該当件数27392件
東京個別指導学院
本人の希望
◎苦手科目の成績が向上した
苦手な教科ももとにかく続けることで気がついたら得点を安定して取れるようになりました。部活との両立は難しかったのですが、週一回でも続けたことで英語の対策は高二で終わり、高三を理系科目に当てられました。高3になり自習室を使用し始め、部活終わりでも必ず通っていました。
河合塾
近辺でいちばん大手だったから
通っていた高校のレベルが低すぎて授業ではまったく得られない知識、学習方法を得ることができた。苦手科目も塾の授業が学校とはまったく違いとても分かりやすく、理解する事ができた。苦手意識がかなり無くなった。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・その他
受験に対するモードを作る、受講して個別質問をして、自習室で勉強する。自宅でも勉強する、こうした自主的に勉強をする環境づくりがとても重要なことではないでしょうか。まわりの受験生にも刺激を受けつつ、緊張感を持った生活を送ることが必要であると強く感じる。
大学のキャンパスの様子をみること、そこにいる学生の様子や、高校の先輩などから聞く学校の状況、入学後に学びたいことにたいしてどういう授業やカリキュラムがあり、どんなゼミナールがあり、どういう教授がいて、就職にに向けての取り組みはいかがを知ることが不可欠。
駿台予備学校
評判
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
受験勉強に取り組む姿勢が確立できた。個別の質問を有効に使うとともに、自習室で緊張感をもって勉強して、帰宅してからは、多少のリラックス時間からもうひと踏ん張りする、メリハリのある勉強環境をつくることができたのがよかったのではないでしょうか。
高校から近いので、部活にも取り組みながら自分のペースで通うことができたので学校生活を楽しむことができたが、時間に拘束がないので、気が引き締らず通わない時期もあったりした。自分のペースで勉強できるという反面、ライバルとの競争を意識することがなないため、これで大丈夫なのかという不安はあった。面談も滅多になく、アドバイスもえられなかった印象。転塾してもよかったかなと思った、
部活は引退まで続けることを決意していたので、その気持ちを尊重してもらえました。その上で限られた時間で勉強できるよう導いてもらえました。部活引退後は切り替えて勉強していました。部活後に自習室に行き、塾が休みの日はカフェに行って勉強していました。
大学祭に行って真面目な先輩学生を見て、安心したようだ。 本人は大学のホームページで大学について調べたようだった。 広島県内で、実家にもすぐ帰れるけど、学生専用マンションがあり、一人暮らしも可能なこともあり、行きたい気持ちはより深まった。
将来のことを考えて、そこから逆算し、必要なものを手に入れられる大学、学部を選び、通学の為の環境なども合わせ考えながら、あくまでも自分自身で決めた。最終的に両親に相談はしたが自主的に決定することが大事である。
コロナ禍のため、学校を見にいくことができなかったのですが、担当している先生が東京工業大学の学生だったので学校のことを具体的に聞くことができました。部活をやりたくて志望校を選び始めましたが、良いモチベーションになりました。そこからスタートしてやりたいことを見つけました。
受験の際にいちばん親身になって勉強をみてくれた教師の出身大学を選択したので大学の内容、学生生活など事細かに教えて貰ってとても分かりやすかったし、選択肢のひとつになった。実際に通ったことのある人に話を聞くのがパンフレットなどよりも入ってくる気がする。
東進ハイスクール/東進衛星予備校
家から近い、通信教育なので時間も自由
◎その他
特に良いアドバイスを得られるわけでもなく、成績も下がる一方で、塾に行った意味を感じられなかったが、一応通っただけ。通信教育は本人に向かなかったかもしれない。他の集団塾に行ったら変わっていたかもしれないと思う。
あすなろ学院
環境を変えたかった。
絶対に通塾が必要だとは思わなかったが、独力でどうしても分からないときにいつまで調べても時間のムダなので、そういうものを質問して手早く解決することが、通塾のメインの理由だった。それ以外には、気分転換の意味もあった。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
過去問題集などから出題傾向を分析し、出るものを自分自身で絞って、学習計画もそれに沿って自分で組み立てたことが重要と考えます。そうすることで、押し付けではなく自発的に計画に合わせた学習をやりきることが出来た。
自宅でなくいつもと違う環境で学習に取り組む事、また学校とは違い受験の為に勉強だけを一生懸命やっている人間が周りにたくさんいる環境での自習が本人のやる気に繋がった。その為に自習室が使える塾を選んだ。放課後、週末なども時間の許す限り自習室へ通い集中力を上げた。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください