該当件数40000件
部活を引退してからは、できるだけ自習室に通って勉強時間を確保した。 家だとなかなか勉強する気にならないので 自習室の存在は非常にありがたかった。 また友達と一緒に通えたのがよかった。 過去問を2回以上やったのがよかったと思う。
塾からの宿題などのおかげで自宅でも勉強する時間が増えた。 苦手な事を克服する事で成績アップした。勉強が楽しくなった。 学校では模試を受けれなかったけど塾に入る事で模試を受け、志望校との距離をつかめたのがよかったと思います。
過去問は徹底的にやった。塾の宿題が多くて家で勉強せざるをえなかった。数学に一番時間を割いた。数学は時間が経つのが早く感じたのであっという間に時間が過ぎて、集中してできた。過去問は拡大コピーしてやった。隙間時間を上手く使った。
自宅から通いやすく、通学時間、乗り換えなどを考慮した学校選びができた。 偏差値で学力にあう学校を塾がおしえてくれた。 先生はたくさんの高校をしっているのでアドバイスをたくさんもらえたのがよかった。
何も分からない状況だったが、子供の学力で早慶が目指せると言っていただいて意識するようになった。塾の先生が志望校について詳しく知っていたので助かった。併願校についてのアドバイスも的確できなり助かった。質問し易い雰囲気もありがたかった。
早稲田アカデミー
家から近かった
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
それまで家庭学習はやらなかったが!塾の宿題が多くて家で勉強せざるをえなかった。家庭で学習するクセが自然と身についた。入塾当時のクラスは下のクラスであったが自分でも驚くほど実力がつき、偏差値が大幅に上昇した。
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
こどもと話しあって色々行きました。 早い時期から動き始め、コロナ禍でしたのでWEB説明会も多く 学校の雰囲気がわかりづらかったので 学校の場所を調べて行けるところは一緒に行って 通学や学校生活や学校の雰囲気など見て 志望校を決めました。 学校の周りの地域なども気にして決めたました
自分の学力にあった学校を紹介してくれたのがよかった。 自分の現在の位置なども教えてくれてよかったと思います。 点数をとるための方法を教えてくれたのがよかったと思います。 先生が色々と調べてくれて親身になってくれたのがよかったと思います。
臨海セミナー 中学受験科
家から近い
◎苦手科目の成績が向上した
苦手な科目を自分から進んで勉強するようになりました。 テストの点数も着実に上がってきたので子供も その苦手教科が少しずつ好きになったと言っていました。 時間のある時が学習室に行って勉強するようになりましたが コロナ禍になってからはWEBの授業も多かったですが サポートしてくれたのでよかったです。
個別指導のフィットアカデミー
友達が通っていたから。
◎予習/復習など自習の習慣がついた
苦手科目の成績が少しだけどよくなった。 自宅での勉強方法などがわからなかったけど塾の先生が教えてくれたおかげで自宅でも勉強がはかどった。成績が安定するようになった。 模試を受けることで緊張しずらくなった。
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
友達がいることによってのやる気を出す。 みんな頑張っているから自分も頑張ろうと言い聞かせる。 過去のわからない所をほったらかしにしないように、その都度ノートにまとめたり、 復習をしたりして、モヤモヤをなくすようにしていました。
色々な高校をあげてくれた事 子供の雰囲気や学力や偏差値にあった高校を沢山あげてもらって 気に入った高校の説明会に行くことができたのは本当に良かったと思います 自分達では調べられない情報もたくさん教えてもらって希望高校の参考にしました。
電車通勤は嫌だと言っていたため、自宅から自転車で通勤出来る距離であることと、 同じ中学校出身の人が多いと聞いていたので、何となく安心感はあるかなーと思いました。 部活動は入っていませんでしたが、当初は部活動にも興味があったので、自分の入りたい部活がそれなりに活動が盛んな高校だという噂は聞いていました。
臨海セミナー 小中学部
通いやすさ
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
通常の塾の時間以外に自習室を利用することで勉強する時間をしっかりとることができるようになった。 勉強の方法やノウハウを教えてもらえたので受験にやくだったと思う。 確実に勉強時間が増えた。 友達と切磋琢磨できたのがよかった。
個別指導の明光義塾
自宅から通いやすい距離だった事と、個別のほうが集中しやすく質問もしやすいかなと思いました。
不得意がすごくかたよっていた為、通塾する事によってどうにか補えた感じがしました。 家庭学習ではどうも集中出来ないみたいで、やらざるおえない状況の教室の空間がとてもよかったと思いました。 学習するにあたって環境や雰囲気が必要なタイプだったと思います。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください