該当件数40000件
塾で過去問を徹底的に出してくれるしやってくれたので自分もだいたいの傾向がわかったしそういう感じの問題を他の問題集も ピックアップしてやることができたので とても効率が良かったと思います またわからない時はすぐ教えてもらえる環境にあったし、過去問を徹底してやることで 当日も落ち着いて問題に取り組むことができた
美術科を志望したので、実技対策と、教科学習のバランスが難しかったのですが、成功しました。実技は中3の夏から対策を始めたので、かなり心配でしたが、なんとかなりました。また、片道1時間半かかる学校を選んだので、通い切れるか心配でしたが、事前に一人で通学してみて、通うことが出来る、という本人の判断を尊重することができました。
自ら自分の置かれている状況を理解し、今のままではよくないと感じることで自分から塾に行き勉強をすると決断しました。その為途中で行きたくないなどの弱音を吐くことはなく、むしろ日数を増やしたいと意欲的に取り組めたとおもいます。
学校説明会では、美術科から美大に進学した場合の就職状況についてまで、きちんと説明がありました。美大でのアルバイトの選び方までアドバイスがありました。 もちろん、高校でのカリキュラム説明、高校で行なってくれる受験対策にもしっかり説明があり、安心して3年間、しっかり学習できる環境の高校と感じられましま。
実際に子供の目で見てどんな雰囲気の学校か判断できた。同級生にもどんな子が居るかなども確認でき、高校生になるという自覚も芽生えるとこができたと思う。高校の先生から直接話が聞けたことも良かったと思います。
ニスコ進学スクール
家から近かったから
◎苦手科目の成績が向上した
国語が苦手で文章問題の読解ができなかったが 繰り返し繰り返し問題を解くことで国語の読解が少しずつ 偏差値が上がっていったように思います また周りの友達にもどうやったら 国語が得意になるかを聞いたり 先生方にもたくさんアドバイスをもらって 実践できたのが良かったと思います
臨海セミナー 小中学部
通塾で、夜道を一人で歩く距離が短いこと、先生方の勢い、本人の希望。
学校では数学の授業が全くわからなかった娘ですが、塾の授業はわかりやすいから学習意欲が出ると娘が言うようになりました。苦手な英語も毎回の小テストで単語を覚えることができ、そこから、理解度があがり、学習意欲がでてきました。
コロナで大変な中、中学3年生まで部活を行い、勉強と両立してきました。その為、短期間で集中しなければならない環境におのずとなり、それが良かったのだと思います。また、ハードな運動部に所属していたので、それによって、体力がつき、少々の無理にも耐える事ができました。
塾に通う前までは家で勉強をする事がほとんどなかったため塾にはいることによって家で勉強をすること月大事だということと志望校へ合格するために勉強しないとダメだということがあった。そのため学校からの課題はもちろんだが塾での課題なども家でしっかりとやるようになったのが良かったと思います
野球チームに入っていたのでそのお母さんママで子供が大きい方から色々情報を得ることができた また自分も同じ高校だったので昔の雰囲気であるが子供に色々と伝えることができた 実際今在学中のお子さんに も たまたま会うことができたので制服や構内の様子 授業の様子などを細かく聞くことができた
通っていた学校から志望校には今までも沢山の卒業生がおり、知り合いの先輩も打数通っていました。その為、高校の雰囲気、部活動、そして進学実績や進学先、推薦的行ける大学等の情報を教えて貰う事ができていました。
どこの塾に入ろうか迷っていた時に嫁の友達から英進館の良さを聞いた。子供も友達学校通っているのと成績が伸びているというのを聞いて英進館に2入ろうときめたみたいです。本人が決めたことでこちらからここにしなさいといわなかったので覚悟を決めて入ったと思います。
英進館
良かったきら
それまでが家でほとんど机に座って勉強をする事がなく中学校からの宿題をちょろっとする程度だった。それが英進館に通うようになって学校の授業以上に自由ヶ丘での緊張感と他の生徒におくれないように自主的に勉強をするようになったのでたいへん良かったと思います。それが習慣づいて志望校の合格まで続いたのが良かった
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
Z会進学教室(関西圏)
Z会の通信教室を受けていた為です。
苦手教科であった数学の成績が伸びました。元々、偏差値が50付近だったのですが、最終的に偏差値55以上をコンスタントに取る事ができるようになりました。問題をこなす事で計算の力と応用問題を解く考える力が身についたと思います。
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・塾以外の習い事や部活を休止した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
個別指導塾スタンダード
集団よりも個別がよかった
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
学校で受けるテストの点数としてはそれほど思ったような結果は得られなかった気がします。ただ勉強をしているという自信と勉強週間が付いたことで、試験を受ける為の自信がついたような気がします。勉強を嫌がらなくなった気もします。
初期費用無料で掲載可能 お気軽にお問い合わせください