該当件数21952件
自習室を活用することで、宿題も持ち帰ることなくやり切ったことで、わからないを家に持ち帰らなかったこと。毎日の積み重ねで,テストの勉強時間は学校があるためなかなか作れなかったので、それがよかったと思います。
競い合う環境が、本人のやる気を引き出した。 また、無理をしない勉強環境が良かった。 先生にも恵まれ、楽しんで勉強が出来た。 詰め込みの学習ではなく、自分で考えながら、勉強していく環境、そして、成績結果によって席の順番が変わるのも、楽しく勉強していける一つになり、本人のやる気につながった様子。
学校は出来るだけ最後までいきました。 習い事の野球も本人のリフレッシュで続けました。 自分もやりたいことと勉強が両立できて良かったです。 努力は報われるということですを理解できました。 勉強時間をカウントして自分はこれだけやったという 自信をつけました
公開授業に各校参加して校風の違いを確認した。結局、偏差値にこだわらず校風がよい学校を選びました。素直でおおらかな感じの生徒さんが多い印象でした。積極的に実際の授業を見てみることは大変参考になると思います。先生の指導方法や人柄も学校によって全く異なりました。
自由に好きなように学習させ自主的に学べる雰囲気づくりに念頭を置いた。また、わからないことは遠慮なく先生方に質問させることを当たり前のように教育しそのとおりに積極的に不明点を聞くようになり自主性が伸びた。
学費、進学先など細かく開示してくれていたこと。また、推薦生の問題、一次二次などの対応も教えてくれた。どの試験を受けるかを決めやすかった。あとは、過去問をなるべくたくさん解いたこと。推薦も含めて10年は解きました。直しもしました。
学内の環境を知ることが出来た。 学風や生徒たちの学ぶ環境、先生たちの状況、中高一貫校的な状況、学外活動など、色々な情報を知ることが出来た。 実際に通っている方々からの情報なので、信憑性もあり、実態を知ることが出来たこと。 親としての状況や心構えを知ることが出来たこと。
試験問題の傾向にあわせたアドバイスを いただけて助かりました。イメージだけで受験こうを選びがちですが 過去問をやらないと合格はできないのでできるだけ 直前期の負担を意識して併願校の選択は注意が必要
実際に授業を見てみると学校によって授業の雰囲気が全く異なることがわかった。同じ女子校でも校風が全然違い、受験者の性格に合う学校を選ぶのも大切だと感じました。また、実際授業を見てみると、将来自分も受けてみたい内容なのか判断できる。
実際に学校説明会などに参加することでその学校の教育方針や雰囲気を感じることができ、また文化祭などに参加することでその学校の先生方や生徒たちの質や生活程度を良く観察することができ学校を選択するにあたっての良い判定材料となった。
栄光ゼミナール
ライバルが必要と考えた。
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
学校に通うこととは違い、レベルの高い内容にとても楽しかった。また学校よりも進んだ内容で先取りの形になり、学校も楽になったこと。また、同じ目標を、もった友達に会えたことはとてもよかった。本人のやる気は成績にも反映されていたので、数字に見えてよかったと思う。、
日能研
友達が通っていたから
◎予習/復習など自習の習慣がついた
はじめは、勉強することをしなかったが、入塾して時間がたつにつれて、自発的に勉強する習慣が身に付いた。 また、勉強することの楽しさを知ることが出来たこと、友達と切磋琢磨しながら勉強をすること、など、色々と良い面が出てきた。
Y-SAPIX
合格実績
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
競争が激しいぶんプレッシャーもかなりのものですが 日頃から競争をする習慣をもてたこと 自分の立場を客観視できたことは大きかったです 合わせて となりに同じ志を持つ子供たちがいることで 諦めそうになったときや 有頂天になりそうな時に励ましたり戒めたりすることができた。
学研教室
自力通学可能圏内での選択
準備期間が半年と非常に短期間でしたが、焦ることなく自分で計画して自学として取り組むことができるようになった。学校での授業参加も積極的になるなどよい効果が表れていたようです。小学校の担任の先生からも目を見張る成長ぶりとお話がありました。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
SAPIX小学部
塾自体のレベルが高く父兄間での評判も結構高い塾であったから。
勉強を苦手なものと思わず、むしろ自主的に学習する姿勢が身についた。その結果わからないことをそのまま放置するのではなく、必ず不明点は先生たちに質問して解決するなど前向きな姿勢がみられるようになり、自信へとつながったこと。
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください