該当件数40000件
塾にある数年前からの模擬問題やテキストを使い放題だったので自習スペースや家に持ち帰ってなんどもやっていました。講師に苦手な部分を話すと似たような問題をたくさん持ってきてくれて大変助かりました。自習スペースで勉強中もたまに空いている先生が様子を見に来てくれてお願いすると説き方を教えてくれました。
まずは、学校の先生、先輩達のアドバイスを聞いて、過去問を徹底して取り組みました。また、その取り組みの方法は、塾の先生たちがアドバイスをしてくれて、ファイルのまとめかたや、間違えやすい問題のファイナルのまとめかたを教えてもらいました。その中で、自分で取り組みやすい環境を整えました。
高校までの登校の仕方やかかる時間、校風などもしっかり見て回ることができました。 生徒さんから授業や行事の楽し話や先生たちの話など直接聞けて娘もこの学校に行く、と決められました。 大学への進学のお話も先生たちがしっかり説明してくれて親としても安心できる学校だと感じることができました。
志望した高校は、もともと親も通った学校なので親近感がありました。あとは、仲のいい親戚や先輩がいて、評判がいいのが決めてでもあります。部活をしながらの勉強は大変だと思うけど、先輩達の評判では、先生たちのバックアップもしっかりしてるから、問題がないと聞いてました。
ママ友やネット情報ももちろん十分大切だが、現場に行ってみてわかることもあった。 本人も足を運んでみて雰囲気を感じて意識が高まった時もあれば、はっきりとここは違うとわかったこともあるようだった。百聞は一見にしかずです。
個別教室のトライ
個別指導で家から近い事
◎苦手科目の成績が向上した
苦手と思ってた教科も数をこなし問題を解いていたら楽しくなってきたようで受験までには得意教科になっていました。先生たちの当たりはずれはありますが、基本的に好きな教科を選んで勉強できたのでつく先生の様子を見て科目を変えて勉強していたようです。そのせいもあり全体的に点数も上がり本人も自信がついたようです。
ナビ個別指導学院
紹介されて、自分にあったやり方だった
◎予習/復習など自習の習慣がついた
もともと理数系は少し苦手でした。勉強の方法がわかったことで、どうしたら、その問題が解けるか考えかたが身につきました。おかげで、短期間で成績が上がりました。特に勉強方法が身につくと、予習と復習の習慣が完全に身につきました。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
自習室を活用することで先生にも質問しやすい環境で友達からも刺激を受けてがんばれるやうにした。 家にいるとどうしても誘惑が多く、集中できなかったので自分が取り組みやすい環境を選べて良かった。 日曜は自習室が開いていないためなかなか勉強しづらかった。公民館とかにもあまり行きたくなかったのでそれ以外の居場所を作っておけば良かった。
実際に学校に行ってみないとわかりませんし、何校もみることでそれぞれの学校のことを詳しく知れるし、、直接話を聞くことで学校を決めるのに役にたちました。 学校見学で他の生徒の様子、教室や設備なども確認できました。
車関係の仕事につきたいという気持ちが元々強かったため、早い段階で車に関する勉強を始めたかったため自動車科のある学校を選択した。さらにオープンキャンパスで先輩方が自主的に取り組んでる姿を見て憧れを持った。
何校も見学に行きました。 偏差値に関係なく、いろんな学校の見学会に参加することで、学校の雰囲気や実際の通いやすさなどがよくわかりました。 先生の雰囲気も見られてよかったです。 見学会、説明会はとても大事だと思いました。
塾に行ったことは良かったと思う。塾通いに抵抗があった子でしたが、難関私立ということもあってちょっと遅くなってしまいましてが、2年生の夏期講習から通塾しました。定期テストの際当塾に通う友達が朝早くから夜遅くまで塾で勉強して定期テストに臨んでいるのを知って驚いていました。それからは定期テストの勉強時間が少し長くなったし、気合いも違った気がします。
個別指導なら森塾
子供に合わせて
定期テスト以外でも復習する習慣ができた それまでは宿題以外しなかった、家での勉強時間ができた 友達と一緒に通っていたので、塾の自習室を使って、塾日以外でも塾に行くようになり、一緒に頑張れる仲間ができた
個別指導アドバンス
前に集団に行っていたが合わなかった。
先生に質問できるようになって分かったつもりのままがなくなった。その分苦手科目だった数学が点数が取れるようになった。 先生と勉強以外の話もすることで将来の自分像も思い描けるようになっていきたいが格好も決めやすかった。
栄光ゼミナール
通いやすさと評判
◎その他
明らかに友達の成績を意識するようになった。それまでは、順位をあまり意識してなかったようだが、塾に入りみんなのやる気とテストの結果に対しての意識の差を感じたようで、テストの点数や順位を気にするようになったように見える。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください