栄光ゼミナール 三鷹校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
栄光ゼミナール 三鷹校のおすすめポイント
- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
栄光ゼミナール 三鷹校はこんな人におすすめ
少人数制指導を受けたい
栄光ゼミナールでは、少人数制のグループ指導を行っています。
授業では生徒一人ひとりの学力や理解度だけではなく、個性や性格まで把握したうえで指導を行っており、講師陣の親身な指導に定評があります。
大人数のグループだと緊張してしまう生徒に対しても講師が声かけをするなど、寄り添った指導が魅力です。
集団塾に通ってみたけど思うような成果が出なかったという生徒でも、少人数制の指導で無理なく学習を進めることができます。
自分自身の目的にあった授業を受けたい
栄光ゼミナールでは、生徒一人ひとりが自分自身の目的に合わせた指導を受けることができる多彩なコースを開講しています。
さまざまな学習目的に応じたコースでは、「受験準備を始めたい」「授業についていけるようになりたい」「難関校合格を目指したい」など、生徒一人ひとりが自分自身の学習目的に合わせた指導を受けることができます。
それぞれのコースでは生徒の学力や現状を見極めたうえでピンポイントな指導を受けることができるので、自分自身の目的に合わせた授業を受けたいという生徒におすすめです。
家庭での学習習慣も身につけたい
栄光ゼミナールは、塾だけでなく家庭でも学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。
栄光ゼミナールでは、オンライン学習システム「CATS@Home」で24時間の学習サポートを行っています。
「CATS@Home」では自分自身が苦手な問題だけを集めた復習プリントを作成したり、解説動画にて授業で習った単元を復習したりすることができます。
栄光ゼミナールでの学習にオンライン学習システムをプラスすることで、成績アップ&志望校合格に向けた実力を効率的に身につけることができます。
栄光ゼミナール 三鷹校へのアクセス
栄光ゼミナール三鷹校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
栄光ゼミナールの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
栄光ゼミナールの合格体験記
栄光ゼミナール 三鷹校に通った方の口コミ
回答者数: 7人
-
回答日: 2023年08月25日
講師陣の特徴
一人一人に親身になってくれ、分からない問題などがあった時に考える時間がもらえるなど、個に対応してくれる環境が整っている。教科ごとに特化した先生がいるし、自習時に他の先生にも聞きやすい。面談も必要に応じて対応してくれ、こちらから聴きたい時も対応してくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
担当別の先生がそれぞれいるので、自習中でも手が空いている先生に質問ができる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数で和気藹々としている。意見が出しやすく、先生の話を一方的に聞くだけでなく、意見交換などもしやすい。分からない時は友達同士でも教え合うことができるのがよい。休憩時間が間にあり、そこでは分からないことを質問したり、仮眠を取ったり、スナックタイムとしても使えて、集中力を保つための環境が整っている。
テキスト・教材について
量は多かったが、必要なことをしっかり抑えていたと思う。夏季冬季講座用の教材や作文、一問一答など問題が分かれていて、志望校や自分のレベルに合わせられる。別冊で持ち歩けるものもある。
-
回答日: 2025年03月23日
講師陣の特徴
全員、栄光ゼミナールの正規社員だったし、中には有名小学校の教師だった人もいた。さらに、教室を管理していた講師の先生は受験指導に精通した方だったので、本人の具体的な受験校の選定の上で大いに相談にのってもらえたし、受験の前にも信頼して激励してもらえた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない点があったら、その場で質問するように言われていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生の講義の後、問題を解いて答え合わせをする形式だった。若干理解が早い生徒が手持ちぶさたになる傾向が感じられたので、先生にお願いして、問題を早く解き終わった生徒には発展問題も出してもらえるようにした。
テキスト・教材について
栄光ゼミナールオリジナルのテキストだった。
-
回答日: 2023年10月14日
講師陣の特徴
講師については、魅力的で面白い授業のようで、本人が気に入ってリスペクトすることができたことで、より学習能力が上がったようで、今までにない、学習の仕方、覚え方など新しい刺激になり、大きく学力の向上につながった気がする。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつも、適格ではっきりした対応をもらっていたようだ。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ではあるが、個別のアドバイスなどが、適格で分からないまま帰ってくるようなことが無くなった。 周りの生徒と切磋琢磨することで、やる気につながった。 それと同時に、良い友達にも恵まれ、お互いに励ましあいながら、楽しく授業を受けることができた。
テキスト・教材について
基礎から、応用にへとステップに沿って、使いやすかった。
-
回答日: 2023年11月08日
講師陣の特徴
講師ですが、子供本人の気持ちをしっかりと考えながら、一緒に苦手科目を克服しようね、という感じでとても、信頼でき子供がリスペクトできたことで、大きな成果が上がったと感じた。 更に、その都度いろいろなアドバイスをもらったことで、家庭環境や、そもそもの勉強の仕方が身についたことで、家庭でも学習がはかどるようになった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業の中で、置き去りになってしまうようあことがないように、細かなフォローをしてくれているので、友達と一緒に楽しく学ぶといった環境ができているようなので、塾へ通うこと自体が楽しいようで、それが何より。 また、威圧的なところもなく、子供の心をつかむような授業で、しっかりと吸収することができていいたようだ。
テキスト・教材について
本人が嫌がらずにやっていたので、それが何より。
-
回答日: 2024年04月23日
講師陣の特徴
専門のプロ講師で、子供たちの心をつかむのがうまく、授業が楽しく飽きることなく、熱心に聞いて吸収して帰ってくる。 また、人柄もよく、子供が気に入っていることで、より学習の吸収率も上がった気がしていた。 そして、定期的にサポートのために、保護者へのアドバイスや、今の進捗状況などの、報告もしっかりともらっていたので、自宅での取り組み方などの参考にもなり、非常に助かっていた。 基礎をしっかりと作り上げてから、応用へという、スムーズな流れで、子供も楽しく通うことができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度、分からないことについては、質問して回答をもらっていたので、分からないまま帰ってくることがなく、理想的だったと思う。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業自体が、集団授業で、6~7人の生徒が一緒に授業を受ける形式である。 講師を中心に生徒が一定の距離感で、講師をしっかりとみることができる、距離感で学びやすい環境だと感じた。 また、そこまで堅苦しい感じではなく、ある程度の緊張感は持ちつつ、分からないことには質問できる雰囲気づくりをしてくれているので、子供たちも緊張しすぎず、しっかりと学べる環境がある。 また、新しく進んだ時などは、この問題わかる人や、知っている人など、手を挙げて答えるシーンなど、そこで褒められたしするのは、うれしいようで、モチベーションの一つにもなっていたようだ。
テキスト・教材について
定期的なテスト教材も、今現在の本人のレベルをしっかりと、確認できるもので、とてもよかったと感じた。
-
回答日: 2024年06月21日
講師陣の特徴
講師については、思っていた以上に、ただ厳しいといった印象ではなく、的確にポイントポイントを押さえて、教えているスタイルで、人柄も面白く、生徒も緊張せずに学べる。 また、生徒とへの質問などできたことに対して、しっかりと褒めてくれるので、勉強のやりがいも感じられているようだ。 基礎をしっかりと踏んだのちに、勉強の楽しさやポイントを教えてもらうことで、学習への取り組み方も変わってきたと感じている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度、分からないことに関しての質問にはしっかりと対応してもらっていた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ではあるが、少人数制なので、しっかりと講師にも分からないことに関して質問できる環境で、程よい緊張感をもって、また和やかな場面などもあり、スムースに授業を受けることができる。 そして、毎回小テストをやることで、向上心が芽生え、またモチベーションアップのための要因の一つとして、その都度自分のレベルの確認ができていた。 宿題に関しても、毎回採点するだけでなく、アドバイスをもらえる環境ができていたようだ。
テキスト・教材について
しっかりと把握できていない。
栄光ゼミナール 三鷹校の合格実績(口コミから)
栄光ゼミナール 三鷹校に決めた理由
-
本人が、体験入学してみて、感じた感覚や、わかりやすさなどを参考に、自宅から一人でも通える範囲内だったことが、大きな要因の一つ。
-
立地的にも、一人で通える範囲内で、評判もよく、体験してみて本人が気に入ったことで、今まで以上に、意欲的に学習に取り組む姿勢が身に付き、また、弱点を集中的に学習することで、大きく偏差値が伸びた。
-
まずは、体験に行ってみて、実際に授業を見て聞いて、本人が気に入ったので。 また、本人が一人で通えるように立地も検討した。
-
幾つかの塾の、体験授業を受けてみて、本人が一番気に入ったので、本人の意思を尊重した。 更に、自宅からも近く、通いやすいこともあって、総合的に決定した。
栄光ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年03月23日
同じ小学校の同級生の多くが通っていて、学校の勉強の延長線上で受験勉強に取り組める環境があったのが、この塾に合っていたなと思う。 合っていないと言うのは言い過ぎのように思うが、夕食の時間が塾から帰って来てになったため、通塾し始めてから肥満傾向が出た。
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月07日
自分は授業中に大人数の前で積極的に質問していける性格ではないので、少人数制で、双方向な授業、後で質問に気軽にいくことができる部分がとても合っていた。また、塾全体で和気あいあいとしている雰囲気も自分に合っていた。しかし、たまにある大量の宿題や、たまにある小学生のうるさい声が少し自分に合っていない部分だと感じた。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2024年09月13日
それほど、人見知りなどをするほうではないが、環境などを考えても、すんなりとなじめて楽しく通えていることから、本人にはあっていたのかなと、感じている。 また、少人数制で、ある程度決まった生徒と毎回授業を受けているので、特に人間関係で問題が起こることもなく、授業に集中できる環境なので、とてもあっているのと感じている。 特にあっていないと感じる場面などは今まで感じたことはない。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2024年06月21日
集団授業ではあるが、同年代の子供や、同じ学校の生徒も多く、授業を受ける環境としては、リラックスできる環境だったようだ。 講師の先生との相性がとてもよかったようで、本人も気に入っていて、そのことによって、学習の吸収率もより高まったいたような気がする。 気軽に質問できることで、分からないまま帰ってくるようなことがなく、毎回行ってくると必ず新しいことが身に付き、できるようになっていたので、毎回驚かされていた。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2023年11月08日
自分では、気付かなかった欠点や、勉強の取り組み方を一から学習することで、それまでとは比べ物にならないくらいの成果が出るようになったので、塾に合っているのだなと感じた。 また、一人で煮詰まってしまうより、他の友達と一緒に塾で学習することで、モチベーションもあがり、楽しく学習に取り組めていたように感じた。
通塾中
生徒/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2023年10月14日
全体授業である以上、個人個人に合わせた授業というわけにはなかなかいかないので、いったん置き去りになると、分からないまま進んでいく恐れがあるため、分からないことをそのままにせず、質問することや、家庭で復習することを、心掛けた。
栄光ゼミナールの記事一覧
栄光ゼミナール 三鷹校の近くの教室
栄光ゼミナールに似た塾を探す