該当件数21440件
週一回の塾ですけど高レベルの試験問題を解いていくことで子どもたちの頭の回転が速くなっています。たくさんの宿題をもらって復習や予習ができています。学校よりも先に勉強しているため学校の授業が復習になっています。
先生方が授業以外での学習時間にも取り組めるように、苦手科目のプリントをよく渡して下さりました。それまでは授業以外で塾へ行く事はありませんでしたが、冬休みころからは午前中から塾へ行き、過去問のプリントをたくさん解いていました。そうする事で受験に対する不安も解消できたようです。
香川県で一番いいところを目指して受験することができた。中学受験で得た経験を高校受験でも生かして、高校受験でも一番いい高校にチャレンジできるようになったこと。誰でも合格できないのでこの経験を大事にすること。
学校の見た目が綺麗で、子供が受験する気になってくれたから。 部活体験で褒められたり楽しかったりというプラスの体験ができたので、さらにやる気が出てきた思う。 受験内容について、直接学校の先生に話を聞けて役に立った。
娘が友達の影響を受けて受験する事を決めましたが、私も娘自身も学校について全く知りませんでした。学校の場所、学校の方針や勉強の進め方、カリキュラムなどいろいろと知ることができました。また部活動についても設備を直接見学できたのでよく理解できました。
能開センター
一人よりみんなで学習したほうがいい
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
しばらくはテストで悪い点ばかりで成績が全然伸びなくて子供と親でショックを受けていたが、一年立つと徐々にテストの成績や偏差値があがってきて、子供も楽しくなってきたように勉強をすることを苦にしないようになってきた。
臨海セミナー 中学受験科
娘の友人が通っていて、1番家から近いので決めました。
◎苦手科目の成績が向上した
今までは算数が苦手でした。ケアレスミスも多かったので点数も落としがちでした。 塾では問題をたくさん解く事でそれらを解決することにしました。 計算問題、過去問などたくさん解いているうちにいつのまにか問題が解けるようになり苦手意識も薄らいだようです。
・生活リズムが崩れないように心がけた
朝早起きして30分勉強するとお金をもらえるという制度にしたところ、早寝早起きで勉強する習慣がついた。 夜も30分だけ勉強する時間を作り、下の子がいても集中できる時間を作ることができたのは良かったと思う。
過去問の繰り返した学習により、出題傾向を把握できたこと。合格したあとの学校生活をイメージするために、説明会やオープンキャンパスを活用して、理解をすすめていったこと。偏差値ばかりに気を取られていると、自分のやりたいことが見つけられなくなり、中途半端に学校を選んでしまいそうなため、内容を見るようにした。
実際にキャンパスを見ることで、合格後に通学するイメージを膨らませることができ、中弛みしそうな時も、オープンキャンパスのことを思い出すことで、勉強を継続することが出来たと思います。また実際に通学されている生徒さんから話しを聞くことが出来たのも良かった。
具体的な学校での生活や、勉強のカリキュラムなどを知れたこと。それによって、入学したあとの、学校生活や、そこでの学習、体験、行事など、どのようなことが行われ、かつ自分が何をするのかを具体的にイメージすることができました。
個別指導キャンパス
自宅から近く、安価だった。
◎予習/復習など自習の習慣がついた
家では英語以外の科目は勉強しなかったが、塾で算数を勉強したことで、宿題を家でやるために算数の勉強時間が増えたのがよかった。 たまたま親しい友人がいたので、塾に通う日を楽しみにしていたのもよかった。
進学教室 浜学園
友達からの口コミ
基本的な問題をとりこぼすことが多く、成績の足を引っ張っていたことから、先生に相談したところ、毎日毎日、基本問題を繰り返して解くことが大切であると教えて頂き、本人が実行したことが良かった。親が同じことを言っても全く聞く耳を持たなかったが、先生の言うことは聞いた結果である。
日能研
他の子もいて学習できるので
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾に通う前は、学習といっても小学校の宿題程度をやる状況であったが、行くことによって、問題の解き方の方法や、考え方を習うことで、短時間で的確な解答を導き出すことができるようになった。そうしたことを繰り返す打ちに勉強に対しての自信が持てるようになった。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・塾以外の習い事や部活を休止した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
受験合格を最終的な目標にしにがらも、週末の野球活動や、学校での自治会活動も積極的に行い、無駄に学校を休むことなく合格を勝ちとることができた。過去問を解くことでその学校の傾向に慣れていくことは、私自身の経験からも重要であると感じていたので、過去問題集を作り毎日解くようにしていました。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください