該当件数40000件
勉強の時間を確保しながら学校生活も楽しんだ。 学校生活が充実した分勉強も頑張れた。 過去問題や難関問題など区別しながら満遍なくいろいろな問題にチャレンジした。 苦手は塾で徹底的に教えてもらい頑張った。
自宅のダイニングで勉強をしてたので、リビングではテレビをつけず家族全員は受験が終わるまで夜は本を読んで過ごしたりした。また、勉強した内容やテストの結果について話し合ったり、本人の希望を聞くことでモチベーションを保つようにした
もともと家の近くにある学校が少なく選択の余地はなかったが情報は集めた。 高校はなるべく家から通えるところにしたかった。 静内高校は進学校なのでここで偏差値を上げて大学は良いところに行かせたいと思った。
過去の合格者の成績が12月頃はどうだったのか、11月にはどうだったのか、どんな勉強をしていたか、自宅学習をどれくらいしてたか、などの情報を塾の講師がアドバイスしてくれてたので、月を追うごとの指針になった。また私立高校の特進クラスに合格したうちの何パーセントが公立志望校に受かったかも教えてくれ、それが安心感と自信につながった。
個別指導の明光義塾
個別指導で手厚く教えてもらいたかった
◎苦手科目の成績が向上した
通う前は苦手な教科に苦戦して勉強もやる気が出なかったが塾に通ってコツを教えてもらってから勉強が楽しくなってそれからの勉強も楽しくはかどり成績も上がってきた。 苦手を克服できたと思います。苦手は繰り返しが何より大事だと思います。
全教研
同じ中学に通う成績トップ5の子達が通っていたから。
毎日机に向かい、課題をこなしたり、苦手な科目の問題集を繰り返し解くようになった。またテストのたびに少しづつ成績が上がる喜びを感じてくれていたことで半年に及ぶ受験勉強期間を集中力を切らすことなく過ごすことが出来た。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
自分で通いやすい場所且つ本人が行きたい塾に通ったことで、勉強も学校生活も楽しくできた様です。同じ塾に友だちやライバルがいたことが大きな励みになった様です。塾の雰囲気も本人が気に入っており、信頼のおける先生が居たから毎日自習に行っていました。
家族がそれとなく支援していきましたが、あまり意識をさせない様に普段から気を使ってきました。普通に生活して普通に勉強してくれればよかったので、それ以外には何も考えずにいたのが功を奏したのかなと思っています。
苦手科目を重点的に学習し、科目間の偏差値の差を縮められるように努力した。また、繰り返しの学習をすることで基本的な内容をしっかりと定着させることで自信をつけることができた。学習以外では目標を持つことの大切さや他人への感謝の気持ちを知ることができとことが大きなプラスになったと感じている。
塾から様々な情報を頂き、総合的に判断しました。あまり難しく考えすぎるとあとから面倒になるので、塾からの情報を第一に、それに学校からの進学状況を盛り込んでみました。今考えればもっとたくさんの情報を聞いておけばよかったとも思います。
NSG教育研究会
子どもがひとりで通える所。
◎予習/復習など自習の習慣がついた
通塾前は学校の授業についていければ大丈夫と本人は思っており、勉強時間が明らかに少なすぎました。塾に行くことで、周囲はもっと勉強していることに気づき、必要な学習量や学習時間を知ることができました。勉強の仕方も全く知らなかったので、大きく変化しました。
早稲田アカデミー
家から近かったから
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
中学3年の12月まで教科書すら開ける事がなかったですが、受験日残り2ヶ月くらい前から猛烈にスパートをかけて行きました。それには塾による支援が最も大きかったと思いますが、やる気にさせてくれた塾に感謝します。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・塾以外の習い事や部活を休止した
もともと県外受験の可能性があり、他県の受験対策も含めて塾の情報を求めて入塾させました。本人の希望の他、保護者の希望要望も大事にして下さり、丁寧に面談を行って下さいました。高校に入ってからの学力維持や大学受験に対する先輩方の話を聞くことができたことは高校に入ってからのイメージを持つのに役立ちました。
実際に行くことで雰囲気や様子をしっかり確認でき、学習のモチベーション向上につながったと思う。また、登校するのにかかる時間などを確認することもでき、親としても安心感があった。受験当日も初めて行くという状況ではなかったので、試験に集中できた。
・その他
個別指導なら森塾
個別指導に特化していたから
学習習慣が身につき、以前に比べて学習時間が増えた。また、苦手科目を自主的に学習するようになり、学習意欲も大きく改善し、良い方向に向かうとことができた。少しではあるが本人の自信もついたようで、成長を感じられた。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください