該当件数21952件
入塾が遅く周りに追いつくことが第一目標だったので、入塾当初は塾の時間と自宅学習の時間をまず確保し遊ぶ時間はほぼない状況だった。 最初は生活リズムの激変、特に睡眠時間の大幅な減少に疲労がたまっていったが、そのうちにリズムをつかみ、自主的に自宅学習に取り組み、机に向かう習慣が身についた。
過去問を7回解いて、解答を完璧にできるようにしました。また、過去問から逆算して、どの分野のどんな問題が出るかを分析して、そこからテキストの勉強に臨みました。過去問を徹底的に解くことで、苦手意識や初見の緊張感をなくせるよう、気持ちをつくりあげることに努めました。
学校の雰囲気、試験の緊張度合い、通った後の学校生活の満足度について知ることができ、モチベーションアップにつなげることができました。やはり具体的な体験談は、学校側のポジショントークではないので、実態に即した情報を手に入れることができます。
すばるセンター学園
家から近い
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自宅学習の習慣が身につき、学習時間が大幅に増えた。入塾が遅く短期集中でもあったので本人も勉強しないといけないと思ったらしく、自宅では学習時間をまず確保し、受験まではゲームなどの遊びはこちらが禁止しなくても手を出すことはなかった。
河合塾
通いやすいので。
◎苦手科目の成績が向上した
苦手科目について、基礎から考え方を学ぶことができたため、体系的な学びにつながり、結果的に成績のアップにつながりました。そしてともに学ぶ仲間たちができたことでモチベーションアップにもつながり、挫折することなく、高めあうことができました。
個別教室のトライ
自宅から送迎しやすいこと
◎その他
電車で通塾していたので自宅から近い塾に転塾し、本人も楽になったようです。 塾に行くまでは気が重かったようですが転塾後は家族の送迎にもなり、嫌がらずに通塾するようになりました。 個別になったので分からないことなど聞きやすくなったと子供自身も話をしていました。
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
テスト結果内容は、全て家族で共有し、次回同じ問題が出た時に、確実に解答できるようになるには、どうしたらよいかを家族で方法を、話し合う。必要に応じて、親にて、間違いノート作成の手伝いや問題作成を行うなど、家族で対策した。
本人のやる気に任せていたところがたります。 ただ苦手科目についてはなかなか本人もやらたがらず、成績も振るわなかったことが残念です。苦手科目がもう少し克服できればレベルの高い学校を志望していたかも知れません。
実際に学校に行ってみることで、どこに学校があって、通学時間がどれくらいかかるのかが分かりました。またどのような施設があるのかもよくわかりました。 また直接先生と話をすることで、どのような勉強ができるのかが分かり、参考になりました。
ママ友の子供が進学していたので学校の様子など色々教えて貰うことが出来ました。 イジメなどないこと。 自宅から近いこと。 学校説明会に参加して本人の意思確認をしました。 大学などの進学率も気になりました。
日能研
個人ではお金がかかりすぎるので
勉強をする習慣は身についたと感じました。それは宿題が毎回出て、それを達成するために親子で机に向かう習慣ががつきました。ただ勉強は頑張ったのですが、偏差値は上がるところかむしろ下がってしまったので、結果としてはなんのために勉強していたのだろうかと感じています。
・生活リズムが崩れないように心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
学校には必ず通うようにしてもらいました。そのため、決まった時間に必ず寝るようにして、学校に通える時間には起床するようにしました。また偏差値はあまり気にしないようにして、継続的に勉強してもらえるようにしてみました
周りからの口コミ情報では不確かなこともあり、自分で全ての受験校の情報を集めるのはそもそも難しかった。 入塾することで、塾から現時点の中学受験情報がリアルタイムで入手できるのは志望校選びの際とても役立った。
希望校が、1期生募集だったため、どのような教育方針なのかの情報が少なかった。塾にも協力を依頼し、情報を提供してもらったりもした。学校見学で、直接学校を見学して、どのような中学生生活がおくれるかなど最新の情報を収集し、最終的に志望校として、選択した。また、子供にとっても、学校見学はモチベーションを上げた。
茨進ゼミナール
子供が通える範囲にあったため
入塾前は勉強の方針がわからなく、親としても悩んでいた。入塾後は自分で学習を進める事が出来るようになった。また、塾からは勉強の習慣をつけるようにとアドバイスをもらい、生活リズムや勉強時間を確保出来るようにした。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください