該当件数27392件
基礎、応用、実践の学習計画を立て、ほぼ計画通り進んだ。高校2年で、3年間の学習カリキュラムは終えていたので、高校3年は受験に特化した勉強とする事が出来た。偏差値の高い大学に行きたければ、それなりの高校に入り、整った環境に居る事が最も良い実践方法 。
受験する同級生と励ましあって、推薦で先に合格した友人に御守りを作ってもらっていた。物凄くパワーをもらってました。受験する学校の過去問10年間分解いたのが一番効果があった様子です。早いうちに志望校と必要な教科を絞る、また最後まで諦めない事が大事。
部活~塾のルーティーンができた。懸命に部活に励んで家に帰ってシャワーを浴びて塾に通っていました。夏の暑い日も汗をかきながら懸命に励んでいたので、それなりに厳しかったと思いますが、何とかこなしていました。
本人に任せる、につきます。勉強したければすればいいし、しないで大学受験失敗しても就職すればいいと思って口出ししなかった。別に大学に行かなくていいということを言っておけば、いきたいなら勝手に勉強すると思うので。本人の人生ですから。
得意科目と不得意科目の学習時間の配分を決め、また、不得意科目の中でもどの分野が苦手なのかを明らかにし、弱点克服に力を入れたことが、第一志望校の合格に繋がったのではないかと思う。 苦手な英語は、まず単語をしっかり覚えることで、基礎固めしたことが、良かったと思う。
本人のレベルにあったアドバイスがあった。受験テクニックの指南があり、それに従って受験時期、受験数を決めた。受験が進むごとに自信がついていって、塾からの受験テクニックは流石だなと思った。塾から志望校に合格した大学生の体験談も聞く事が出来たのも良かった。
学部から学校を選んで日本全国から志望校を探していました。私自身が何も情報を得ていないのでどのように探していたのかは私は関係していませんでしたが、自身で探していました。結果的には地元の学校に行くことになりましたが、良い経験をしていたと思います。
進学実績。東大合格者数がすべてとは思わないが、進学実績は大切な指標です。それに相応の学校にいけば相応の友人ができやすいです。相応の学校は蛍光として自由で自主性を重んじるのでよいです。私自身の経験も踏まえてそぅ思います。
実際にキャンパスに行くことで、学校の雰囲気が何となくでも肌感覚で掴めたこと、また、学生さんと触れ合う(話す)ことで、どのような学生がいるのか、自分に合った学校なのかを感じることができたのではないかと思う。
以前旅行に行って金沢市の文化に魅力を感じ住んでみたいと思っていた。公務員合格率の高い国公立大学を選びたかったのでそのような理由で志望しました。地方の国公立大学は生活費、授業料が安いので親も大助かりなので進めました。
駿台予備学校
分かり易い講師がいた事
◎苦手科目の成績が向上した
塾のクラスが徐々に上がり、途中からは上位クラスに固定された。家で勉強するより、塾の自習室を利用した勉強が増えた。分からないところは塾講師に直ぐに聞ける環境に居た。模試でコンスタントに得点が取れるようになった。
東進ハイスクール/東進衛星予備校
環境が良かったから。
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
部活~塾のルーティーンができて成し遂げることで自信になっていった。朝から夜まで予定が入ることで充実した環境ができていたはずである。体力も養われたことで、今後の人生にもプラスになったはずである。今は就職も決まり、これからも期待しています。
代々木ゼミナール
友人が多く通っていた。
◎予習/復習など自習の習慣がついた
部活引退した後の生活リズムの乱れがなく、受験勉強に移行できたこと。部活に費やしていた時間がそっくりそのまま以上に塾も含めた受験勉強時間にシフトできたことです。家にいてもダラダラする可能性あったので、人と一緒に学ぶ大切さは受験勉強でも学べたと思います。
必要科目を必要なだけ選べること
苦手だと思っていた科目、分野を繰り返し学習することで、徐々にではあるが理解が進み、自信が持てるようになってきたことが一番良かったのではないか。 チューターとのやりとりも良かったと思う。自信がつくことで、良い方向に回転して行ったと考える。
中学時代の塾の延長
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
高一でそのまま延長で通塾させたので最初の一年は中々学校に慣れるのとで四苦八苦して苦しんでいました。夜遅くに疲れた顔をして帰宅するのを見て親も心をすり減らしました。辛いながらも継続し続けて最後の一年で物になってきた感があります。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・塾以外の習い事や部活を休止した
・その他
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください