日能研 錦糸町校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 錦糸町校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 錦糸町校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 錦糸町校へのアクセス
日能研錦糸町校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
日能研 錦糸町校に通った方の口コミ
回答者数: 10人
-
回答日: 2021年01月01日
講師陣の特徴
教師による差が大きかった。保護者から見て説明会の対応を見ればだいたい講師の力はわかる感じだったので要注意な講師には家でこちらがフォローした。担任制であったが学校選びはあまり情報を持っておらず、こちらで判断した
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
席が時間ごとに変わる仕組みで競争や緊張感を持たせるにはある程度の効果はあるだろう。ただ、生徒を追い詰める状況にもなりかねないし、そうは言ってもしょせん中学受験なので過度な感じにも思われた。雰囲気は講師による。明るい講師は人気があり、算数がイマイチ難ありな講師で悔やまれる
テキスト・教材について
日能研テキスト
-
回答日: 2023年04月14日
講師陣の特徴
中学受験専門のプロのベテラン講師のみで、どの教科も複数の講師がいる。基本的に同じ講師が年間通して指導するが、講習期間中は普段と違う講師の事がある。集団塾なので担当講師は選べないし、成績によるクラス分けなので希望を伝えたとしても叶わないのだと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
初めの頃は自分から質問することが苦手だったので、声をかけてもらえるようにあらかじめ電話をしておいた。授業後にできなかったテストの問題と本人の答案を用意してくれ、個別に解説してくれた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
思考技法を駆使して問題を解いていくスタイルを授業やテキストで実践している。集団塾だが授業では講師が生徒たちに対して問いかける事が多い様子。家庭学習用テキストは演習するだけでなく、授業時にどのような思考技法を使ったのか振り返るところから始まる。
テキスト・教材について
日能研で作成されたオリジナルのテキストを使用。授業用テキストと家庭学習用テキストが上手くリンクして作られている。その他資料集や時事問題テキスト、過去問テキストも全て自社製。
-
回答日: 2023年05月25日
講師陣の特徴
中学受験に特化したプロの講師のみ。アルバイト講師はいない。講習期間以外は各教科固定だが、成績によってクラスが上下すると先生が変わる事がある。合わない先生に当たると1年間厳しい。しかし、どの先生もベテランなので多くの学校の問題や傾向に詳しく対策してくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業前後や休み時間に対応あり。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業テキストで授業を行い、家で家庭学習用教材を使って復習、週末に確認テストという流れになっている。授業は科目や担当講師にもよるが、生徒に発言させて考えさせるスタイル。「思考技法」という表現をよく使っている。どのような授業だったかを思い起こしながら家庭学習教材で自宅で振り返るスタイル。
テキスト・教材について
塾オリジナルの教材を作成している。過去問や受験期のテキストはとても良いが訂正も多い。
-
回答日: 2023年04月08日
講師陣の特徴
習熟度に合わせたレベル分けされたクラス編成と教師陣となっており、全般的にわかりやすい。また、親切な先生が多い印象である。 科目毎に先生も違っていて、特徴のある先生も多い。子供からも楽しいとか面白いと報告を受けたことがある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中や終わった後に聞きに行くようにしていた。わからない事や質問を家庭に持ち帰らないようにしていた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
60〜90分単位で授業があり、小学校下校後夕方から21時過ぎまである。休み時間あり。休み時間に持参したお弁当を夕食として食べる。 レベル分けされたクラス編成と順位付けされた席配置になり、テストの成績で常に変わる。下剋上の世界である。
テキスト・教材について
過去の受験から実績を分析された日能研独自教材
-
回答日: 2023年04月22日
講師陣の特徴
講師の方は比較的年配の方が多かったです。 エネルギッシュでは無かったですが落ち着いていて、うちの子には向いていました。 年配の先生方ゆえに、子供ゆえの不満もあったようですが、うちの子には合っていて、お気に入りの先生もいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テストで席順が決まり、自ずと自分がクラスでどの位置にいるのか嫌でも意識してしまいます。 授業は集団の講義式なので、しっかり聞いていないとドンドン進む。 生徒数が多いので質問するのに順番まちをしたりして苦労していた
テキスト・教材について
テキストは分厚いけで、やらないところも多かった…
-
回答日: 2023年06月11日
講師陣の特徴
子どもをやる気にさせる言葉かけがうまい先生方が揃っていたと思います。子どもたちは、先生にニックネームをつけていました。こどもは、先生を慕って卒業後も先生に会いに行っていました。大きな塾だからでしょうか、塾の先生にも転勤があったのは残念に思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問に行けば、個別に答えてくれていたと思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業参観は入塾前にしただけで、以後教室内を直接見ることはなかったので、細かいことは覚えていない。子どもたちが授業に積極的に参加していたのが印象的だった。 子どもは、塾が大好きで嫌がることなく、楽しんで受験勉強ができたと思っています。
テキスト・教材について
覚えていない
日能研 錦糸町校の合格実績(口コミから)
日能研 錦糸町校に決めた理由
-
家が近いのと、塾の雰囲気が子どものお話をよく聞いてくれそうなので決めました。最初に聞いた説明会の講師がお話が上手で、すぐに入塾を決めました。
-
兄弟割引があったから
-
自宅からの通いやすさ。最寄駅からの近さや安全面。中学受験においての情報量やデーターが沢山蓄積されている所。
-
大きい分、データが揃っていた
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2024年12月06日
学校での学習はどうも合っていないようでありいつもつまらないつまらないと愚痴を言っていたが軸では毎日意欲的に勉強しているらしく子供に合っていたと思う。学習環境の問題であったと思う。学校は無駄な授業が多い。
通塾中
保護者/高校2年生/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年04月23日
苦手と、学校対策を作ってくれるので、繰り返し繰り返し勉強と、自発的に勉強へと取り組めるだけのカリキュラムがあるので、子供にとってあっていると思う。合っていない点は、どうしても夜遅くなってしまうので、通学時間がかかり、睡眠時間が減ってしまい、体力的に辛かったと思います。
生徒/中学3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月06日
日能研では、自分のペースに合っており、理解度に応じたカリキュラムが提供されるため、無理なく学べています。進捗チェックが定期的に行われ、学習状況をしっかり把握できる点も安心です。しかし、宿題量が時々多く、忙しい日々の中で時間の調整が難しく感じることもあります。自分には合っていると感じます。集団授業が合わないと感じたら、個人指導に切り替えることもできるため、色々な工夫ができる。
保護者/大学生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2023年11月08日
初めは家で一人で、または家庭教師の指導で勉強していましたが、そのうちにこの子は友達と一緒のほうがずっと楽しくやる気が起きるのだと気づきました。学力の足りない面では個人指導が欲しい時もありますが、モチベーション面では集団指導がよかったです。
日能研の記事一覧
日能研以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり / 映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
日能研に似た塾を探す