該当件数21952件
集団塾か、個別塾かで迷っていたが、私自身が通っていた事もありここを選択した。 相変わらず、塾内の競争が強く、塾内偏差値と世間に公表されてる偏差値にすごい差がある。 それでもやはり同じカリキュラム受けてる子が上のクラスに行くのは競争心に火が付くようですね。 あと、浜キッズから上がって来た子は結構出来上がってます。 4年からだと遅れを感じる方もおられるかもしれないが、まだまだ挽回できます。
通塾する前までは、四則演算すら、危うい状態で、お話になりませんでした。ゆっくり、焦らず、分からないことを確実に理解させることにより、理解できる範囲が広がり、それとともに、自主学習の時間が増え、良い方向に向かって行くことができました。
まず、自宅から通いやすい点を重要視し、学校見学に行きました。3校見学に行き、子供が行きたいと思える学校に焦点を絞りました。偏差値は低すぎず、高すぎず、子供が伸び伸びと過ごせる学校を選んだので、入学後もギャップなく通えていると思います。塾は自習室がある個別指導塾で、とにかく自分のペースで過去問を解き、わからなければ聞く!という勉強法を定着させました。
子供と同伴で回ったが、やはり自由度が高いという点が子供が行きたがった一番のポイントとなっている。 しかも、体験教室が在学生主導で行われており、とても気に入っていた。 で、昔と違い建物自体がとても綺麗なので公立の小学校と全然違うのがインパクト強かったのかな?と思っています。
百聞は一見にしかずで、実際のキャンパスを確認し、先生方の熱心なお話しを聞くことにより、校風が自分にあっていると感じたようです。子どもは、性格からして熱血体育系ではないので、ノビノビと学園生活が楽しめるところを選びました。
生徒の礼儀正しさ、校舎の綺麗さ、先生の元気さを確認しました。挨拶がしっかりできる生徒が多く、学校見学は4回参加しましたが、いつも生徒がキビキビと紹介してくれて、娘も同じような学生に育ってほしいと感じ、志望校に決めました。
県内で中学受験をするのであればどこにするのがいいかと年上の子供を持つママ友さん達のグループに嫁が聞いたところによると、頭の良い学校は限られており、そこの第一志望一本で勉強した方がいいと教えてもらったので、そう決めた。
進学教室 浜学園
近所で私も通っていたから
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
予習復習を真面目にやるようになった。 机に向かう時間が長くなり、自動的に「ゲームしたい」とか「テレビみたい」とか言わなくなる。特に6年生の半ばあたりでは集中力が増した。 しかも、自発的に夜遅くまで勉強するようになった。
SAPIX小学部
中学受験の合格実績が圧倒的だから。
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
偏差値を上げるために、頑張ったわけではありません。まずは、勉強することから身につけていき、自主学習をするようになり、調べるなど興味を持ったことが大きな要因です。その結果として、偏差値があがりました。特別なことはしていません。
ITTO個別指導学院
最寄りで個別指導をしていたから
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
個別指導か集団指導かは個人の性格に依るところがあるので、娘はたまたま自分でガンガン授業の範囲外も進んでいくタイプだったので、わからないところを聞くというスタンスはよかったと思っている。塾もそれに合わせてくれたのはよかった。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
・その他
もともと自分で勉強する癖はあったので、集団指導で覚えていかなくても自分でドンドン進んでいっており、わからないところを個別指導で教えてもらう事で、効率よく勉強できていたのではないかと思った。 本人のやる気が全てだと思った。
家から近い
◎予習/復習など自習の習慣がついた
家から近いことで、直ぐに行けて、一番最後まで勉強してこれるため、勉強するペースを掴みやすかったと思います。もともと中学受験は目指していなかったので、結果的に個別指導のみの通塾となりましたが、自主学習が得意になり、入学後も学内順位がどんどん上がっています。
授業勉強だけにはしたくありませんでした。塾の間だけはしっかり勉強してもらい、休日には家族で出かけたりしました。他に習い事をしていたので、どちらも楽しくできるように家族でサポートしました。あとは本人しだいです。
実際に見て、聞いて、体験して良かったです。どんな学校設備が整っているのか、先輩方の授業を見て、一緒に参加させていただき、とても参考になりました。先生方の質問コーナーもあり、悩み事や、心配なことを相談することができました。
サイクル学習
自宅から近い
勉強をするというルーティンが出来上がり、その時間だけは集中してテキスト問題を解くきとができました。計算問題や漢字、文章問題等、様々な問題を解くことにより、基礎学力はしっかり身に付いたと思います。あとは本人次第だと思います。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください