該当件数40000件
毎日長時間でも自宅学習しやすいよう、静かで落ち着いた環境づくりを行い、1日の学習スケジュールもきちんと立て、学習に取り組むようにしました。また、志望校の過去問を数年分購入して、無理なく毎日解く様に心がけていました。
効果的な勉強の仕方がよくわかっていない中で、過去問を中心に勉強することで苦手な問題が明確になり、それをこなしていくことで解ける問題が多くなって、自信がついていったものと思う。部活動もおろそかにせずに頑張ったのも良かったと思う。
もともと自発的に勉強するタイプではなかったので、部活を引退したタイミングで、塾に行くことをすすめました。まわりの生徒が勉強をする姿に刺激を受けてほしいという願いが、はじめはありましたが、いざ通いはじめると、やらなければいけない課題なども抱えるようになり、自然と勉強をする時間が増えたように思います。分からないところも、先生にいつでも聞けるのも、勉強時間が増えた一因のように思います。
実際の学校の雰囲気や施設設備等をしっかりと確認ができ、パンフレットや資料を手に入れることができるので、学校見学やオープンキャンパスに参加する事は、志望校を決める際に、とても参考になると思ったからです。
普段の塾での模試を基準に、3者面談をひらいてくれていたので、志望校についての今現在の合格予想パーセンテージなどを、詳しく説明してくださっていたので、とても参考になりました。高校受験のノウハウなども、保護者説明会などでも、詳しく説明していただいたので、志望校選びなどに、とても参考になりました。今の受験の仕組みなども、中学校の成績と照らし合わせながら、説明してくださったりしてくれたので、志望校選びは、すんなり決まりました。
NSG教育研究会
親切丁寧な指導で評判が非常に良かったから。
◎苦手科目の成績が向上した
通塾したことにより、効率の良い学習方法や、苦手科目の取り組み方について知ることができ、短期間の間に成績がかなりアップすることができました。また、毎日の学習習慣が自然と身についたことも大きな変化だと思います。
ナビ個別指導学院
自宅から一番近い塾だった。
自宅での自主学習や、学校での授業では体得できなかった効果的な受験勉強の仕方を教えてもらうことができ、苦手としていた科目や分野について効果的な勉強ができるようになり、問題が解けるようになっていったと思っている。
秀英予備校
家から近い
◎予習/復習など自習の習慣がついた
毎回課題がでるので、やらなければいけない習慣が身につたのは、とても良かったと思います。分からないところも、自分で分かりやすかったようです。とくに、復習が自分からする習慣が身についてなかったので、塾に行くことで、習慣的にやるようになったのは、とても良かったと思います。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
高校のことをよくわかっておらず、将来の進路も決まっていない状態であったが、学校見学・オープンキャンパスに参加したことで学校で何を学ぶのかがよくわかり、志望校の決定に役立った。やはり学校で話を聞くだけではわからないことがあると思った。
田舎で学校が少なく、偏差値も低い為、学校の選択肢がなく志望校がどうしても限られてしまう。 またオープンキャンパスに参加して学校の雰囲気も分かり、我が子には合っているかもとかんじたから。また私立はお金がかかるので、どうしても公立に進学して欲しかったから。
スポーツのクラブチームに入っていたので、スポーツと勉強の両立ができた。ただ試合や練習と重なることが多くあったので、もう少し塾側が臨機応変に対応してもらえると助かる。受験も大切ですが、ずっと頑張って来たスポーツ、そして最後の大会なとを思い切り楽しませてあげたかった。
萌昇ゼミ
学校、家からちかいから。
数学の点数が低かったのが、上がった。勉強嫌いだったが、まわりの雰囲気や先生からの叱咤激励で気持ちに真剣さが増したと感じる。 分かりやすい授業で苦手意識が少し低くなったとも思う。ある程度点数が取れ始めると自信にもつながった。
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
塾の先生の勧めというよりチャレンジしていくことへの強要があった。マインドコントロール的な指導も振り返ってみるとあったように思う。海外へ出た方がいい、将来的に起業家としての資質があるなどと子どもはおだてられて通塾し、成績も向上したが、もう少し親として関与できたらと後悔している。
公文式
友達からの口コミ
一定の時間内で自主学習に取り組むことができる環境の提供。公共の図書館等でもやれることではあるのだが…。モチベーションの維持など親だけでは無理なこともやっていただいた。しかしながら、最終的には子供にとっては押しつけ以外の何物でもなかった様子であった。
学校生活を大切にすること。毎朝時間通りに起床、食事をしっかり摂る、睡眠時間を確保する、学校の授業を大切にすることを意識して取り組む。しかしながら、当たり前のことをやってもそれだけでは厳しいと感じた。結果としてインフルエンザに罹患したりと本人が一番苦しんだ思う。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください