該当件数40000件
集団塾に通うことで、受験生としての自覚を育て、結果的に意識を勉強に向けることができた。家にいると集中できないので、塾へ行くことで集中して勉強に取り組めた。また学校生活では、学校行事にも積極的・主体的に参加することて楽しむことができて気分転換にもなり、それが精神的な安定を生み、受験期という不安定な時期を乗り越えられたと思う。
家からは遠い学校で、本人のレベルからも低い学校だったが、中学生の時は、不登校気味だったため、本人が心から行きたいと思う学校をオープンキャンパスに何度も行き、色々な、学校を見て決めました。説明会より、在校生と関わることで楽しいことや大変なことを教えてもらい、絶対に行くと決めたので、その後楽しく通えたと思います。
周りからの評判は安定していて家から近い所にあるので実際に通学している学生の方たちを目にする機会も多かった。評判通り素行の良い方が多いイメージであったため志望校の候補にした。また自立自存の校風も周りに強制されることを嫌う我が子の性格にあっていたので。
在校生と関わることで、素の雰囲気が味わえた。学校側だけだと、どうしてもいいところだけを見せがちだが、本当の状態がわかり、いいところも悪いところもわかった上で決めることができた。また、お会いした先生方も入学後 覚えてて声掛けしてくださったので、馴染むのが早くできた
英進館
レベルの高い環境下に置きたかったから。
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
基礎的なことは本人の努力と普段の学校での学習で身につけることができるが、受験に関するテクニックという点ではプロである学習塾から学ぶことが多かった。時間配分に関しては受験時に大きく影響されるので解答を導くまで如何に無駄のなく出来るかなどを身につけることが出来た。一人で学習するよりも通塾によって周りに触発されて学習意欲が上がった
佐鳴予備校
志望校の合格率が高かった
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
自宅での勉強も大切たったが、集団での勉強は常に試験スタイルに近いので、試験日に緊張しなかった。成績があがることで、勉強がさらに楽しくなった。数学や英語の成績があがれば、社会などの暗記は塾がないひにできた。
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
志望校の合格率が高いことで、もともと合格が厳しい偏差値だったが、ある程度合格に行けるところまで、伸びたのでとても良かった。また生徒も同じ学校を目指していたので、ライバルとして頑張っていけた。よく塾に学校名と合格数が張り出されているがあれは本当だと思った
京大進研
姉が行っていたから
◎苦手科目の成績が向上した
塾に行く前は、勉強の仕方もあまりわかっていなかったが、塾に行って、効率的に勉強できたと思う。ひとりではなかなか机に向かえなかったので、塾でカリキュラムを組んで何をしたらよいのかの道筋をつけてもらって、とにかくその通りにやっていくことで、苦手科目の成績がずいぶん上がった。
家庭ではとにかく英語が苦手だったので、中学1年から、もっと小学校5年生の教科書から英単語に慣れ親しむようにし、苦手克服の手助けをしました。塾では苦手科目のノウハウがあるので、そこはお任せ。楽しく学習出来るように、苦痛にならないような環境を整えました。先生との相性もあったので、この人は無理だなというときは変更してもらいました。人的環境も大事だと思います。
説明会では、学校での勉強の内容や実習の内容がよくわかり、また実際に体験授業を受けてみることで、工業高校の実習の内容がよくわかった。実際に学校にある機械や設備を、実物を見ながら説明していただくことができて、入学後の生活のイメージがついた。また、当日は在校生が説明してくれたり、部活動中の在校生の様子が見られて、学校の雰囲気・在校生の雰囲気がわかり、気に入って、安心して目指すことができた。
個別指導学院フリーステップ
近いから
学校へあまり行けてなく、たまに行っても苦手な科目は授業ついていけず、楽しくなかったのが、一年生からの復習中心でしていただいたので、取りこぼしなく理解していけ、三年生から通えるようになっても授業がしっかりわかるようになった。
家庭教師のトライ
本人の希望
自分は外国に行くことが決してないから英語を学ぶ意味もないし、学ぶ必要もないと頑なに嫌っていた英語でしたが、親とも先生とも違う人との学びで少しずつ気持ちが変わって いったように思います。英語の点数が少し上がると他の教科も自分なりに頑張って見ようという気持ちになっていったように思いました。
・塾以外の習い事や部活を休止した
親からいわれていった訳じゃないからがんばれた。また高いお金を払ってた両親に感謝。勉強したことで自信につながった。とにかく短い時間でも計画的に勉強することが大事。また数学は問題を解くとき、計算などは別が紙に書いて、間違っても消さない。あとでその問題が間違っていたらどこで何を間違ったかが分かる。
本人がそこに行きたいと始めからの希望。京都市内、はたまた京都府内も受験出来るので本当に学校選びは親が疲れます。なので、子どもが将来何をしたいのかもあやふやな状況なので、とにかく交通手段を使うのか、近場が良いのか、どんな事に興味があるのか、部活で頑張りたいのか等、色々な方向から学校をピックアップし、合格出来そうな所を目標にしました。
レベルの高い人達に囲まれ周りに触発されて自発的に学習出来る環境下に置かれたため、本人のやる気もでた。学習塾という場所は受験に関してはプロなので勉強法等は先生方を信頼して完全にお任せしていた。部活動にも所属していたので時間の融通もきかせてもらえることも良かった。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください