該当件数40000件
個別キャンパスにお世話になりながら、また相談に乗ってもらいながら、苦手な部分を克服して行き、解ける問題を増やして行きました。塾だけでなく帰宅した後も自分で決めたカリキュラムをしっかり実践してる行ける力がつきました。大学受験に向けても高校受験で身につけた勉強の方法を実践して行って欲しいと思います。
塾で指導される試験への取り組み方、問題の解き方の下に効率的な学習方法が身についたと考えています。また、塾に通う事によって得られる学校外の同じ目標をもった仲間と一緒に机に向かう経験は受験への意識づけに役に立ったと思います
オープンキャンパスに伺って学校の雰囲気や生徒さんの姿を見るだけでなく、先生とも個別に入学出来てからの心配事を色々聞きました。とても親身になって教えて下さり好感が持てました。またその高校の卒業生の親御さんにも話を聞き参考にしました。
実際に通学の際の交通手段を利用して自分の足で学校へ出向き、通学のイメージを掴んだり、体験授業や部活動への参加等でより具体的な学校生活の雰囲気に触れる事が出来て事前に情報収集していたネットでは分からなかった学校の様子を肌で感じる事が出来た為、学校選択に大いに役立ちました。
勉強だけでなく部活もがんばり、やる気を色々な方向に向けてがんばっていた。塾の先生からもいい刺激をもらえて、これからの将来の話をすることで見通しをもつことができて良かったと思う。勉強に関しては、いい息抜きができたからこそ、肩の力もいい具合に落ちて、勉強することもできたのだと思う。
第一志望校の併願校へ進学した。併願校だったのであまり真剣には考えたいなかったが、塾の薦めに応じてオープンキャンパスに参加した。実際に学校を訪問して設備の充実度や進路指導に対する考え方、活発な部活動、学校生活全般の説明を受け親子とも気に入った。
コロナ禍で学校見学にはいけなかったが、先輩に話を聞くことができました。学校の雰囲気等、通っていないと分からない情報があるので、生の声というのはとても大事だと思いました。実際に部活と勉強の両立の仕方や、通学方法に関しても、実際に通っていないと分からない情報が聞けたので、とても参考になりました。実際に通っている先輩からのアドバイスは、本当にためになりました。
創研学院
子供の友達が同じ塾に通っていた
◎予習/復習など自習の習慣がついた
部活動は3年生の1学期迄頑張った。子供にとって部活動が中心の学校生活だったと思う。土日も練習があり、進んで学習できるような環境にないことが予想された。そこで、強制的に学習習慣をつけるために、ペースメーカーとして学習塾の力を借りることとした。通塾によって、次第に学習する習慣が身についた。
個別指導の明光義塾
近いから
塾の先生方が授業の様子だけではなく、学校の雰囲気等の話などこれからの話をしてくれたことで、見通しが持ててとてもよかった。学習力も上がり、気持ちも上がったことで、よりやる気をしっかりもて、受験に向かうことができ、良かったと思います。
仙台個別指導学院
立地が学校帰りに通いやすい場所だったことと、良心的な料金設定
通塾前と比較して受験への意識が見られる様になったと感じました。模試を体験して現時点での自分の立ち位置を確認出来たことで自分自身の目の前の課題を見つけて取り組む姿勢が出来て一つ一つクリアして結果を出していく様に取り組むことが出来る様になったと思います
・生活リズムが崩れないように心がけた
3年生の1学期までは部活動中心の学校生活を送っていた。学習の習慣が身につくように塾へ通わせた。強制的に塾通いすることで、定期テスト対策ができた。部活動と塾通いの両立は大変だったと思う。休日も部活動があったので、塾の進行について行くのがやっとだった。
パンフレットでは感じることの出来ない学校の雰囲気を知ることが出きた。 部活紹介、年間行事の紹介動画には、高校生活への希望がみえた。 またその日の部活動見学も出来て、自分がこの学校に合格した後の、高校生活をイメージ出きたようです。
個別指導キャンパス
個別で教えてくれるから
◎苦手科目の成績が向上した
自分なりに勉強していたものの、なかなか成績が上がらず困っていましたが、個別指導キャンパスに入塾してから、自分の苦手な点がピンポイントで分かり、そこを集中的に勉強し克服して行く事が出来ました。点数が取れるとまた勉強が楽しくなった様です
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
家ではゲームや動画ばかり見ていました。塾の自習室を有効活用出来て勉強出来ていたとおもう。 塾がない曜日でも声かけして行かせていた。 家での学習の時は、携帯電話とゲーム機を預かって、集中出来るようにしていた。
東葛進学プラザ
通いやすい、家から近いから。
英語がキライで、自主的に勉強出来なかった。 担当の先生に特別にプリントをもらい(中1からの復習) それをこなしていき、英単語も合格するまで何度もテスト受けていた。そのおかげで、成績アップ出来ました。 先生には感謝です。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください