該当件数40000件
自習でも質問できたり、先生方も気にしてくれるので、授業がなくても塾に行って勉強できた。勉強する環境を作ることで、自宅で勉強するより効率が良いと思います。塾に通っている日もなるべく残って勉強するようにして、ダラダラする時間を極力減らした。
英語を生かした入学を目指しており、母親が出た高校を受験することとした。母親からある程度情報を得た上で、オープンキャンパスで実際に高校を体験することで、本当に入学したいという気持ちが強まった。その結果、完全に自分ごととして取り組むことができた。
実際に学校が見学できたことで、入学への意識が高まった。コロナ禍だったので、なかなか実際に見学に行く機会が減っていた環境でしたが、本人だけでも実際に学校の建物や実際に通っている先輩の言葉を耳にすることで、入学への意欲が高まった気がします。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
本気で苦手科目を克服する目的意識をはっきり持って通っていた。マンツーマン指導をしてくれるため、わからないところをきちんと見てくれた。周りの出来に惑わされることなく、自分と向き合うことができていた。自分のペースで質問できるところも良かった。
学校の部活動であるテニス部も夏休みまで参加していました。一学期にあった修学旅行では実行委員の1人として活躍もしました。受験勉強も大切ですが、子ども自身が一番納得するかたちでサポートすることができたと思います。
自宅ではなかなか勉強モードにならなかったので 中学のそばにある(下校途中にある)塾に通い、 自宅には帰らずに自習室で勉強していた。 なので、仕事帰りに塾に迎えに行っていました。 自習室は集中できる環境だったみたいです。
スタッド学習教室
個別指導で苦手を克服したかった
◎苦手科目の成績が向上した
本当に数学が苦手で危機感が出始めたことが入塾のきっかけであった。個別指導でその子に合わせたアドバイスや指導をしてくれるところが、恥ずかしがり屋の我が子には合っていたようです。何より自分から進んで質問ができるようになったのが良かったと思います。
アドバンスアカデミー
サポートが良い
塾に通っている生徒たちは同じときに同じ目標を持つ仲間であり、ライバルであるので、そんな人達と一緒に勉強をする時間を共有できたことは本人にとってプラスであり、良い刺激を受けていたから危機感を持って勉強できたと思います。
塾、学校その他様々なところからの情報源はかなりあったが、もっとも役にたったものは実際学校見学をすることで、肌に感じることができ、志望校に対するイメージが醸成され、本人に取ってとてもいい機会になったと思う。
塾からのアドバイスで本人の学力に合う志望校をきめました。最終的には学校見学やオープンキャンパスに参加して決めたのは言うまでもありませんが、学校見学やオープンキャンパスに行く学校を決める際のアドバイスは貴重でありがたいです。
長女だったので、初めての受験に戸惑っていましたが 塾に通っていたので、先生のサポートもあり安心でした。 私立学校の授業料が分からず、もう少し先輩ママに聞けば良かったと思います。 でもお金のことなので聞きにくいのです。
東京個別指導学院
家から近く、個別指導だったから
◎予習/復習など自習の習慣がついた
個別指導で、勉強を教えてもらう中で、予習、復習などの重要性を講師から教えていただいた。講師が予習、復習をしっかり実践してきて、結果を残した事実を聞くことで、取り組みの重要性を理解し、自ら実践できるようになった。
水戸義塾
以前通っている塾が無くなってしまい、知り合いにおすすめされたため。
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
中2まで通っていた塾では毎日のように自習室を利用していましたが、 中3から通い始めた塾は自宅から遠くなってしまい 毎日のように自習室に通うということが出来なくなってしまいました。 受験生なのに勉強時間が減ってしまい、不満でした。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・1日のスケジュールを一緒に作成した
高校受験に向けて、かなり早い段階で第一志望校を明確にして、志望校の過去問を繰り返し繰り返しチャレンジスラブ語ることで、出題傾向を把握することができた。この選択に対し、的確なアドバイスをもらうことができたと感じた。
ナビ個別指導学院
勧誘に来たので、体験授業を受けてみた
計算が苦手だったけど、定期テストで上位の順位や高得点が取れるようになったことで、自信につかながったと思う。最終的にはそれほど格別な上達は見られなかったけど、受験のテクニックや情報が得られたことは、大変良かったです。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください