該当件数40000件
リビングと子供部屋に勉強机を購入して、いつでもどこでも勉強に取り組めるような環境作りをした。子供自身に色々選ばせて好きなようにカスタマイズさせて好きな空間、リラックスし集中出来るような環境にしました。
小学5年生から塾に通ったことで、基礎学力をきちんと身に着けることができたと思います。受験直前まで習い事をしていましたが、塾にしっかり通っていたことで勉強ができていたことで、勉強だけにならずいろいろなことを楽しめていました。
学校校舎内で学校の雰囲気を拝見することが出来ました。通う時に1番きになることが先生がどのような方々なのかでした。先生とお話しすることは出来ませんでしたが、雰囲気でなんとなく感じる部分があったためそちらもよかったですし、生徒の様子が拝見出来たため
コロナ禍でなかなか自由に学校見学する事が出来なくて、周りに知り合いも少なかったので、実際に通学している学生の声や情報はとてもわかりやすく助かりました。少し遠くても通学しやすいなどの情報もありがたかったです。
高校受験ステップ(STEP)
周りの先輩ママからの評判が良かった事と体験して本人がやる気になったので。
◎苦手科目の成績が向上した
学校で先生に聞いても理解出来なかった事を1から学び直し理解出来た事で応用なども自身がつき進んで勉強に取り組む事が出来た。また塾の成績発表やクラス分けなとも良い刺激になり自習の意欲がどんどんついてきていました。
小学生のときにあった実験教室が魅力的だったので
◎予習/復習など自習の習慣がついた
通い始めるまでは通信教育であったので、期間内に終えることができないこともあったが、通塾して宿題などが出ることで学習ペースができ、毎日ではないものの勉強するようになった。学年があがるにつれて勉強するようになった。
勉強しなさいと言わなかったことで、自分で考えて学習できたと思う。塾に関しても、パンフレットやWEBサイトの情報は与えて、後は本人が調べて決めた。自分で決めたので、不満もなく通い、意欲的で楽しそうに通っているように見えた。塾はレベルより通い易さで決めていた。リビングでも、自室でも、いつでも学習できるようにしていた。リビングで勉強している時は、家族が静かに過ごすなどの配慮はしていない。騒がしくても、集中している時は気にならないようだった。気になる時は自室に移動していた。 朝起きる時間以外は、本人の好きなように過ごしていた。
塾の自習室などを時間がある時などは積極的に使って学習しました。 高校に入ってから楽しく通えるようにの事を考えてあまり無理のない偏差値の学校にしました。 学校の周りの環境も本人の雰囲気に合った学校を選びました。
学校見学でそこに通う生徒の雰囲気を知ることもとても重要だと思いますが実際にその学校に通っている生徒やその親から学校の様子を聞くのが一番わかりやすかったと思います。あと子供の雰囲気がその学校に合っているかというのがとても重要なので友達のママなどからの情報は本当に参考になりました。
説明会に参加し、学べること、学校が目指していることなどを聞くことができたこと、在校生の話を聞き、高校生活をイメージすることができたこと。学校に足を運ぶことで通学時間の把握、通いやすさなどを実感できたこと。
山本塾(兵庫県)
宿題をしっかり出してくれるからいいと思いました。
塾に通うまでは特に家庭学習などは学校の宿題ぐらいしかしていなかったのですが塾に通い出してからは宿題がたくさん出たり小テストなどもあるため毎日時間を決めて宿題をしたり小テストの勉強をしたりするようになりました。 小テストでは合格不合格などがあるため頑張っていい点数を取れるようにしようとモチベーションにもなったような気がします。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
実際に通ってる先輩が高校の素晴らしさを教えてくれたのが一番だったと思います。男子校に抵抗はありましたが、男子校ならではの良さもあることを知る機会になりました。 県外に行かないと決めたので、とりあえず一番偏差値の高い学校に行きたいと、本人も思ったようです。
進学塾QUALIER(クオリィア)
家からの通い易さ
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
勉強する時の無駄が減った。わからないことをすぐに解決できるのは良かった。自習室があるので、集中したい時や環境を変えたい時に助かった。毎週模試を受けるコースだったので、自分の学力がどの程度か理解できて、やる気に繋がった。
・その他
家では音楽を聴きながら勉強をすることが多く、結果すぐに10分置きに休憩をはさみ、なかなか集中することが出来なく、教室で少人数で質問もしやすい環境で勉強に取り組めたことがよかったです。また、塾で過去問と向き合えたことはメリットでした
学習塾FLAPS(フラップス)
家庭訪問にきて、説明を受けて
宿題を出してくれることで自然に夕食後に机へ向かうことが出来るようになりました。勉強を授業よりも楽しくすることができたのも良かったです。楽しみや褒めがあることで勉強をするのが苦手な子も勉強する姿勢ができました。
・塾以外の習い事や部活を休止した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください