栄光ゼミナールの口コミ・評判一覧(27ページ目)
781~810 件目/全 4,740 件(回答者数:1104人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円程度
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:月額15000円程度で元々高い方ではあった。夏期講習や冬期講習が加わり追加で20000円支払う事があり、家計にとって凄まじい出費であったと思う。満足度は特にないという感想である。塾内の教本を使い、自学自習をしていて自力の努力であった。対策も自分自身でしていたので他者を見ても個々の力量と努力が身を結んでいた印象を受ける。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
東武宇都宮駅からは徒歩圏内、バスでも通いやすい立地。繁華街なので夜遅くても安全。ただし大通り沿いの為、車での送迎の場合は塾専用の駐車場はないのでコインパーキングで待つか、待ち合わせをして迎えに行くかになる。多くの保護者は、塾前の大通りに停めて待っている。もしくは保護者が塾の前まで迎えに来ていた。 個人のカードを持たせてくれるので、塾に到着した時と帰るときは機械にタッチしそれが保護者にもメールで届くようなシステムになっているので安心。授業が終わり、子供が外に出る時も担当の講師が外まで一緒に出てきてくれる。小学生だった私の子供の場合は、保護者が迎えにくるまで一緒に待っていてくれた。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
時間の使い方を考えて行動することをアドバイスしました。栄養バランスを考えた食事や、体調を崩さないように心掛け、サポートできることは一緒に頑張りました。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供の疲労を考慮すると共に自ら学習する事を重視しているように思える。そのため、拘束時間は短いように思う。もう少し長時間の授業、演習などで鍛えてもいいのではないかと思えた。難易度も高度ではなく、もう少しレベルの高い問題を扱ってもいいように思えた。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
社員の方も多かったが、大学生の方もいた。講師は厳しい人が多く、塾長は特に厳しかった。塾の合格率や合格校のために、偏差値の高い高校ばかりを勧めてきた。また、色々な講習をうけさせようとしてきたり、自習室を利用させたりと、自由に勉強できている感じではなかった。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強のサポートは特に家庭ではしていません。やってもプリントの整理や丸つけ、文房具をそろえる等、身の回りのサポートがほとんどでした。あと帰りが遅いので、送り迎えもよくやりました。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
テスト結果。 変更事項・講習のおしらせ。 数年前のことにつき、あまり記憶がない→あまり頻繁ではなく、重要性がなかった内容
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
教師はアルバイトの大学生でした。 教師の教え方は教師ひとりにつき、何人かの生徒を、担当していたので、子供から、講師に声がけをしないと教えてもらえない状況でした。 アルバイトだからか、生徒の好き嫌いがあったようです。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
子どもから勉強の状況をヒアリングしながら塾でのカリキュラムについて希望を聞いていました。冬季期間は塾への送り迎えでサポートしていました。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
学習内容について指導することはなかなかできませんでしたが、塾への送り迎えでのサポートに徹していたと記憶しています。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
阿佐ヶ谷駅から近く、アーケード内にあるので明るい。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒の志望校に合わせて教科が選択されて、とくに伸ばしたい教科に重点を置いたカリキュラムが組まれていた。ウィークポイントを見定めて得点を伸ばせる教科を講師と相談の上でカリキュラムを決定していたと記憶している。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾で勉強した内容。苦手なところや、どこまで進んでいるかなど。家での勉強時間などの確認。なにか連絡事項があった際は。電話連絡があった。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万〜50万
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
長期休み中の講習や特別講習の案内、保護者会や個別の面談などのお知らせのなどの全体への連絡がほとんどでした。以前は個別にしょっ中電話で連絡をいただいていたので塾での子供の様子がよく分かって良かったので残念。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
若い学生のような講師がほとんどで、正直言ってあまり教え方は上手ではなかったようだ。うちの子はあまり成績がよくなかったためか、よく怒られたようで、行きたくないと話すこともあった。また、担当の講師が決まっているのではなく、その場にいる講師が教えていたようだ。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からは歩いて5分以内ではありますが、人目の少ない一本奥まった路地ではあるので若干心配です。マンションが立ち並んではいますが、自転車置き場が地下にあるので、子供ひとりでの夜の時間はちょっと心配です。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基礎からしっかり教ていただけるので、真面目に受けていればとてもためになる。 受験学年までにインプットを大方終わらせる。定期的に総復習のてすとがあるので、以前学んだ内容を忘れてしまうことが起きづらい。 受験学年は演習に割く時間が多いので実践力を鍛えられる。また、春季、夏季、冬季講習は実際の入試問題を解く授業も行われる。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
塾でわからない事を、お友達のお子さん(大学生)に、おしえてもらっていた。 わかりやすくてよかった。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
塾での学習が、あまり充実したものではなかったので、購入した塾のテキストを使い、家庭にて、学習指導を行った。これならば、雰囲気の悪い塾に通うこともないと思ったので、やめることに決めました。
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
冬期講習やテストの実施時期・内容や連絡事項を専用サイトで事前に伝えてくれます。 サイトやメールの内容はわかりやすく、振り込み期限などきちんと記載されている
通塾中
栄光ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
とても難しい問題を解かされます。基礎が出来ていなくても、です。 生徒の人数が少ないため、クラスも同学年2クラスしかなく、本人の実力とあってないカリキュラムだと思いました。 それでも、確認テスト等低い点数だと講師からの圧がすごいので、必死に覚えることに時間を費やします。数学さえも暗記するようになりました。 その結果、全く内申が良くなることはありませんでした。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
●教師はアルバイトの大学生でした。 ●教師の教え方は教師ひとりにつき、何人かの生徒を、担当していたので、子供から、講師に声がけをしないと教えてもらえない状況でした。 ●大学生ということもあるのか、生徒に対して好き嫌いが、あるように見えました。 うちの子供は、担当していた講師が苦手な様子で、あまりわからないことがあっても聞きにくい状況のようでした。 そのため成績はまったく上がらなかったです。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
9年間通っていたが、算数や数学の成績が悪くなったことはなく掛け算も問題なく覚えることが出来たため。また、宿題をしっかりこなすことで漢字などを覚えることが出来た。冬期講習や春期講習、夏期講習もあり、学校の休暇中に苦手なところを教えて貰えるので、長期休み前にやっていた勉強をしっかりと覚えているので休み明けでも問題なく授業に取り組むことが出来るため。他にも、学校の授業よりも少し早く予習しているので、学校の授業でわからないところが出来にくいのが良いと感じた。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
先生一人一人がとても子供たちをうからせようと気持ちが強く非常に熱心な先生が多い、空いてる教室は自習室として使えるので、授業がない日も友達と切磋琢磨して勉強することができる。ライバルができてとても勉強が捗るので良い。
栄光ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
小学一年生から通っていましたが塾の先生の面倒見がよく、子供もこれまで宿題をやってこなかったのですが栄光ゼミナールでは宿題をやってこれるようになりました。第一志望合格には至りませんでしたが本人は満足した学校に通えることとなり、親としても良かったと感じております。