該当件数27392件
高校の部活が終わるまでは部活動を全力投球して、思い残すことなく受験勉強に没入できたことがよかったと思う。 結果的に部活を行なったことで、そこで培った集中力や粘りや頑張りが受験のラストスパートにつながり志望校の合格につながった。
塾が映像授業だったので学校の部活や行事を優先できた。授業時間も自由だし、自習室もいつでも使えるので、自分の都合で動くことができた。特に学校が午前中で終わる時等は塾でお昼を食べて夕方まで勉強することが何度もあった。
志望校は自分のやりたいことを徹底的に考えることで自然と志望校が絞られた。 最終的に子供が自分のやりたいことをが実現できる学校を見つけた。 コロナ禍の状況ではオープンキャンパスも説明会も満足いくものではなかった。
あらかじめ行きたい学校ではあったが、学校見学に行くことによって学校の雰囲気や勉強の内容等を詳しく知ることができてなおさら志望校になった。先生の雰囲気もとてもよくこの学校に絶対行くんだという気持ちにさせてくれた。塾からの情報もとても参考になりました。
東進ハイスクール/東進衛星予備校
進学実績
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
塾に通うことによって競争意識が生まれた。その塾は順位が出るところだったので自然と頑張るようになった。映像授業の内容がとても良くて成績がどんどん伸びていきました。定期的に模試がある塾だったので自分の立ち位置がどこか定期的にわかるので受験までの勉強を計画的にすることができた。
河合塾
合格実績が豊富だったこと、大きな駅のすぐ近くにあり通塾に便利だったこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
通塾する前は勉強をしなければならないことは理解していたもののどう勉強を進めてよいかわからず学校の課題をこなすぐらいで勉強が終わってしまっていた。通塾後は勉強の進め方、ポイント、自分のやるべきことが明確になったため自発的に勉強・受験対策を行うようになった。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
集中して勉強できる塾の自習室や学校の自習室を積極的に利用した。わからないところがあれば先生にすぐに聞きに行ける環境がとても役に立ったと思う。 また、勉強だけやってても楽しくない、皆同じ状況なので学校でストレス発散できる程度に学校活動も楽しんだ。
自習時間なるべく行かせるようにした 少しずつ目標を作りそれを実践した はじめは目標を低くして徐々に上げていった 膨大なものを見せるとやる気をなくすので少しずつレベルを上げた 頭はいい方で無いので、中学レベルぐらいからはじめて 基礎をしっかり固めた
自宅での一人だけの勉強では受験対策に限度があったため、本人が何とかしたいという思いで勉強のやり方や心構えなどを知りたく通塾を始めた。その結果、志望校に対する自分が足りないものが明確になり、その後の受験対策に大いに役に立った。
コロナでオープンキャンパスに行けなかったので大学の雰囲気がわからなかったのは仕方ないかった。実際行くことでモチベーションも上がると思うので残念だった。なのでネットでの調べと塾のデータや先輩の昨年度の受験経験談を見せてもらったらアドバイスが役立った。
生徒の言葉が聞けて良かった 芸術大学なので色々体験できた バスが家の近く迄来て2時間ぐらいの道のりを 学校案内してくれた。 ついてからもいろいろ生徒と周り案内してもらい 子供がすっかり行く気になりました
塾での保護者面談や子どもが持ち帰る資料などを通して、受験のプロである塾から的確な情報を得ることができた。本人や保護者のみでの情報収集では集められる情報に限度がありその情報をその後の受験対策にどう生かしていくかもよくわからなかったため、塾からの情報提供は大変有益だった。
なし
塾のチューターとの面談で受験へ向けての考えやしっかり取り組まないとという思いが早いうちに定着したのではないかと思う。部活があったので勉強の時間が疲れていて全く取れなかったのは少し気になっていたが、終わり次第勉強の意欲がスムーズに切り替わって行った気がする。
第一ゼミナール
お兄ちゃんも同じ塾でいい先生がいたから
◎苦手科目の成績が向上した
少しずつですが勉強をやる気になった すぐに勉強から目を背けるのに少しずつ時間をかけて 覚えさせ勉強が出来るようになり、 少しずつだけど意識も高くなっていった 本人がやる気になっていくのを見てこっちも応援したいと思いました
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・1日のスケジュールを一緒に作成した
河合塾マナビス
友達のススメ
それまでは家でも全く学習する習慣がなかったが、通塾によって強制的にでも学習する時間を確保できたことが最大の通塾の効果。 塾に行けば周りが学習しているため嫌でも自分も学習せざるを得ない環境があった。 結果的には夏休みの一ヶ月間ほぼ塾にこもって学習したことが結果につながった。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください