該当件数21952件
過去問をたくさんコピーしてどんどん解いてもらい、丸つけをこにらでしていた。家庭で説明できる問題はしたが、できない難問などは、質問できるようにまとめて、塾で質問させるようにしていた。繰り返しできるように同じ年度のものも複数回取り組めるようにあらかじめ準備していた。
リビング学習の環境を整えてすぐにサポートできる体制にしていました。反復学習のためのコピーをしたり、鉛筆を削っておいたり、机周辺を綺麗にしておいたりと縁の下の力持ちに徹しました。常に子供に寄り添い、話を聞き、会場テストにも全て付き添い家族総出で全力で応援しました。
塾生が少人数制でまじめに勉強する環境が 整っている事から、自身も自然とやる気が おきて勉強する事が当たり前の感覚になって きた。また、定期テストでも少しずつ成績 が上がってきている事が本人的にも体感出来た事
学校説明会などにも参加したが、兄が楽しそうに通っているのを見て、同じ学校に行きたいと自然に感じていたようだ。家族として学園祭に行ったことも影響があると思う。特に以前より兄の背中を追いかけ続けていたので、迷うことはほぼなかっと言い切れる、
女の子なので、実際に通学する駅からの道を朝もですが、夕方も一緒に歩きました。交通量や、夜の飲み屋街などがない、不審者のいなそうな明るい道があるかどうかの確認や、交番の場所なども確認できて、ようやく安心して志望校に決めることができました。
説明会でカリキュラムや大学実績、OBの活躍、行事などを聞き、伝統を重んじる点と、ICTなどの新しいものの積極的な導入、取り組む点に魅力を感じました。文化祭に行った時は生徒の様子や行動を見て、どんな学校生活を送っているのか、我が子がこの学校に通ったらどんな振る舞いをするのかを想像しました。
学校案内をネットで確認したり口コミを 見てある程度の情報は得ていたが 一番は、学校見学だと思う。 校舎や環境が綺麗な事と本人自身が行ってみたい と思っていたからそこが一番よいのかなと。 また、中高一貫も魅力のひとつでもあった。
昇英塾
兄弟が通っていたから
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
もともと直感的に解答を求める傾向があったが、特殊算など具体的な解法やパターンなどを教えてもらったことで解き方を覚えて、それらを活用して問題に取り組めるようになった。国語については丁寧に指導してもらったとは思うが、大きな変化は見られなかったと思う。
日能研
1人よりもみんなと足並みを揃えてほしこったから
◎苦手科目の成績が向上した
自主性があがったとおもっています。宿題も、最初からお母さんに聞くのではなくて、時分で教科書やノートを見返して、考えて、わかんなかったらそれでも聞くようにしなさい、と家でも熟でも教えてくださったので、自分で考える癖はついたのがすごくよかったとおもっています。
早稲田アカデミー
自宅から近くて通いやすかったからです。
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
小学校低学年から通塾していたので、少しずつ学習習慣が身に付き、それに伴い成績も少しずつ上昇しました。塾のテストや四谷大塚の模試で名前と順位が出るので、常に上位にいる人に追いつこうと意識し始めて自分自身を奮い立たせて努力をしていたことが、結果的に偏差値上昇につながったと思います。
一橋セミナー
安い
今まで家庭に送られてくる通信教育の教材を 使って学習してきたが、それも役に立っている と思います。ただし、質問や疑問点にリアルタイムで 対応するには少し厳しいところがあります。 通塾して質問や不明点をすぐ解決出来る為 すっきり出来てる。
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
一日に時間を決めて、スケジューリングやタスク管理できるようにまず教えました。そこから時間をうまく使って自主性を育てて、ちゃんとできると楽しい!嬉しいと思うようになってくれたので、そこからは結構ほっておいても時分で勉強するようになっていました。もちろん、たまにはご褒美で美味しいものを食べに行ったり、遊びに行ったりすることでメリハリをつけることも覚えさせました。
・塾以外の習い事や部活を休止した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
毎日短時間でも勉強することで習慣づくことができたことが大きいと思う。また、きちんとした勉強環境を整えることができたことも大きいと思う。家族全員でコロナに気をつけ応援できた。学校側も勉学に盛んだったので合格に不安はなかった。
家から通うことができ、かつ、志望職種への推薦があるかどうかなどで最初から決めていた。学校見学やオープンキャンパスなどは、そのためなんの影響もなかったと思う。目標が大学なのでゴール地点が違うため中学が変化することはなかった。。
土佐塾
家からの送り迎えができたこと
友達とも会うためか、身なりもきちんとし始めるようになった。また、家庭での会話目標よくするようになったと思う。勉強する教科に偏ることが多かったがそういうこともなくなった。時間配分もできるようで嬉しい。遅刻もしなくなった。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください