該当件数40000件
家で勉強しないので心配していたが、塾で友達ができ塾の授業のない日でも自分から自習をしに行くようになった。自習では塾で5教科ともプリントを準備してくれているので、そのプリントをひたすらやっていたよう。土曜日には一日開いているので友達と1日塾に居た日もあった。ただ、送迎しないといけなかったので親は大変でしたが。
塾の学習室などを活用して早めにいって勉強したり、家でも勉強しなかったのが自ら勉強するようになった。現実を見るようになって今のままでは厳しい事や、友達も積極的に勉強する姿をみて、客観的にやらなくてはいけないと思えたこと
とにかく家ではなかなか勉強がはかどらないので、塾に行くようにうながした。まわりのお友達がとても頑張る子が多く、いっしょに引っ張ってもらってる感じでした。本人のやる気を出してくれた塾の先生には感謝です。
昔からある高校で私も地元なので、中身は知っていて、まだ本人は夢とかなく、高校は悩んでましたがまだ何も無いからこそ、将来を見据えて学べる学校がいいとのことで商業ならいかせる仕事につけるとの事で選んでました。
オープンキャンバスにはいったが、特に良い点は何もなかった。自分の偏差値からみて、行ける公立の高校を塾の先生から教えてもらった。そこに通ってる先輩の話も聞けたのでこの点は良かったと思う。どんな高校かわけらないと、いく気がしない。
個別教室のトライ
保護者の一存。
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
勉強をしなくてはという気持ちが強くなったと思う。 家では幼い兄弟もいてテレビもついていて、スマホの誘惑有り・・・という環境の中、なかなか気持ちが受験モードになれずにいたので塾にやった。そのうち、自分から塾に行くと言い出したでうれしかった。
木村塾(大阪府)
どこの塾がいいかわからず、友達と同じところにした。
◎予習/復習など自習の習慣がついた
やはり、塾に通わないと、自分で勉強をする習慣ができない性格だと思った。なかなか計画が立てれず、立てても壊れてしまう。塾に通うことで宿題もあれば、テストもある。自分の成績もわけるので、通って良かったと思った。
学校生活を一番大事にしてほしかったので、塾優先ということはなかったし、したくなかった。順番ーつけるとするなら学校生活、部活、塾の順番。 部活もギリギリまでできたので切り替えができてよかった。思い残すことなく、勉強に集中することができたのではないか。
自分で見るべき。パンフレットはいいことばかりしか見えないし、人からの情報も偏っているので、良かったり悪かったり・・・。自分自身で見て、感じることが一番大事。 見学して考えが変わることも大いにある。行きたいと思っていても思ったのと違うこともあるし、その逆もある。
勉強にかやをしては昔から特に嫌がる事なくやっていたので特に問題なく進めて行くことが出来ました。実践法としては偏差値を気にせず出来ることからコツコツやっていき偏差値向上に向けてやって行くことができたと思います。
塾の講師からの助言で偏差値の数値からしてもこの高校を受けるのが得策ではないかという話をもらったので受けることにしました。ま〜プロが言うのだから間違いないと思って受けることにしました。これで正解だったと思いますよ。
湘南ゼミナール
近さと価格
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
宿題かでるので、効率よく勉強できたのではないか。何を勉強するのかわからず悩むことなあったけど、塾ででる課題などをこなしていけばよいので、悩まずよかったと思います。何が苦手なのか客観的に知ることができたのではないか。その逆の得意なことも知るこどができたと思います。
公文式
なし
通塾することによって様々なコミュニティが増えて受験に対する心構えが出来ていったきがします。このようなコミュニティを広げていくことがかなり大切でこれからもこのようなコミュニティを大切にしていきたいと思いますよ。
・塾以外の習い事や部活を休止した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・その他
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
進学率と、部活の充実さを確認しました。年間行事もどんなのがあるのかだいだいを把握しておきました。 通学経路や、混雑状況なども舞にのことなので大事にしました。ネットで合格する内申点の目安を見て判断しました。
ナビ個別指導学院
近い
◎その他
模試試験などで、現実を見る機会はできて、本人も自ら勉強するようにはなったが、塾での勉強は全く意味がなかった。そもそも出来てる理解が出来てる前提で始まるので、結局ついていけなかったので意味がなかった。残念ですね。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください