該当件数27392件
東進ハイスクール/東進衛星予備校
評判が良かった
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
元々、長い時間勉強をする。という習慣がなくて、何をどういう風に勉強したらいいのかがよく分からなかったが塾に行くようになって、課題が出されたり、映像授業などの進捗を確認してもらえる事で、自分がどれだけ学習できていて、何が得意で不得意なのかが解る事で、自分を分析して学習できるようになった
馬渕個別
近所だったので通塾に時間が掛からないところ
◎予習/復習など自習の習慣がついた
学校の授業に沿った指導をしてもらえたので、学校の成績が良くなった。学校では定期テストがなく、毎朝のテストで成績が決定するので、間違えた問題などをすぐに見てもらえたらことで、すぐに修正することができた。
ひとつめは、毎日の目標をきめてとりくんだことです。二つ目は、過去問を重点的に取り組んだことです。できていない問題は何回も理解できるまで復習したことです。三つ目は、受験勉強だけでなくクラブ活動も大切にしたことです。
コツコツと諦めずに目標を作り毎日の繰り返しをしてきたからだと思います、自分がなりたい職種なども考えて進路を決めて行ったのも良かったと思います。勉強でも難しい問題や苦手な教科も諦めずににしてきたのでこれも良かったと思います。過去問や問題しゅうもかなり制覇した
塾の授業のコマではない日も、塾の自習室で学習し、自宅では、映像授業を何度も見て、わからないところを重点的に克服することができた。自宅での学習は、午前中だけと決めて、日中は塾で勉強していた。映像授業を見たりどれくらいの進捗で学習できてるのかを管理してもらってるのも良かった
塾学校共に良き指導者に出会うことができて親よりも親身に志望校について考える機会を与えられたと思う。また友人にも恵まれ、塾のない放課後は毎日地域のコミュニティセンターの学習室で一緒に勉強していました。あまり親の出る幕はありませんでした。
過去問などから、AIにより自分が必要とする問題を選定してもらい取り組む手法。これは、受験生にありがちな、やることがたくさんありすぎて、どれから手を付けるか考える、予定を立てるのにまず時間を要してしまう無駄を排除する画期的な方法だと思った。
自分で情報収集したりし、実際に学校見学をしたり口コミなども参考にしたのも良かった、オープンキャンパスで学生からの意見も聞いたり、ホームページからも色々と情報収集したのも良かった、何回もオープンキャンパスに行き毎回違う情報を収集していた
自分の偏差値を分析してくれているので、今の学力で受験にチャレンジできるのか、もしくは無謀なチャレンジなのかをアドバイスもらえて、どこを受験するかどうかなどを相談できた事は、初めての受験の安心材料となった
現役大学生でもある先生方と、本人自身が長期間少しずつ相談しながら得意分野と将来やりたいことを鑑みて志望校を決めることができたから。親の意向はあまり加味しなかった。自分で決定する経験ができたことが良かった。
個人的には、やりたいことは大学に入っても変わるのだから偏差値で選んでもよかったと思う。高校受験のときは、アドバイスレベルだが介入し過ぎて、もっと上の高校をチャレンジしたかったとあとから文句を言われてしまったので大学受験のときにはあまりアドバイスはせず、意見を求められたときくらいにした。
河合塾
マイペースだから
◎苦手科目の成績が向上した
諦めずに続けることをやかなり頑張る事など、まわりの人たちの勉強の姿をを見てたりして、刺激になったようでやる気が出たのと、先生からのサーポートやアドバイス、まわりの人たち生徒からの頑張る姿の影響もあった
自分のペースで、ハイレベルな授業を受けられることを気に入って
勉強の意欲と、勉強の効率が上がったと感じます。志望校はチャレンジ校だったため、とくに効率を意識した勉強が必要だろうなと思っていました。そういった意味では東進が合っているとは思いました。目標が明確になったこともいいことだったと思います。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
ひとつめは、雰囲気が自分にあっていると感じたからです。二つ目は、入学ごに将来の進路に役立つと思われる学部があったので選んだことです。志望校を複数のランクの学校と学部を選んでチャレンジしたのがよかったと思います。
成基の個別教育ゴールフリー
合格率から選びました
苦手な科目がありました。その弱点の原因を先生方が的確に教えていただいたこと。それに対しての問題解決策を教えていただいたことが克服できたことと今思えば感じています。そうなると得意な科目にも良い影響出たことはとても嬉しかったです。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください