので、上位に行くために子供も親も上位に行くために努力が必要です。オープンに行くと、他の子の子どもの勉強態度もわかるで、見学するだけでなく、体験も良いです。
SAPIX小学部
コストパフォーマンスは良いですが、集団塾ならしていないと、子供は遊ぶ人も居ます。自分の子が向くか向かないかを早いうちに判断すべきです。
◎苦手科目の成績が向上した
クラス分けが毎週あるので、本人のやる気にもなりますし、塾での友達との切磋琢磨になります。また、中高一貫に入学した際に、同じ塾からの生徒もいますので、それ程アウェイ感がない様です。顔見知りがあるのは、心細さがなくなります。
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供にガミガミいうのではなくやりたいことをやらせてあげたので、我が家ではよかったことだと思っております。SAPIXでは学年があがるに連れて辞めていく生徒もいたので、最後まで通ってくれてほっとしています
公文式
自分でできる
娘が、勉強をとても熱心にやるようになりました。それは、集団で授業をするような、小学生にとってはつまらないように教える形式の授業ではなかった、ということがよかったのではないかな、と思います。娘は優秀ですから、しっかりとやってくれます。本当にすばらしいのです。
SAPIX自由が丘がすごいと聞いていたので
自宅から遠い自由が丘校に通うことで一人で電車に乗ったり、知らない生徒さんとお話をしたらSAPIXの暴力的な講師、頭のおかしい職員にも対応することができて社会性がみについたと思います。家庭内では意識づけできないことを塾でしていただけたことは感謝してます。
繰り返し学習通いと思ったから
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
普段は勉強をしないが公文に行くと強制的に学習時間が確保することができ、志望校に合格することができた イヤイヤでも勉強する必要があることは理解していたようでサボらずに通うことができた。 公文からも定期的に学習状況が連絡来たので相談しながら役割分担をした。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください